川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

合併処理浄化槽<エッセイ風>

2018-06-05 12:19:32 | エッセイ風
 6月1日(金)より合併処理浄化槽の工事が入っている、きのうの4日(月)には工事の推移状況を市の下水係り担当者立ち合いが行われた。その後、単独浄化槽の尿汲み取りがで行われる、そして新合併処理浄化槽に引き継がれた。
 が工事中はトイレ等の水場が使えないので、応急処置で仮に新浄化槽に繋ぐいでいただいた。

 生活用雑排水(台所、洗濯、風呂等の排水)の汚染で川が汚れています。
 平成13年4月1日の改正で合併処理浄化槽の設置が義務付けられました。
 埼玉県では平成28年度末では合併処理浄化槽23万基、単独浄化槽が27万基で設置されており、総数の54%は生活雑排水の処理しないで川に流されております。

 わたしは全体の5割ほどの普及になるまでは考えていましたが、その時期に達したようです。
 イイ時に勧めていただいたものと感謝をしております。
 <いわどの山荘主人>

 合併処理浄化槽工事、<9:30>








 アジサイの咲くころ、<6:04>