ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

無垢な美しさ。

2018-02-02 15:46:39 | 神社
神戸 須磨の「網敷天満宮」は、梅の名所。
本殿の周りはいろんな種類の梅で覆われている。
通常の楠や松の鎮守の森とはいささか異なる雰囲気が漂う。

その中で一番に花を咲かせていた寒梅は、つぼみが弾けたばかりで初々しい。
色も形も無垢の美しさを漂わす。































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の名所、牛・茄子・サーフボードなど祈願像が目立つ。<綱敷天満宮>

2017-03-08 14:56:33 | 神社
先日縁あって神戸市須磨区にある「綱敷天満宮」を訪ねた。綱敷天満宮というのは全国数カ所にある。それぞれが学問の神様、菅原道真公を祀っている。
神戸の天満宮も同様に、979年に道真公の分霊を祀ったことに始まったといわれている。
当時、九州の太宰府に左遷途上で休息のため立ち寄り、土地の漁師たちが漁網の大綱を巻いて円座を用意した。これに因んで、神戸市須磨区の地に「綱敷天満宮」が創建された、という言い伝えがある。

天満宮といえば「梅」。神戸の綱敷天満宮も梅の名所として地域の人たちに人気を博している。境内周辺には25種約120本の紅白が咲いている。中でも、「白滝枝垂れ」「森の関(紅)」「呉服枝垂れ」「紅千鳥」「ロウバイ(黄)」などがこれ見よがしに咲き誇っている。

もう一つ天満宮といえば、「牛」が御祭神の使者とされている。へぇ~と思わせるほどの天満宮との関連性にびっくり。単純に道真公が丑年生まれだからだろう。そのためか、いろんな言い伝えがある。
道真公は牛に乗り太宰府に下った。牛が刺客から道真公を守った。道真公の墓所、太宰府天満宮の位置は牛が決めた。などなど道真公と牛にまつわる言い伝えは数多くあるようだ。よって、牛は御祭神の使者として縁起物とされている。

さらに縁起物として「なすの腰掛け」が境内にある。なすの花は一つの無駄もなく実を結び、また「成す」の語呂が同じということから努力が報われる縁起物として腰掛けになっている。

ユニークな祈願像がもう一つある。「波乗り祈願像」。成功を収めるために、時流の波に乗ることを祈願するものらしい。須磨の海に集まる子供や若者たちの幸せを願って、幼少時代の道真公をモチーフに造られた、サーフボードを持つ祈願像に手を合わせる老若男女が多いと聞く。

思ってもみなかった縁起物がいっぱいの綱敷天満宮。道真公の、成功を成すための力を改めて知る訪問になった。

















下から2枚の写真は天満宮HPから転載
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする