保存食品
2018-11-16 | 生活
私は納豆が食べられない。
癖のある味や強い匂いのするものは、好きではない。
発酵食品の利点が言われているので、
せめて少しでも補いたいと
塩麹と塩レモンを作っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/04fb1fde514842fcdb1d9abd9240a60c.jpg)
塩麹は(左上)朝食の酢キャベツの混ぜ5日〜1週間食べる
塩レモンはゆで卵や焼き魚にトッピングする。
右のリンゴジャムはトーストのバターの上に載せて食べる。
ほとんどが朝食の保存食品
朝はボンヤリとした頭のまま
決まりきった食べもので済ます。
保存食品あっての朝食の食卓です。
癖のある味や強い匂いのするものは、好きではない。
発酵食品の利点が言われているので、
せめて少しでも補いたいと
塩麹と塩レモンを作っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/04fb1fde514842fcdb1d9abd9240a60c.jpg)
塩麹は(左上)朝食の酢キャベツの混ぜ5日〜1週間食べる
塩レモンはゆで卵や焼き魚にトッピングする。
右のリンゴジャムはトーストのバターの上に載せて食べる。
ほとんどが朝食の保存食品
朝はボンヤリとした頭のまま
決まりきった食べもので済ます。
保存食品あっての朝食の食卓です。