川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

雨のあじさい寺金泉寺<エッセイ風>

2018-06-17 09:50:37 | エッセイ風
 雨の中、隣り町嵐山町にあるアジサイ寺金泉寺をたずねる、入り口の田んぼ道には幟が立っている。
 この寺は住職さんが山林を切り開き、35年に亘り紫陽花の苗木を挿し木として植樹したもので、現在は大小合わせて約100種類5600本までに育ち、梅雨時に色どりの花で飾ってくれています。
 <住職さんの言葉>
 ”花の世に 花のようなる人ごころ 笑いて見れば花もほほ笑む”
 住職さんの心意気がうれしい!境内一帯がキレイに整備されまた説教札が心優しい・・

 わたしも花が大好きなので農園の回りには今は”ひまわり”を植えて夏の盛りには”ひまわり回廊”として道行く人に愉しんで頂こうとしております。
 <いわどの山荘主人>

 ①雨のあじさい寺、<6:24>












 ②住職さんののお言葉、<6:33>


 レンズ<24-70mm>を代えて、③<6:17>


 ④住職さんの言葉、<6:20>


 ⑤茶坊主像二体、<6:25>




 ⑥お願い地蔵尊、<6:25>


 ⑦石塔、三界、<6:28>


 ⑧脚下照顧、<6:30>


 ⑨あじさい寺、<6:31>


 ⑩さようなら!あじさい寺、<6:44>