レッドソックスの松坂投手がワールドシリーズ進出を決めました。
この一年間、松坂投手の投球を見てきましたが、日本では図太い印象だったのが、大リーグでは細かいところを気にする繊細な性格だったことが意外でした。新しいボールを受け取ると必ずボールを捏ねて手になじませています。滑るボールへの対応だと思いますが、それで間が空き過ぎてピッチングのリズムが悪くなって打たれることがありました。相手に考える時間を与えているのが、良くなかったのかも。あの仕草はあまりやる必要が無いと思います。打たれるときは、どんなにボールを捏ねても打たれます。
ところで日本の選手は必ずピッチングの前や、打席に入る前に膝の屈伸運動をします。わざわざ打席の前にやらなくてもベンチでできるはずなのですが、打席に入る時にやるのは、日本のプロ野球選手の作法のようなものなのでしょう。大リーグの選手で、打席の前に屈伸運動をする選手はあまり見たことが無い。ワールドシリーズでは、松坂の屈伸運動効果に期待したい。効果あるのかな。