![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
帰って撮った「初日」の絵をブログとメールに加工する。投稿・発信をすませる。
今度は恒例である初詣、市内の坂東札所岩殿観音さまから関東三大稲荷である箭弓稲荷神社にお参りする、いずれも賑わいを呈している、箭弓神社の方は駐車場が満車のくらい、今年の景気を占うくらいの人出である。
次は地域の新年の会合元旦祭である、定刻10時からこの地の三社を祀ったお堂に向かって拝礼をして、会館内に設けられた席に着き、区長さんのあいさつ、市長さん県議さんの報告があり、宴会が始まる。
宴もたけなわとなる、途中で中座して我が家にかえる。
最後の我が家で家族で新年のご挨拶となる。
やや飲みすぎた感がしないでもない、くたびれて寝てしまう。
<いわどの山荘主人>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
<岩殿観音の初詣の様子>
<8:16>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f6/9a7c24b4e706d9e8a786d6ccd7d438de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/bbdac9c552a7472ee57a22bdec1df48a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/3f711341ef493d2c777515a650377963.jpg)
<箭弓稲荷神社の初詣の様子>
<8:56>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/8c3a4093ea1eebe581ad0b9766e4cb1b.jpg)
<手水舎が杉桧葺に直りました、8:52>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ca/2ece22ba21fa6c2c1ab57290eae85783.jpg)
<初詣風景 8:58>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/df3fdd58f6ab95fa71248b47384834aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/80/d80e8826a07056cd727de5f8aeb42ecb.jpg)
<奉納された干支の申 地元女子高校美術部 8:53>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/f2ecd43c58520b12c64b0a27205d6691.jpg)
<地元三社の元旦祭 9:58>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/4c7e82880bf36d6db7dea0d8df07a165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ad/8fac113890c1dfb7fcdc71c3fd8da206.jpg)
初日の出」見事な風景です。技術的に難しい「日の出に向かって」のカメラ流石ですね。
元日に外出したことはなかったのですが、初めての外出。
「寄居町の大凧揚げ」を観に行って来ました。子供凧、50畳の大凧。風に乗って大空を舞うことができ、喝さいを浴びていました。~見事な正月風景を見ることが出来ました。
念願叶って、お会いすることが出来ましたね。
あれからも、動きはなかったですよ・・・
これからは見かけたら声を掛けられますね
宜しくお願いします。