ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

流出被害「全額返金」を表明…コインチェック

2018-01-28 10:49:02 | Weblog
流出被害「全額返金」を表明…コインチェック 2018年01月28日 読売
http://www.www.yomiuri.co.jp/national/20180128-OYT1T50006.html
 仮想通貨取引所大手「コインチェック」(東京都渋谷区)から巨額の仮想通貨「NEMネム」が流出した問題で、同社は28日未明、ホームページ上で、顧客約26万人に日本円で返金すると明らかにした。
 ただ、具体的な時期などは示されておらず、顧客らは返金への不安を募らせている。
 同社が26日深夜に開いた記者会見では、顧客への補償についての質問が相次いだ。和田晃一良こういちろう社長は、「顧客最優先」と繰り返した。
 28日未明になって、同社は突然、自社のホームページで保有者約26万人に、日本円でNEMの保有数に応じて補償する方針を表明した。総額で約460億円に上る。原資については「自己資金」としているが、補償の時期や手続きについては「検討中」とした。

流出被害、金融庁が「コインチェック」処分へ 2018年01月28日  読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180128-OYT1T50008.html
 金融庁は、不正アクセスにより時価約580億円相当の仮想通貨「NEMネム」が流出した仮想通貨取引所大手「コインチェック」(東京都渋谷区)に対し、週内にも行政処分を行う方針を固めた。
 改正資金決済法に基づく業務改善命令を出す方向で検討する。一部業務停止命令も出す可能性がある。一方、警視庁は外部からのハッキングも視野に、不正アクセス禁止法違反などの容疑で捜査に着手する方針だ。
 金融庁はコインチェックに報告を求める命令を出し、28日には同社の幹部らが被害状況や対応について報告する予定だ。内容を精査した上で、処分内容を固めるが、システムの安全対策が十分でなく、不正アクセスにより、過去最大の仮想通貨の流出を許したことを重大視している。

顧客資産返せない恐れ 取引停止、復旧めど立たず 2018年01月27日  産経
http://www.sankei.com/affairs/news/180127/afr1801270009-n1.html
 仮想通貨取引所の運営大手コインチェック(東京)から約580億円分の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出した問題で、ネムを保有していない顧客を含め、預けている資産が失われる恐れがあることが27日、分かった。同社は「最悪の場合は顧客資産を返せない」と被害が広範囲に及ぶ可能性を示唆している。
 外部から不正アクセスがあり、コインチェックが顧客から預かっていたネムのほぼ全てが26日未明、流出した。同日午後、全ての仮想通貨と日本円の出金を停止。復旧の見通しは立っておらず、利用者は自らの資産を引き出せなくなった。
 顧客資産の補償には、コインチェックが自社の資産を充てることが考えられるが、同社は保有する現預金の規模を明らかにしていない。
 コインチェックはインターネット上の口座でネムを保管しており、ネットに接続しないオフラインで管理する場合と比べて安全性が低い状況だった。

仮想通貨流出 「お金返して」表情硬く 会社前に利用者殺到 2018年01月27日  産経
http://www.sankei.com/affairs/news/180127/afr1801270008-n1.html
 「お金を返して」「早く情報を」。仮想通貨取引所の運営大手「コインチェック」が取引サービスを停止した26日、同社が入る東京都渋谷区のビルの前は、将来の取引を不安視する利用者らでごった返した。
 コインチェックに100万円を預けたというプログラマーの男性(28)=世田谷区=は、取引が停止しているとの情報をインターネット上で見つけ、仕事帰りに立ち寄ったという。
 仮想通貨をめぐっては、ビットコイン取引所のマウントゴックスで巨額のコイン消失事件が起きるなどした。男性は「こうした事態はある程度想定していた」とする一方で「まさか自分が巻き込まれるとは…」とうなだれた。
 豊島区に住む金融業の女性(28)は約80万円を取引。普段からサーバーダウンなどのトラブルが多かったといい、「セキュリティーが弱いと感じていた」と振り返った。「預けていた全資産が引き出せなくなっている。お金を返してほしい」と表情をこわばらせていた。



 問題は本当に返金できるか…なんですよね…(汗
 人材不足を理由にネットに繋ぎっぱなしだったときいていますし、セキュリティがザルだとわかった業者相手に今は他の仮想通貨を預ける方々が取引を再開した時に果たして預け続けるのか。
 古くからある預金取り付け騒ぎの歴史を考慮すれば、今後も仮想通貨交換業者としての登録を目指すどころか、事業継続そのものが難しいとしか思えないんですけどね…。