goo blog サービス終了のお知らせ 

キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

参議選候補者の知名度

2010年05月11日 | Current news
参議院選挙に向けて候補者の物色が始まったようです、
--------------------------------------
知名度期待、スポーツ選手やOB擁立ラッシュ(読売新聞)
夏の参院選に向け、各党のスポーツ選手やOBの擁立ラッシュが続いている。知名度が高く清新な印象が「即戦力」になると見て、無党派層の票獲得を期待しているためだ。民主党は五輪メダリストを3人そろえた。10日に発表された柔道の谷亮子氏と、元体操選手の池谷幸雄氏を比例選に、競輪選手の長塚智広氏を茨城選挙区から、擁立する。プロ野球界からも引っ張りだこだ。自民党は、比例選で読売巨人軍前監督の堀内恒夫氏、秋田選挙区には近鉄、巨人などで活躍した石井浩郎氏を立てた。たちあがれ日本も、元巨人の中畑清氏を比例選で擁立する方針だ。国民新党はプロレスラーの西村修氏を比例選候補として公認した。スポーツ選手などの候補者がいないみんなの党の渡辺代表は10日、「アジェンダ(政策課題)のもとに集まった覚悟の集団というのが最低条件だ」と語り、けん制した。
---------------------------------------
日本の政治の先行きが更に不安になってしまうようなニュースです。有名人を起用して知名度で票を稼ぐことは、昔からよく行われてきた選挙手法です。自民党が強かった時代に、野党が有名人を起用して票稼ぎを行うことがありましたが、現在では与野党関係なくとにかくネームバリューを利用して票集めに奔走しているようです。特にスポーツ選手は真面目で潔白なイメージもあって、最近は芸能人よりも起用されることが多くなったような感じです。でも国会議員になって活躍しているスポーツ選手はどれ位いるんでしょうか。スケートの橋本議員も、オリンピックの団長として頑張っていましたが、政治家としての実績はどうなのか判りません。今回の候補者についても、はたして政治的なセンスを持っているかどうか全く不明です。そうであればスポーツ選手や芸能人候補は、政治というより人気投票的なイメージなので、別枠にしたほうが良いと思います。現在の政治家を選ぶ選挙区には当て嵌まらない感じなので、「芸能・スポーツ選挙区」でも設定したほうが良いかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする