日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

宮崎県ももプリン

2023-05-13 | 食べ物
この頃は雨が降ると寒くなる。
今日もぐんぐん冷えて、部屋でもセーターを羽織る始末。

なのに、甘いひと口が欲しくって



買い置きのプリン
以前宮崎県のアンテナショップで買ったももプリン
缶からツルッと取り出したらひっくり返し
お皿からはみ出そうなほど、形がない?

ちょっと甘酸っぱいももプリン
ごちそうさま、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九段会館テラスと弥生慰霊堂

2023-05-12 | 自然・風景
近代美術館の帰りはいつもの北の丸公園を突っ切る

いつものように変わらぬ緑

たったか進んで綺麗な武道館



オリンピックなんて大昔のことのような気がする。



田安門の狛犬さん
本当は横の階段上の「弥生慰霊堂」のお守りさん

田安門の橋から見える旧九段会館 



高層部分が起立し低層部分の屋根がテラス?

田安門側を残して竹橋側を高層化した。
名前も「九段会館テラス」になった。



震災で天井が崩れてようやく昨年完成した様子。

次に行った際は
九段会館のテラスと弥生慰霊堂を覗いて見たい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代美術館MOMAT展

2023-05-11 | 趣味・遊び
近代美術館の「重要文化財の秘密」展
想定外の混雑だし、
見たことのある作品が多いので早々に退散

階上のMOMAT展でゆっくり鑑賞できたのでよかった。



片岡珠子作品や

    

桂ゆき作品を堪能した。

それにしても作品の撮影可はどうしたものか?
いつも喜んで撮影しているものの
混雑時の撮影はどうかと思う。
再考の時期に来ているのではないだろうか?

ミュージアムショップで絵葉書が欲しかったかけれど
ここも長蛇の行列で早々に諦めた
が出たところにガチャガチャが二台
有名な作品が缶バッチになっていた。

生まれて初めてのガチャガチャ
後ろの人に助けてもらってしまった
「我々の年では出来いんだよね」そうそう、、



で、上村松園「母子」をゲット
なんか、大満足
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近代美術館「重要文化財の秘密」展

2023-05-10 | 趣味・遊び
今日は竹橋の近代美術館へ行って来た。



 東京国立近代美術館70周年記念
  「重要文化財の秘密」

すでに行って来た友人から
行列してると聞いていたので
時間指定の入場券をネットで購入していた。
にも関わらず、しばし行列になった。



好きな和田三蔵作「南風」も近寄れずじまい
かなりの作品が「撮影可」なのが災いしたか?
見たことのある作品が多いので諦めも早かった。



階上の常設展(?)に行く前にホット一息

    

いい眺め、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日が楽しみ

2023-05-09 | 趣味・遊び
今日はよく晴れて気持ちのいい一日

午前中はコーラスのあとは、八百屋さんへ
帽子をかぶっても日差しがまぶしい。

一昨日買った花の苗を植えた。

色鮮やかでまぶしい、

昨年実った種も芽を出し始めた。



風船かづら、
後二つはもう少し待たないと分からない
毎日が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混乱していたヤマボウシ

2023-05-08 | 自然・風景
大型連休が終わった。
毎日が日曜日にして毎日が大型連休の私
それでも世間と一緒に浮かれて友達と会っていた。

今日はあいにくの空模様
少し厚手をして出かけてももまだ寒かった。



不機嫌の治りかけの空



学校の裏庭で見かけたハコネウツギ
公園で咲いていたヤマボウシ



ヤマボウシとハナミズキの違いは
白い花(ではないが)の先っちょがとんがっているのがヤマボウシ
丸く丸まっているのがハナミズキ、、だそう

今まで混乱していたが覚えやすそう、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の花

2023-05-06 | 自然・風景
いつもの公園



夕日の影が

咲き急いだエゴノキの花



大半が萎れてしまったけど
直射日光の当たらないこの枝はまだ綺麗



ちっちゃいのはマユミの花
実も小さいけれど花はさらに小さい



住宅街のボタン
びっくりするほど大きく、艶めいている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの公園のピクニック

2023-05-05 | 趣味・遊び
今日はこどもの日



晴れわたった空に鯉のぼり

友人と二人でいつもの公園でピクニック

  

手製のお弁当
いつもの休日は子供たちでいっぱいな公園
今日はいつもより人は少ない。
子供を連れて遠出をしたようだ。

公園で食べ物を広げるのは若くない人達ばかり

   

水辺ではあやめか菖蒲
今の季節には欠かせない黄色です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮春の大祭

2023-05-04 | 趣味・遊び
昨日は友人と明治神宮へ行って来た。
神宮が初めての友人を案内して、
参道横の小道、マスクを外すと気持ちがいい

    

ぐるりとめぐって宝物館前



外人さんの方が多い。
社殿の前には大きな舞台



花嫁さんの行列がやって来ると、
外人さんのカメラが一斉に向く。

南参道のレストラン、待たされたがランチにありつけた。



明治神宮「春の大祭」のチラシを見ると
!! 
薩摩琵琶、奉納/友吉鶴心「大楠公」14:30〜
友吉鶴心はコロナ前にキャロットタワーで見て
ぜひもう一度とコロナの年にチケットを取っていたが
直前にぎっくり腰になり断念していた。
友人も快く賛同してくれて
舞台横で待つこと30分

始まる時になって人避けのテープが開かれて
椅子席に座ることができた(最前列)



楠木の滴る緑の下で奏でられる演目
染み渡った。

ここでも外人さんは半数以上
一心に見つめる鶴心から、一斉に左を向く
と、花嫁さんの行列がしずしずと

外人さんにとってこれ以上の観光はないくらい
参道では獅子舞が舞っていたし、
邦楽邦舞、能狂言や舞楽も舞われたここ3日間
知っていたら私も見続けていたかった。

芝生のエリアで持参のお菓子とおしゃべりを楽しみ
満足な1日が過ぎました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁のあるお寺さん檜原村「玉傳寺」

2023-05-02 | 自然・風景
昨日は檜原村人里(へんぼり)で楽しい1日を過ごしてきた。

友人と私も縁のあるお寺さん
「寺カフェ 岫雲」(しゅううん)

その昔人里は友人は教師をし、さらに遡った昔私は3年ほど住んでいた。



緑の下は学校のグランドだった。



グランドからずんずん階段を上がると

    

山と空しか見えないお寺
花の先には鐘楼

    

昔のこと、今の事、お話が弾んで
テラカフェのお昼食



障子の向こうは滴る緑(写真を撮りそびれた)
美味しいお食事をご馳走になり



沖縄のフルーツ

縁側に移って話の尽きないこと、、



そうこうするうちに



お抹茶とお菓子(ひさしぶり)

和尚さんのお話の多様なこと
お友達と話が弾んで尽きることはない。

うっすらと空の色が変わる頃お暇して
また駅まで車で送ってもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃいけど危険な虫

2023-05-01 | 自然・風景
先日玄関の前にホコリ?
それともゴミ?
しげしげと見ると、動いてる。



床の模様は27㎜
それよりちっちゃい

調べると
ヨコヅナサンガメ
カメムシの亜種らしい。
触ると刺して危険な虫とのこと。

何処からやって来たのか?
クワバラクワバラ、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする