川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

農事仕舞い<野菜だより>

2016-12-13 18:56:51 | 野菜だより
 きのう風もなく概して穏やかであった、師走の中、農機具の清掃と片づけをやった。豆トラで今年最後の除草を兼ねた耕作をし、ガソリンを使い切って、オイルを抜いてやり解放感をあたえた。
 丁寧に泥を除けてやり、清掃をおわった。<わたしのところの2大農機具である、刈払機とともに、>

 その後はお神酒<酎ハイ>を農機具の上に捧げて1年間の労苦をたたえた。普段の農作業はわたし一人なのでわたしと豆トラと刈払い機での、自撮り記念撮影である。
 感謝・感激の一瞬である・・・。ことしも1年が経過したのだなあ・・・、
 この畑を借りてイヤハヤ18年めになる。ビニールハウスを作り、直売小屋で野菜を販売をはじめて5年になる、やってみると楽しいことの発見である。ヒットとしては春先に木っ端堆肥を取り寄せて、それの発酵熱を利用しての春野菜苗<トマト・きゅうり・なす、>作りである。
 トマト苗などは十分に生育が得られ、買う苗などに比べて大量に畑地に植え替えられる。お蔭で小屋での廉価の販売を可にしている。
 わたしの人生、そして畑地を貸していただいている地主さんに大感謝である。
 <いわどの山荘主人>

 <農機具仕舞い・ことしの畑祓い 14:11>


<ことしもお世話にになった農機具の感謝 14:29>




<整理整頓されたハウス 、冬の長日が中央に立つ、14:43