ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

桜の表情がちがう

2021-03-31 13:29:07 | 雑感

桜の表情がちがって見える。

一本一本の木や枝の形が違うからだろうか。

花が上を向き、また下を向いているせいだろうか。

枝にもっこりと寄り添うように咲いているのもあり、

枝先にひっそりと垂れ下がっているのもある。

それぞれの表情で楽しませてくれる。

夙川河川敷のベンチに掛けて眺めていると、

隣のベンチに座る高齢者の女性のおしゃべりが聞こえてきた。

 

毎年来ているが、ここはほんとキレイね

また来年も来ましょうね

来年は生きているかどうかわからんし

でも、生きていたら3人で見ることができたらいいね

 

この会話が切実に沁みる歳になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老木に咲く花が年々増えている。命のバトンタッチが進む。

2021-03-30 14:16:27 | 雑感

先週末の雨にも負けず、昨日、今日頃が満開見ごろ。

毎年、地元の夙川に咲くサクラを見学する。

 

ここ数年、気にかかることがある。サクラの老木化が目立つ。

夙川の河川敷のサクラはほとんどがソメイヨシノで、

この種類は樹齢が40、50年といわれるなか、老木化は致し方ない。

 

夙川河川敷には、1949年に1000本のサクラが植栽され、

関西屈指の名所になっている。

現在は約1700本で両岸2.8kmに及ぶサクラ並木が続いている。

夙川のサクラの大半が樹齢70年以上になる。

老木化した樹が目立ってもやむを得ないかも。

老木に見られる樹木の形状には特徴がある。幹のほとんどが捻れている。

永い間のいろいろな要因で変化していくのであろう。

人間を含む命あるもの全て同じように思える。

気になるので捻れる要因を調べてみた。

樹木は立地環境の変化に対応し、その都度姿・形を変えようとする。

樹木が、そのときどきに与えられた状況に応じ樹形を最適化しようとするものらしい。

さらに立地環境の変化ばかりでなく、

強風や冠雪による枝折れや幹折れ、幹の腐朽、病害虫被害、傷害、

亀裂、剪定、移植など様々な要因で形状が変化するようだ。

 

しかしながら、見てのとおり今年も、

朽ち果てた幹の根元から、また枝の先から新枝が伸び花を咲かせいる。

最後の役割は命のバトンタッチである。

昨年よりは新たな命が蘇生し芽生えているように思える。

それが、また来年花を咲かせてくれるはずである。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁王像にチャレンジ、見本が写真と簡略図のみ【仏画曼荼羅アート】

2021-03-29 14:22:00 | 仏画曼荼羅アート

寺院でよく見かける仁王像(金剛力士像)を

神戸教室の生徒さんから描いてみたいという要望があり、

課題としてチャレンジしていただくことにした。

見てのとおり、仁王像は他の仏像と比べ違いがいくつかある。

仁王像は、体全体の動きがあり流線形で、像というよりは人間の形姿に近い。

さらに、装飾物が少なく、色彩がほとんどないことから、

仏画のとして表現していくのは極めて難しい。

そのためか、下地になる線画で表現されている仁王像画が少ない。

ボールペンと鉛筆のみで制作 (手を真っ黒にしながら毎日コツコツと)

 

見本になるのは写真と簡略図のみ。そんな中で難題にチャレンジ。

立体的な形姿から平面的な線画にどう表現できるかがポイントだった。

さらに、仁王像が古いので写真では細部まで分かりにくい。

といった課題で、一昨日の稽古日に二人の方が作品に仕上げ持参された。

鉛筆と色鉛筆で制作 (実際の色が分からないので脚色しながら)

 

見本にした東大寺の仁王像(国宝)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、輝く

2021-03-28 15:49:10 | 趣味

昨日の桜。


夕陽に照らされ輝いていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度から新しい教室が開講。 佛日寺で、楽しめる “寺小屋カルチャ―&アート” 活動スタート!

2021-03-26 14:13:18 | 文化想造塾「曼荼羅」

新年度から仏画曼荼羅アート教室が新たに増えます。

場所は大阪府池田市にある「佛日寺」さんで、

4月20日(火)午後1時30分より開講します。

初回は、まず体験会です。続けてみたいという方は、

毎月一回、第3火曜日に行います。

 

寺院で仏画曼荼羅アート教室が行えるのは

本来の学びのステージとして最適だと思っています。

大きな木の下で-をキーフレーズに、

“生きる力”になれる仏画曼荼羅を皆さまと一緒に

楽しめる “寺小屋カルチャ―&アート” 活動にしていきます。

 

地域が限定されますが、

池田市、箕面市、豊中市、吹田市、兵庫県川西市、伊丹市など

近隣の市町にお住まいの方で、仏画曼荼羅制作にご興味があれば、

ぜひ一緒に楽しみたいと思っています。

概要は下記のとおりです。

 

■主催/ ライブインテリジェンスアカデミー

■場所/ 黄檗宗 佛日寺 佛日寺会館 (池田市畑1丁目18―17) 

            大阪府立渋谷高等学校南側 はたの保育園西側                               

■日時/ 4月20日午後1時30分~(体験会) 教室は毎月第3火曜日

■参加料/体験会 1,000円(材料費込) 通常 2,000円(材料費込)

■講師/ 渡邉雄二(ライブインテリジェンスアカデミー 代表)      

■お問い合わせ・ご予約/ ライブインテリジェンスアカデミー(渡邉まで)

     下記の電話か、メールでお願いいたします。

ブログ/https://blog .goo.ne.jp/ipc_watanabe FB/(5) 渡邉 雄二 | Facebook                     

☎ 090 – 3658 – 7804   ✉ ipc@wa2.so-net.ne.jp  渡邉雄二

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする