去年7月脳ドッグ検診を受けて、左頸動脈の閉塞が見つかり、紹介された「埼玉医大国際医療センター」で診察を受けた。
結論は、脳血流の強化を図るため、「頭皮血管と脳の血管を吻合して血流を増加させることとした。」
そしてこの2月13日、これが手術<ec-icパイパス手術を>を行いました。
その後の経過は良好です。
きのう8月21日、半年の時の経過を経てその後の状態を調べるために、お世話になった大学病院で検査を受けました。
脳の血流状態を脳血流シンチガラフィに記録します。
検査機器の上に頭を固定して60分間行います。検査の前半は右腕の静脈から1回目の薬剤を注射し、その約10分後に、左腕の動脈から採血を行います。
負荷薬剤を注射した後に2回目の薬剤(脳の血管を拡張させる負荷薬剤)を静脈注射をします。
診断は1回目と2回目の薬剤の分布状態からから脳血流の状態を画像化して比較評価します。
同じ姿勢で動かず<60分>負荷薬剤は尿が近くなるとのことで心配でしたが辛抱できました。
脳血管の吻合手術というお仕事。12日間入院でしたが、この間市役所保険年金課から個別の治療費明 細が送られて来ましたが、何と200万円を超える治療費であります。
高額療養費負担の限度額のお蔭で3%程度の負担で済む日本の医療制度に感謝しています。
<いわどの山荘主人>
<11:55 埼玉医大国際医療センター前の3人の女神像>
結論は、脳血流の強化を図るため、「頭皮血管と脳の血管を吻合して血流を増加させることとした。」
そしてこの2月13日、これが手術<ec-icパイパス手術を>を行いました。
その後の経過は良好です。
きのう8月21日、半年の時の経過を経てその後の状態を調べるために、お世話になった大学病院で検査を受けました。
脳の血流状態を脳血流シンチガラフィに記録します。
検査機器の上に頭を固定して60分間行います。検査の前半は右腕の静脈から1回目の薬剤を注射し、その約10分後に、左腕の動脈から採血を行います。
負荷薬剤を注射した後に2回目の薬剤(脳の血管を拡張させる負荷薬剤)を静脈注射をします。
診断は1回目と2回目の薬剤の分布状態からから脳血流の状態を画像化して比較評価します。
同じ姿勢で動かず<60分>負荷薬剤は尿が近くなるとのことで心配でしたが辛抱できました。
脳血管の吻合手術というお仕事。12日間入院でしたが、この間市役所保険年金課から個別の治療費明 細が送られて来ましたが、何と200万円を超える治療費であります。
高額療養費負担の限度額のお蔭で3%程度の負担で済む日本の医療制度に感謝しています。
<いわどの山荘主人>
<11:55 埼玉医大国際医療センター前の3人の女神像>