今日も普門館の前を行って帰ってきた。
景色は何にも変わっていないけれど、
前庭では地下建造物の工事中だった。
水曜日のホール見学でもう一つ疑問があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/ae718c0aa30dc5866e2bb6e5aa0e2bb5.jpg)
ステージと客席が接近している。
ステージの先端のアール部分は立入禁止
ここは後からステージを増設した?
ネットで見つけた普門館の平面図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/21c463b7a6385704610a7e2bc060c08f.jpg)
12日に書いた円形二つは良く見なければ分からない程度だった。
ホールの廻りのピロティーは夜の灯りで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f1/cd5b94d3936d9ba8de4affd919482d5d.jpg)
左の階段は2階の客席の階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/451c32efa93dd91f47e2986e67b26d72.jpg)
ボンヤリ浮かぶ柱
目的がなければ怖くて歩けない程だが、
YouTubuには最後の日が沢山載っている。
さよなら普門館、ずっと心に 「吹奏楽の聖地」歴史に幕
朝日新聞
景色は何にも変わっていないけれど、
前庭では地下建造物の工事中だった。
水曜日のホール見学でもう一つ疑問があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/ae718c0aa30dc5866e2bb6e5aa0e2bb5.jpg)
ステージと客席が接近している。
ステージの先端のアール部分は立入禁止
ここは後からステージを増設した?
ネットで見つけた普門館の平面図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/21c463b7a6385704610a7e2bc060c08f.jpg)
12日に書いた円形二つは良く見なければ分からない程度だった。
ホールの廻りのピロティーは夜の灯りで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f1/cd5b94d3936d9ba8de4affd919482d5d.jpg)
左の階段は2階の客席の階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/451c32efa93dd91f47e2986e67b26d72.jpg)
ボンヤリ浮かぶ柱
目的がなければ怖くて歩けない程だが、
YouTubuには最後の日が沢山載っている。
さよなら普門館、ずっと心に 「吹奏楽の聖地」歴史に幕
朝日新聞