![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/56/e9d054bbd411c515cac22f0fe1dd07b5.jpg)
遅ればせながら初詣でに行きました。
徒歩15分の大宮八幡宮。
三が日は大賑わいのはずですが、今日の午後は閑散、出店も店じまいを始めています。
いつも通り二礼二拍手、仕事の事や家族のことなどを祈願し、あっという間に終り。
さい銭箱が外され大きな場所が白い布で覆われています。
覗くと1円から500円玉、千円札、のし袋など様々。
ガードマンが脇を固めていてチョット気後れ。
本殿横の冬桜は今年も花を咲かせていますが、この桜に気がつく人はめったにいませんが、私は必ず眺めます。
今年は花付きがいいみたい。
後は恒例のおみくじ「中吉」 探し物は見つからないとか・・
500円の破魔矢。
並びにお神酒のサービス、神戸の酒屋さんのお酒をアルバイトの高校生が杯に注いでくれます。
不慣れな様子で丁寧に対応、感謝です。
途中の参道の材木屋さんは可愛かった。
小幅板を並べて干支の酉を書いてアピール、なかなか楽しい感じです。
仕事始めは8日からとか・・
私の事務所は今日までお休み、明日からは頑張ろう!!
徒歩15分の大宮八幡宮。
三が日は大賑わいのはずですが、今日の午後は閑散、出店も店じまいを始めています。
いつも通り二礼二拍手、仕事の事や家族のことなどを祈願し、あっという間に終り。
さい銭箱が外され大きな場所が白い布で覆われています。
覗くと1円から500円玉、千円札、のし袋など様々。
ガードマンが脇を固めていてチョット気後れ。
本殿横の冬桜は今年も花を咲かせていますが、この桜に気がつく人はめったにいませんが、私は必ず眺めます。
今年は花付きがいいみたい。
後は恒例のおみくじ「中吉」 探し物は見つからないとか・・
500円の破魔矢。
並びにお神酒のサービス、神戸の酒屋さんのお酒をアルバイトの高校生が杯に注いでくれます。
不慣れな様子で丁寧に対応、感謝です。
途中の参道の材木屋さんは可愛かった。
小幅板を並べて干支の酉を書いてアピール、なかなか楽しい感じです。
仕事始めは8日からとか・・
私の事務所は今日までお休み、明日からは頑張ろう!!
早速のコメントありがとうございます。
大宮八幡宮も杉並区では初詣客の多い神社ですね。
勤めていた時は交通祈願に出かけていました。
毎年初釜の料理は銀座の「みちば」で懐石を戴くのですが今年は先生が足を悪くして近場の「木曽路」で行いました。
揚げ物が美味しかったですが全体としては今ひとつという感じ。
でも20人ほど集まり楽しい一時でした。