きょうは朝から柚子湯をたて浴びた。自前の柚子湯である。というのは桃栗3年、柿8年柚子のバカ実は18年とかいって実が付くまでが長い、去年が生りはじめで4つでしたがことしはぶら下がりになっている。冬至風呂をはじめ白菜大根の漬け込みにも使い柚子の香の好きな私には幸せなこと。「柚子どもと衝突しつつ湯浴みせり」相生垣瓜人(日本の歳時記より)。本日は冬至である。日の長さが一番短い、日の出が6:47分日の入が16:37分正味9:15分である。して最も太陽が衰える日でもあります。それは衰えた太陽が復活に転じる喜びの日でもあり、中国では一陽来復の日とされ、太陽の運行の起点とされました。太陽がまたよみがえる事を意味しています。この冬至日も穏やかな天気にであります。<岩殿山荘主人>
<冬至日の柚子 12:05>
<同 上 12:06>