日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

防災まちづくりフェアー

2018-01-31 | 仕事・建物
昨日は区役所の耐震相談に行って来た。

30・31日の「防災まちづくりフェアー」のイベント開催中
2階の青梅街道を望む席に座って、相談の人を待っていた。

外では杉並区自慢の起振車にひっきりなしに体験者が訪れていた。


(窓ガラス越しで網目が入っています)

係員が起振させる前に構えの姿勢を伝授し
震度7強の揺れを加える。
離れた所で見ると遊園地のアトラクション程も揺れてはいないが
以前体験した時はどうしようもない揺れ方だった。
体験した相方さんも「机に掴まっている手が離れちゃうんだよ!」
「怖いよ!」

赤ちゃんを抱っこしたママもいて、さぞかし赤ちゃんは泣き叫ぶだろう
と思いきや、泣きもせずに降りてきた。
赤ちゃんは日々抱っこで揺すられていて、震度7強なんてヘッチャラ?

フェアーでは6カ所を巡るスタンプツアーがペンライトの景品付きで行なわれていた。



「なみすけ」の可愛いスタンプ



二種類がありました。

立ち寄った人とおしゃべりをしてリュックに付けていたカードに目がいった



「ヘルプカード」災害時に身体障害や知的障害などで手助けを必要とするお知らせカード
「声を掛けてもらうと嬉しいです」とにこやかに説明してくれた。



こんなカードは知っていたけれど、リュックのカードは知らなかった。
相方さんは「知っていましたよ」と

耐震の相談はなかったけれど何かと役に立った午後でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする