昨日は阿佐谷南の馬橋稲荷神社へ行って来た。
杉並区後援、杉並協演会の「三大話芸」
会場ha馬橋稲荷神社の参集殿
電話で申し込んだので早めに行き、席を確保した。
馬橋稲荷神社に行くのは初めての事

立派な鳥居が幾つも続き
二の鳥居は昇り龍と下り龍の堂々8mを誇る

東京三大鳥居の一つとか
(他は高円寺神社、品川神社の龍の鳥居)
馬橋稲荷神社は鎌倉時代末期からの由緒ある神社だった。

境内には紅梅と白梅が咲き誇り

住宅密集地の中の神社だが

本殿は階段を数段上がる所にあるが
足元を見れば地下補強をしたような形跡(工事中?)

奥にはお狐さまが幾つも

二の鳥居の右手のお狐さまは
巻物をくわえた口と睨みをきかせた目
足元の子狐をあやすマルチナお狐さま

(2/18写真追加)
左手は睨みをきかせているものの、
足元には桃(?)
何やら今時の仕事と家事と子育てをこなす超多忙なママと
仕事一辺倒のパパ(?)みたい??
三大話芸は連続ものの講談と浪曲があり
来週も行く事になっている。
杉並区後援、杉並協演会の「三大話芸」
会場ha馬橋稲荷神社の参集殿
電話で申し込んだので早めに行き、席を確保した。
馬橋稲荷神社に行くのは初めての事

立派な鳥居が幾つも続き
二の鳥居は昇り龍と下り龍の堂々8mを誇る

東京三大鳥居の一つとか
(他は高円寺神社、品川神社の龍の鳥居)
馬橋稲荷神社は鎌倉時代末期からの由緒ある神社だった。

境内には紅梅と白梅が咲き誇り

住宅密集地の中の神社だが

本殿は階段を数段上がる所にあるが
足元を見れば地下補強をしたような形跡(工事中?)

奥にはお狐さまが幾つも

二の鳥居の右手のお狐さまは
巻物をくわえた口と睨みをきかせた目
足元の子狐をあやすマルチナお狐さま

(2/18写真追加)
左手は睨みをきかせているものの、
足元には桃(?)
何やら今時の仕事と家事と子育てをこなす超多忙なママと
仕事一辺倒のパパ(?)みたい??
三大話芸は連続ものの講談と浪曲があり
来週も行く事になっている。