日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

巨木の御岳山

2017-10-14 | 趣味・遊び
今日は寒い雨の一日になった。

都内は暑かった11日御岳山は涼しかった。

武蔵御嶽神社見学を終えて長尾平でランチタイム
保育園児らしき子ども達とすれ違った。
みんな元気に坂道を上っていたっけ、
子どもは自然が大好きな様子だった。

御岳は進行の山の為か太い杉の木が随所に見られる。

    

商店街(山の上なのにあるのです)の一角に立つ神代欅
樹齢千年、高さ30m,太さ8.2m
触ってみたいと近付くと、扉があって立入禁止(個人のお庭でした)

登山モードになると

    

天狗の腰掛の名前のある杉
樹齢350年、高さ60m、太さ6.m
宿り木まで抱えていた。
巨木のテッペンは見えない事に気付いた次第。

途中険しい登りが続き



絡み合った根っ子

霧がドンドン深くなり雨粒が混じりだし、途中棄権
友人はパンパンにふくれたリュックの中に幾つもの防寒着を用意していたが
私のペチャンコのリュックにはマフラーだけ
経験に差が着いていました。

途中見つけたハンカチ



では無く、シロツバメエダシャク「白燕枝尺蛾」
美しい「蛾」でしたが(頭は左下)毒蛾だって!



早めに切り上げたケーブルカー乗り場
霧の中を下って行ったが、
ケーブルを降りると何ごとも無かったような、ただの曇り空。

山の景色を堪能しながらのハイキングは終了!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武蔵御嶽神社の狛犬たち | トップ | Cafe&Barでの会食 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

趣味・遊び」カテゴリの最新記事