つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

八月も半ば、終戦記念日

2011年08月15日 | 日記
                     終戦記念日全国戦没者慰霊式典(日本武道館)

八月は一年で一番暑い季節である。
毎日全国の最高気温を出した地名がテレビニュースで報道されている。
気温35度以上を超える「猛暑日」を記録するところが多くなったのは昨年の夏ごろからである。

その暑い八月は、毎年必ず行われる行事が3日おきにやってくる。
8月6日は、広島原爆記念として平和記念祭を行う。
8月9日は、長崎原爆記念として平和祈念の式典を行う。
8月12日は、日航ジャンボ機御巣鷹山墜落事故。
8月15日は、終戦記念日として戦没者慰霊の式典が開催される。

原爆と終戦は、昭和20年のことなので今年は終戦66年目の行事である。
自分も昭和20年5月生まれなので、毎年終戦後の年と一致する。

日航ジャンボ機墜落からは26年経過した。
事故が起こった年は、お盆休みを利用して群馬県の万場町に行っていた。
神流川の上空を御巣鷹山で遭難した人の遺体を運搬する自衛隊のヘリコプターを下から眺めていた。上野村の慰霊の園には、その後何回も訪れた。
520名の氏名が刻まれた碑が印象深く記憶に残っている。

一方甲子園球場では、連日高校野球の熱戦が繰り広がれている。
毎年八月の光景である。

(8月15日記)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰の名物・出雲そばとあご野焼

2011年08月14日 | 日記
                      出雲そばと飛魚のあご野焼

お盆真っ盛りで、ふるさとに里帰りをする人、海外国内旅行に出かける人たちでどこもいっぱいのようだ。
今年のゴールデンウイークは、3月に発生した東日本大震災でほとんどの人が出かけることを控えていた。
5ヶ月経過すると例年通りのお盆休暇を利用して移動する人たちがテレビで報道されている。

そんな中、山陰の名物である「出雲そばと飛魚のあご野焼」が家に届いた。
珍しい逸品でもあり、日本蕎麦は好物であるのですぐに荷物を解き、お湯を沸かしてそばを茹でて、割子蕎麦にして食した。
とても美味しかった。

そばの茹で方
(1)約3リットルの沸騰した湯の中にそばをバラバラと入れる。
(2)はしで一度かき混ぜる。
(3)ふきこぼれる寸前にコップ一杯の水を入れる。
(4)3~4回くりかえして出来上がり。
(5)(イ)割子そばは、水洗いして盛り付け、そばつゆをつけて食べる。
   (ロ)釜あげは、ゆで上がりのそばとゆで汁をそのまま、どんぶりにとり、そばつゆを適量に入れて食べる。

あご野焼のおいしい召し上がり方
(1)スライスしてそのまま、又はお好みでワサビ醤油、生姜醤油をつけて食べる。
(2)芯にキュウリ、チーズなどを入れて美味しく食べる。
(3)お酒、ビールの肴に、食卓の1品として食べる。

夏の暑さを和らいでくれる出雲そばを食する癒しのひとときです。

(8月14日記)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキレストラン「くいしんぼ」

2011年08月13日 | 日記
                   ステーキレストラン「くいしんぼ」の会員登録POP

東京メトロ「京橋駅」から徒歩1分のところにステーキレストラン「くいしんぼ」がある。
警察博物館の横にINAXビルがあり、そのビルの地下にレストラン「くいしんぼ」がある。
入り口にはメニューを中心にお店の情報が掲載してある看板が目に付く。

オーナーである山下耕司店長は、アイディアマンであり、プランが良いと迅速に実行をしていく決断力のある人だ。

3月11日の東日本大震災後、お客の来店数が極力減少をして商売に支障をきたしていたところ、メール配信を活用したケータイ販促アットメールの存在を知り、銀座のガレリア東京の「商売繁盛講座」のセミナーを受講した。
これは素晴らしいとすぐに導入を決めてスタートアップ講座も率先して受講をしていた。

店内にはメール会員を集めるためのPOPを作成して掲示したり、スタッフには来店客に「メール会員になるとお得な情報がケータイやスマートフォンに送られます」と声掛けをしてメール会員の募集をはじめた。
すでにメール会員は70名を超えている。

メール配信も、タイムリーに配信している。
夏季限定の冷たいスープ「ヴィシソワーズ」の案内を写真入で送信したり、8月13日はビルのメンテナンスのために休業をする案内までメール会員に発信して情報をリアルタイムに送信している。これもサービスの一環である。

山下耕司店長のアイディアで来店客をリピート客として増やして売り上げに貢献をしていただきたいとエールを送ります。

◆くいしんぼ京橋店 ステーキ&ハンバーグ
〒104-0031 東京都中央区京橋3-6-18東京建物ビルB1F
電話 03-3535-2585
営業時間
月曜日~金曜日 11:00から23:00
土曜日曜日祝日 11:00から22:30
定休日 年中無休(年末年始を除く)

(8月13日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北新幹線、正常運転へ

2011年08月12日 | 日記
                         東北新幹線「はやぶさ」

(産経ニュースから)
JR東日本は、東日本大震災で被災し、一部区間で徐行運転を続けている東北新幹線のダイヤを、9月23日から正常化すると発表した。

東北新幹線は4月29日の全線再開後、那須塩原(栃木)-盛岡で徐行し、通常の約9割の144本を運転。
点検・復旧作業を進め、7月9日には徐行区間を福島-一ノ関(岩手)に短縮した。
現在は通常より6本少ない161本を運転している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMDパワーピット上野御徒町店オープン

2011年08月11日 | 日記
               サプリメントやプロティンなどが並ぶパワーピット店内

JR御徒町駅前に「SMDパワーピット上野御徒町店」がオープンしたので行ってみた。
ビルの2階に位置する店内には、サプリメントやプロティンなどアスリートが好む栄養食品が棚いっぱいに陳列されている。
また、サポーター類も高級品から一般的なものまで多種類のものが並んでいた。
その他トレーニングショップに相応しいアイテムが店内にいっぱい陳列してあった。

この店は株式会社ジャパンヘルスが運営する直営店。
トレーニングピット関連のショップは、西武池袋本店、西武渋谷店、西武所沢店、そごう千葉店、そごう横浜店、吉祥寺店、大宮店に続いての8店目のオープンである。
開店初日には佐藤多喜男社長も来店客に応対をしていた。

ショップの奥には、電気磁気治療器「ソーケンリラックス」が設置されていた。
最近、疲れが取れない、眠りが浅い、体中がこる、ケガをしやすい・・・という方
あなたに足りないのは、血液の循環です。
ストレス、運動不足、偏った食事などにより現代人の血行は悪くなるばかり
交流磁気の力で血行の改善を習慣化しませんか?
交流磁気は慢性的な磁気不足による血行不良を深く広く改善をします。
と、佐藤多喜男社長は勧めていた。

麻生友人店長もはじめてショップの責任者として就任して、胸を膨らませていた。
◆「SMDパワーピット上野御徒町店」
〒110-0005 東京都台東区上野3-21-7福寿ビル2F
TEL 03-6803-2087 FAX 03-6803-2089
E-Mail uenookachimachi@powerpit.net
営業時間 午前11時~午後8時
定休日  なし

(8月11日記)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAMCで尊敬するお二人

2011年08月10日 | TAMC
小永井暹さん(左)と山脇正利さん

TAMC(東京アマチュアマジシャンズクラブ)は、日本で最も古い歴史のあるアマチュアのマジシャンクラブの組織である。
2013年には80周年記念年を迎える。

TAMCのメンバーは素晴らしい経歴の持ち主が揃っている。
現役を退いた人も元気に例会に通っている。
年をとった年配者でもしっかりしていて元気に活動している。

その中でも二人の尊敬する人がいます。
小永井暹さんと山脇正利さんのお二人で人格者であります。

小永井暹さんは大正15年生まれの85歳。TAMCでは50年の経歴を過ごしています。
三本ロープ、袋卵のマジックは小永井暹さんから指導を受けて発表会で披露をした。
現在もボランティア活動で世界各国に毎年行っている。

山脇正利さんは大正4年生まれの96歳。TAMCでは45年の経歴を過ごしていて例会に出席する最高年齢の人です。
今でもインドネシア語をすらすらと話す。
記憶力も素晴らしく教わることが多い人です。
劇団若獅子公演の案内をすると、よく奥さんと一緒に観劇に出かけています。

いつまでも元気に過ごしていただきたい尊敬をするお二人です。

(8月10日記)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊島新聞に「商売繁盛講座案内」が掲載!

2011年08月09日 | 日記
            リピート客を増やす「商売繁盛講座」を掲載する「豊島新聞」

過日、このブログで「商売繁盛講座」を池袋で開催することを掲載した。
この度、豊島新聞社を訪れて、池袋セミナー開催の案内をして挨拶をしてきた。

豊島新聞(8月3日発行)に「商売繁盛講座」についての記事が掲載された。

リピート客を増やす「商売繁盛講座」
ビジネスヒット本「なぜ、あのお店は常連客でいっぱいなのか?」(鎌田博次著)にもとづいて、リピート客が増えるケータイメール集客術をわかりやすく解説する「商売繁盛講座」が8月23日と10月3日の2回、東池袋の豊島区立生活産業プラザ8階会議室で開催、参加者を募っている。受講無料。要予約。
講師の小柳美砂子氏が、いつでも所有者の半径30センチ以内に存在する携帯電話は究極の広告媒体であると定義、全国各地の成功例を盛り込んだわかりやすくリピート作りを講演する。
お申し込みは池内和彦事務所・ファックス(5159-1576)まで。

8月1日、岸吉彦さんと一緒に豊島新聞社へ挨拶へ行ったことが、今回の新聞掲載に結びついた。
吾動く、故に吾在り」の理念のもとに活動をしているといろいろのことに出会う。
メディアを通じて「商売繁盛講座」の案内ができたことは大きな宣伝となった。

快く受け入れてくれた豊島新聞社の阿部裕治社長に感謝します。

(8月9日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペーシアと屋形舟とスカイツリー

2011年08月08日 | 日記
             東武鉄道特急電車スペーシアと東京スカイツリーと屋形舟

東京スカイツリーも建設は最終段階にきている。
墨田区役所の袂に枕橋がある。
北十間川に架かり、隅田川に一番近い橋である。
その橋から東京スカイツリーを見るといろいろの乗り物が一緒に見える。
東武鉄道の特急電車スペーシア号と川に停泊している屋形舟東京スカイツリーが素晴らしいコントラストで見える。

孫の大樹くんと散策したときに写した写真。
とてもよいシャッターチャンスであった。

(8月8日記)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋のサンシャイン水族館リニューアルオープン

2011年08月07日 | 日記
                      リニューアルオープンしたサンシャイン水族館

(サンシャイン水族館HPから)
サンシャイン水族館」は、“天空のオアシス”をコンセプトに掲げています。
子どもから大人までターゲットを問わない水族館の魅力である、多種多様な生き物の生命の営みを見せること、アミューズメント機能としてのエンターテインメント性などは維持しつつ、全く新しい非日常空間として「癒し」「安らぎ」「くつろぎ」、そして「ココロ動かす、発見」を提供する、 “大人にも満足していただける”水族館です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋で商売繁盛講座ご案内

2011年08月06日 | 日記
         ヒットビジネス本「なぜ、あのお店はいつも常連さんでいっぱいなのか?」

暑さ厳しき折、益々ビジネスにご活躍のことと存じます。
この度、池袋で「商売繁盛講座」を開催いたします。

「なぜ、あのお店はいつも常連さんでいっぱいなのか?」
リピーターづくりに興味のある方必見です!
37,000件以上が実践するリピーターづくりのしかけ
誰にでもすぐにマネできるちょっとした「コツ」を押さえて、
どんなお店でも無理なく固定客づくりができます!
情報としてお聴き頂ければ幸甚でございます。

◆『商売繁盛講座』 (参加無料・事前申込制)
日時 8月23日(火) 午後2時~3時
会場 豊島区立生活産業プラザ8階 多目的ホール
    豊島区東池袋1-20-15 TEL03-5992-7011
講師 小柳美砂子氏(フリーエンタープライズ)
後援 ㈱サンコミュニケーションズ ㈱すばる舎リンケージ他

◆申込み必要事項(先着50社迄)
①社名(店名) ②連絡先 ③参加者氏名 ④役職 ⑤業種

↓申し込み先↓
PCメール⇒ ikeuchi@cap.ocn.ne.jp

2011年8月6日(土) 池内和彦事務所
〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-11-1
TEL 090-1541-1573
HPアドレス⇒ http://www.just.st/799255

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤江珠緒アナのスキンヘッド

2011年08月05日 | 日記
                        スキンヘッドになった赤江珠緒アナ

テレビ朝日の朝の情報番組に「モーニングバード!」がある。
日本テレビを退社して4月からフリーとなった羽鳥慎一アナと今まで担当してきた赤江珠緒アナのコンビで進められる番組である。
その中で赤江アナが取材するコーナー「Aウーマン」がある。
女性で活躍をしている人にスポットをあてている。

(テレビ朝日HPから)
この日、赤江珠緒が体当たり取材をしたのは、特殊メイクアップ・アーティストの江川悦子さん(57)。
特殊メイクの本場・ハリウッドで修行し、「ゴーストバスターズ」等の有名作品に数多く携わってきた“神の手”の持ち主です。
赤江は今回、江川さんの仕事場で、その神業の数々に触れさせていただきました。

江川さんの事務所内には、俳優の顔から実際に型取りしたという本人と同じサイズの「ライフマスク」や、動物の写真等から採寸して1cmの誤差もなく製作されたという精巧なダミー動物など、思わず息をのむリアルな作品群が並んでいます。

赤江が挑戦するのは「老人メイク」。江川さんの指導のもと、約20分後に完成。
その出来栄えは、江川さんの採点では「50点」だそうです。

続いて、赤江に江川さんの“超スゴ技”をほどこしていただきました。
事前に赤江自身の頭の形を石膏で型取り作ったというカツラを使い、なんと赤江がスキンヘッドに大変身! 
作務衣にぴったりマッチしていて、赤江いわく「立派に修行に出られそう」。

元は女性雑誌の編集者だったという江川さんは、25歳のときに夫の転勤によって渡米。そのとき観たホラー映画「狼男アメリカン」の特撮シーンに魅了され、ハリウッドの特殊メイク専門学校に通いだしたのだそうです。
まだハリウッド映画界にCGもなかった時代です。
当時は日本人は江川さん一人、しかも男性の世界だったため、仕事を始めた当初は挫けそうにもなったといいます。
しかし次第に努力が認められるようになり、ついには、この道に入るきっかけとなった「狼男アメリカン」を手がけた工房で仕事ができるまでになりました。

その後、夫の転勤で帰国することになった江川さんは自らの会社を起ち上げ、当時はまだ珍しかった特殊メイクの技術を日本へもたらしました。
それから25年、日本の第一人者として江川さんがこれまでに手がけた特殊メイクは、映画・ドラマ・CMなど、誰でも一度は目にしたことがあるほど多岐にわたっています。 

そんな江川さんのAウーマンの提言は「場所が変わって駄目なことは私の辞書にない」です。
どこでも自分をもって、行動することが大切。そうすればきっと何か道があるという信念を貫いてきた江川さんならではの、説得力あふれるコトバです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法がしゃべった。

2011年08月04日 | 日記
               本「憲法がしゃべった。」(すばる舎リンケージ)

株式会社すばる舎リンケージ社を訪問した時に、企画編集部の上江洲安成さんから面白い本を紹介された。

弁護士の木山泰嗣氏による出版本「憲法がしゃべった。」(世界一やさしい憲法の授業)である。
憲法の本であると堅苦しくてページも開くことが出来ない。
しかし、この本はとても分かりやすくて憲法のことを教えてくれる。
むずかしい日本国憲法がストーリーで学べる本。

あなたは、日本国憲法の三大義務をいえますか?
知っているようで知らない「日本国憲法」の基本を丁寧に解説。
法律をまったく知らない人でも一時間で読める「超」入門書となっている。

もくじ
プロローグ けんぽうがしゃべった?
第1章   けんぽうって、なんだろう?
第2章   けんぽうの正体は?
第3章   けんぽうが存在する1番の意味って、なんだろう?
第4章   3つの自由ってなんだろう?
第5章   自由があれば、それだけでいいの?
第6章   三大原則って、なんだろう?
第7章   国民にも義務があるの?
第8章   国民主権って、なんだろう?
第9章   統治機構って、なんだろう?
第10章   改正はどうやってするの?
第11章   けんぽうを深く知ることの意味って、なんだろう?
エピローグ だれが1番えらいのだろう?
ふろく   日本国憲法全文

もくじからして題名のつけ方が分かりやすいものになっている。
定価:本体1300円(+税)すばる舎リンケージ

(8月4日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌田博次社長による会社説明会

2011年08月03日 | 日記
                 会社説明会を行うシーツー株式会社鎌田博次社長

東京銀座のガレリア東京において、シーツー株式会社代表取締役鎌田博次社長による「会社説明会」が開催された。

シーツー株式会社は、仙台に本社がある。
3月11日の東日本大震災により被災をした会社である。
しかし地震から3日後には通常営業を行っており、東北では注目をされる会社となった。

鎌田博次社長が昨年11月にメールマーケティングのノウハウ本「なぜ、あのお店はいつも“常連さん”でいっぱいなのか?」を出版したところ、全国の有名書店ではビジネス部門の売上がトップとなっていった。
それ以後、マスコミでも話題となり、正月にはテレビ番組の「賢者の選択」に出演をした。
その後、雑誌や新聞などのメディアで採り上げられることが多くなってきた。
先日、日本のトップ経営者500名が参加するセミナーで講演を担当したところ、多くの企業から問い合わせがあった。

鎌田博次社長は、会社経営は33年間経過した。当初は飲食店の経営であったが、日本がモノづくりから脱皮して情報価値(インターネット)に移っていく時に、ケータイのコンテンツ(プログラム)を創る道をスタートさせた。
コンテンツの製造、そして直販でやっているので利益率は悪くない。
当初は売り上げ実績で苦戦をしたが、ケータイ環境がパケ放題定額制となったことで売上は大きく右肩上がりに伸びていった。
支店構築としてサポート拠点となるガレリアを全国8箇所に設置した。
モバイルASPのビジネス環境も整ってきた。

モバイルメールマーケティングで成功したマクドナルドやトヨタの事例を説明。
シーツー株式会社の主力商品であるアットメールは、一度来店をした客を常連客とする販促ツールである。
新規客を顧客化するためには、インターネットの端末が必要である。
ANYやラピナビ、SEEDの開発により更に顧客情報の提供が出来るようになった。
現在38,000件のアットメールユーザーを構築して、そのメール会員数は580万人までになった。
今後急速にその数は増大していくと宣言をして説明会は終了をした。

(8月3日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥勝彦一座のマジックショー

2011年08月02日 | TAMC
白鳥勝彦一座のイリュージョンマジック

TAMCメンバーである白鳥勝彦さんが長寿お元気学級でマジックを披露した。
川口市上青木公民館主催による「長寿お元気学級」に毎年出演している。
毎月、いろいろの催しのイベントがあるが、白鳥勝彦さんのマジックは特に好評である。

地域に住んでいる老人が対象であるが、100名以上の人が集まり、みんな元気で公民館まで歩いてくる。
テレビ出演も多くなり、地元では白鳥勝彦さんのマジックは有名であり、みんなが楽しみにしている。

白鳥勝彦さんは奥さんの智佐子さんと組んでイリュージョンマジックを演じていた。
(1)箱の中から人間が出現をしてくるもの。
(2)10本のリングから一瞬に抜け出すもの。
(3)箱の中の人間が一瞬に入れ替わり交換しているもの。
(4)チェーンで縛られた人が一瞬に入れ替わってしまうもの。
観客はマジックの不思議さに大喜びである。

その他に白鳥勝彦さんは一人で、
ステッキマジック、リングとロープ、3本リング、3本ロープ、そして浮遊するテーブルなどを演じていた。

全部で1時間30分の公演であるので、助演として都築幹彦さんの講演と南京玉簾演技も行われた。
それから自分は躰道の演武と呼吸法による健康についての話と護身術を披露した。

観客は帰る時に出演者に対して、
「とても面白かった」
「来年も楽しみにしています」
「素晴らしいマジックを有難う」
と、感想を述べて笑顔で帰っていった。

(8月2日記)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長島三奈「夏頑張る子を追う“母”」 

2011年08月01日 | スポーツ
               「甲子園の母」長島三奈スポーツキャスター

いよいよ8月。
高校野球の季節がやってきた。
県・地区で優勝した高校が甲子園大会の出場の喜びをメディアは報道している。
高校野球を取材して伝えているスポーツキャスターの長島三奈さんはライフワークとして活動をしている。

(産経スポーツから)
夏の高校野球を“スケッチ”するABCテレビ系「熱闘甲子園」を担当して13年目。地方大会が始まる6月から8月末までは球児一色になる…と思いきや。

「取材はその時期が中心ですけど、夏の大会が終われば、新チームでの秋の大会、国体、神宮大会、冬の練習、年明けになると選抜の出場校決定…。私の中では春夏秋冬、高校野球という感じですね」

プライベートでもよく野球場に通う。
長島三奈だと気づかれないときもあるが、「野球好きのおばちゃんと見られているんじゃないですかぁ」と屈託がない。 
最近では「甲子園の母」と呼ばれているそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする