朝陽を浴びる枯尾花<季節のたより> 2016-11-30 10:50:02 | 季節のたより 秋にはしろがねに輝き波打っていた芒(すすき)も穂絮が飛び始めた初冬のあさ、朝日に映り光を放っている。<7:20> 農園ハウスが向うに見える。<7:20> かの下は遊休田んぼ、枯野である。<7:17> 枯野を巡る、<7:18> *頼りげに風に吹かれる、そんな枯れ尾花は俳句の季語である。尾花は芒のふんわりとした穂を動物の尻尾に見立てのことばだそうです。 「川幅を追いつめてゆく枯芒」鷲谷七菜子(下流から上流を見ているのだろう、しだいに川幅が細くなるのを両岸に広がる芒が原狭めている。<日本歳時記より>)いわどの山荘主人>