昨日の「賞味期限のウソ」の中に
家庭ゴミの一人一日当りの排出量平均は595g(政令指定都市)と書いてあった。
四半世紀前頃に住まいの解体ゴミを探検した時があり
その頃の平均は1.0㎏だったと記憶している。
四半世紀経ってゴミに対する考え方や、消費が随分と違ってきた気がする。
セミナーの後、防災用品のチェックをして見ると
賞味期限を過ぎている物が見つかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/3bbd987ef161b3a669e5a49a99d8e175.jpg)
そのまま温めなくても食べられるレトルトカレー
製造後3年が賞味期限だったが
それでも期限は2016年12月だった。
フードロスにしてはもったいない
お鍋に開けてジックリ加熱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2f/1a8542e84c61f93a968c4dc2dcadcc2d.jpg)
見た目は変わらず、恐る恐る食べても
スパイスが利いて美味しい。
日を開けて3袋食べちゃいました。
もう一つは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bd/fab978919523c973b7dceeed696fcb21.jpg)
パックご飯
賞味期限は余裕があるものの
パック内に水滴が・・
こちらも温めて食べました。
(これは怖かった!)
美味しいとはいえないまでも、数日たった今日も元気です。
周りの人には賞味期限信者はいないけれど
子供や身体の弱い人にはチャンと期限内の物しか上げはしない。
もう一つ
茹で小豆の缶詰があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/84/4b7cd8ffd26f059090762d7d8a899eb5.jpg)
賞味期限2016年12月24日
これも1年超の期限切れ
だけど、缶詰は変形していない限り変質は無い筈
鏡餅をお汁粉にして食べるつもりが
忘却の彼方・・
また忘れてしまわないうちに食べなくては・・
心配な物を食べる時の鉄則(?)として
出掛けたり大事な用事のない日に食べる事にしている。
賞味期限って消費者には決して親切ではない・・
そう思います!
(お腹の弱い人は真似しないで下さいね)
家庭ゴミの一人一日当りの排出量平均は595g(政令指定都市)と書いてあった。
四半世紀前頃に住まいの解体ゴミを探検した時があり
その頃の平均は1.0㎏だったと記憶している。
四半世紀経ってゴミに対する考え方や、消費が随分と違ってきた気がする。
セミナーの後、防災用品のチェックをして見ると
賞味期限を過ぎている物が見つかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/3bbd987ef161b3a669e5a49a99d8e175.jpg)
そのまま温めなくても食べられるレトルトカレー
製造後3年が賞味期限だったが
それでも期限は2016年12月だった。
フードロスにしてはもったいない
お鍋に開けてジックリ加熱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2f/1a8542e84c61f93a968c4dc2dcadcc2d.jpg)
見た目は変わらず、恐る恐る食べても
スパイスが利いて美味しい。
日を開けて3袋食べちゃいました。
もう一つは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bd/fab978919523c973b7dceeed696fcb21.jpg)
パックご飯
賞味期限は余裕があるものの
パック内に水滴が・・
こちらも温めて食べました。
(これは怖かった!)
美味しいとはいえないまでも、数日たった今日も元気です。
周りの人には賞味期限信者はいないけれど
子供や身体の弱い人にはチャンと期限内の物しか上げはしない。
もう一つ
茹で小豆の缶詰があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/84/4b7cd8ffd26f059090762d7d8a899eb5.jpg)
賞味期限2016年12月24日
これも1年超の期限切れ
だけど、缶詰は変形していない限り変質は無い筈
鏡餅をお汁粉にして食べるつもりが
忘却の彼方・・
また忘れてしまわないうちに食べなくては・・
心配な物を食べる時の鉄則(?)として
出掛けたり大事な用事のない日に食べる事にしている。
賞味期限って消費者には決して親切ではない・・
そう思います!
(お腹の弱い人は真似しないで下さいね)