このところ野菜には困惑している。
生協で取り寄せていて、値段には無頓着だったが
少し前に来た白菜にビックリ
1/2サイズを注文したにもかかわらず
1/4サイズしか手当て出来なかった・・とか
それも普段は捨てる緑の葉が付いていて
(これが売り物?)と思わせる。
で奥の手、白菜・ほうれん草・小松菜などを避け
チンゲンサイ、ター菜を送ってもらって使っている。
どちらも炒め物や鍋、煮菜にまで範囲を広げて不足はない。
でこの前宅配されてきたター菜

葉の大きさが大きい物から小さい物まで色々

半分を並べてみた
だけどいつもと違う?
大きい葉っぱが小さい
やはり、この寒さと雪、影響を受けずにいられなかったみたい。
緑色が濃くおいしい野菜だけれど、困り事が一つ。
葉の根元に付いたミリ以下の土の粒子
一枚一枚触ってあげなくては落せない。
落せたとしてもシンクの底から流れてくれない。
その都度シンクもたわしなどでこすってやらないと、消えてくれない。
昨日、今日のような暖かい日が続いて
野菜不足解消になる日が待ち遠しい。
生協で取り寄せていて、値段には無頓着だったが
少し前に来た白菜にビックリ
1/2サイズを注文したにもかかわらず
1/4サイズしか手当て出来なかった・・とか
それも普段は捨てる緑の葉が付いていて
(これが売り物?)と思わせる。
で奥の手、白菜・ほうれん草・小松菜などを避け
チンゲンサイ、ター菜を送ってもらって使っている。
どちらも炒め物や鍋、煮菜にまで範囲を広げて不足はない。
でこの前宅配されてきたター菜

葉の大きさが大きい物から小さい物まで色々

半分を並べてみた
だけどいつもと違う?
大きい葉っぱが小さい
やはり、この寒さと雪、影響を受けずにいられなかったみたい。
緑色が濃くおいしい野菜だけれど、困り事が一つ。
葉の根元に付いたミリ以下の土の粒子
一枚一枚触ってあげなくては落せない。
落せたとしてもシンクの底から流れてくれない。
その都度シンクもたわしなどでこすってやらないと、消えてくれない。
昨日、今日のような暖かい日が続いて
野菜不足解消になる日が待ち遠しい。