goo blog サービス終了のお知らせ 

キマグレ競馬・備忘録

競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。

MLB 鈴木選手~フィールド・オブ・ドリームス日本人初出場

2022年08月12日 | Baseball
MLBカブスの鈴木誠也選手が「フィールド・オブ・ドリームス」に日本人として初めて出場しました。
------------------------------------
カブス・鈴木誠也が夢の一戦で決勝打!
“トウモロコシ畑”のなか勝利に貢献 byベースボールキング
● レッズ 2 - 4 カブス ○
カブスの鈴木誠也選手が現地時間11日、『フィールド・オブ・ドリームス・ゲーム』として開催されたレッズ戦に「4番・右翼」で先発出場。3打数1安打2四球1打点の成績で、初回に放った先制適時打が決勝打となった。1989年に公開された映画『フィールド・オブ・ドリームス』にちなんで、2年連続2度目の開催となった特別な一戦。ロケ地に隣接している球場は、映画さながら“トウモロコシ畑”に囲まれる形で作られており、試合前には両チームの選手がトウモロコシをかきわけて入場する演出も行われた。(後略)
------------------------------------
今朝はこの試合を見ていました。映画のロケ地となったとうもろこし畑の中にMLB規格の球場が作られ、20世紀初頭のMLB創設期の雰囲気で試合が行われました。選手達も古いユニフォームを着て、映画『フィールド・オブ・ドリームス』の一場面のようで、とても楽しめました。やはりアメリカの野球文化というのは奥が深いです。この映画の背景、野球の歴史と共に当時の選手達の記録や様々なエピソードが紹介されてとても面白かった。この映画はテレビやビデオで何度も見ているので、試合を見ていて色々な記憶が蘇ってきました。
試合は、今年からMLBに参戦した鈴木選手が、初回にタイムリー二塁打を放ち、カブスの勝利に貢献しました。試合後のインタビューで、彼もこの球場の雰囲気を特別なものと感じていたようで、とうもろこし畑の球場で試合するのは「何かいいな」と思ったそうです。
しかし、その後の一言、「楽しかったので、"映画を観たいな"と思いました 」とのコメントは衝撃的でした。「映画見てないんかい!」
彼には、とうもろこし畑の球場でプレーする意味がよく判っていなかったようです。この球場で試合するのは開幕前から知っていたそうですから、映画を見る時間はたっぷりあったはず。試合は素晴らしかったけれど、彼のコメントを読んで、少々残念な気分になりました。
因みに彼は英語が話せず、試合を待っている時間が長く感じたので、「そろそろ英語を勉強したいな」と思ったそうです。数年前からMLB挑戦と言っていたのに、アメリカに行くと判っていたのに、まだ英語の勉強もしていないようです。
英語が話せないなら、"そろそろ"ではなく早く勉強したほうが良いと思いますけど、、。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュージーランド競馬~柳田騎手死去

2022年08月11日 | Horse Racing
ニュージーランド競馬で活躍していた柳田騎手が死去しました。
---------------------------------------------------------
NZ競馬の柳田泰己騎手が死去 レース中落馬、頭部を負傷 by共同通信
ニュージーランド競馬で活躍する騎手、柳田泰己さんが3日、北島のケンブリッジ競馬場で行われたレース中に落馬して頭部を負傷し昏睡状態となり、9日にハミルトンの病院で死去した。28歳だった。運営団体のニュージーランド・サラブレッド競馬が発表した。関係者によると、柳田さんは1993年生まれで、千葉県内で育った。高校時代に留学先のオーストラリアで競馬に興味を持ち、2013年から鳥取県伯耆町の競走馬のトレーニング施設「大山ヒルズ」で騎手の基本を学んだ。17年にニュージーランド競馬で騎手としてデビューし、通算で162勝を挙げた。
-------------------------------------------------------
海外ニュースで柳田騎手が落馬して重症だった事は知っていましたが、人命に関わるほどの重篤な状態とは思いませんでした。彼はニュージーランド競馬へチャレンジし、5年間で162勝、重賞も2勝する活躍を見せていたのですが、不慮の事故で帰らぬ人となってしまいました。海外で活躍する騎手を応援していたので、とても残念です。JRAでは暫く死亡事故は起きていませんが、落馬による外傷や骨折、脳震盪等はよく起きていて、こういうニュースを聞くと、騎手というのは大変なリスクを負ってレースをしているという事を改めて感じます。騎手が落馬すると「金返せ」と怒りまくる競馬ファンもいますが、アクシデントがあった時は、自分の馬券の心配ではなく、まず騎手や馬の状況を気に掛けるようにしたいものです。命あっての競馬ですから、、。
28歳という若さで志半ばで、この世を去ることになってしまった柳田騎手の冥福を祈りたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MLB大谷投手~2桁勝利達成!

2022年08月10日 | Baseball
MLBエンゼルス大谷選手が、2桁勝利&2桁ホームランを達成しました。
------------------------------------------------------
【MLB】大谷翔平、104年ぶり偉業達成 
4度目の挑戦で初の10勝「いい投球すればチャンスある」by Full-Count
■エンゼルス 5ー1 アスレチックス(日本時間10日・オークランド)
エンゼルスの大谷翔平投手は9日、敵地・アスレチックス戦でメジャー初の10勝目を挙げた。「2番・投手兼DH」で投打同時出場し、6回5奪三振3四球、4安打無失点と好投。打っては7回にダメ押し25号ソロを放った。両リーグでは1918年ベーブ・ルース(当時レッドソックス)以来104年ぶりの2桁勝利&2桁本塁打の偉業を達成した。(後略)
------------------------------------------------------
今朝もエンゼルスの試合を見ていました。今日の大谷投手は前の試合とは違って、打たせて取る投球に徹していたようです。三振もわずか5個でした。それでも相手を無得点に抑えて、安定感のある投球でした。またチームも序盤に点を取って先行し、ホームランで追加点を取って理想的な試合運びでした。久し振りに安心して見られる試合だったと思います。「弱過ぎ君」のエンゼルスも少し変わってきたような感じがしました。
とりあえず大谷投手は、ベーブ・ルース以来の"2桁勝利&2桁ホームラン"達成ですが、本人のコメントは、「光栄なことだなと思いますけど(中略)単純に2つやっている人がいなかっただけかなと思うので。もしかしたら普通の数字かもしれないですし」と淡々と振り返ったそうです。マスコミの騒ぎとは逆に、本人は至って冷静です。確かに2桁勝利&2桁ホームランを偉業と言うけれど、2桁にどういう意味があるかと言われると、単に数字の語呂合わせの感じもします。この数字は、彼にとってはただの通過点と考えているのかも。(素人目には凄い数字ですが)どこまで記録を伸ばせるか、次の登板も楽しみにしています。

因みに今日のテレビ中継を見ていたら、アスレチックスの球場のスタンドは閑古鳥が鳴きっ放しでした。盛り上がっているのは、日本のメディアだけ。大谷選手の"偉業達成"の瞬間を報道するために大挙して乗り込んだそうです。しかし日本人以外のファンは、この"偉業"にはそれほど関心は無い様子で、観客が少なくスタンドはガラガラ状態。野球はチームスポーツですから、現地のファンにとってはチームの勝敗が大事で、相手チームのマニアックな個人記録には関心が無いのかも。
日本ではテレビでニュース速報が出たりしましたが、少し騒ぎ過ぎのような気もしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌手オリビア・ニュートン・ジョンさん死去

2022年08月09日 | Music & Movie
歌手のオリビア・ニュートン・ジョンさんが亡くなりました。
70~80年代に「愛の告白」、「そよ風の誘惑」、「フィジカル」などのヒット曲があり、米国の「グラミー賞」を4度受賞するほどの人気の歌手でした。
私が洋楽を聴き始めた頃に活躍していた歌手で、今でも大変印象に残っています。特に彼女とジョン・トラボルタが主演したミュージカル映画「グリース」は、映画館で10回以上見た記憶があります。高校生の役でしたが、どうみても中年のオッサン・オバサンが若造りして演技しているようにしか見えなかったけれど、コミカルで挿入曲も素晴らしくて、ミュージカルの楽しさ面白さを教えてくれた大好きな映画でした。
青春時代のアイドルだった彼女の冥福を祈りたいと思います。

動画は、映画「グリース」の場面と挿入曲 "You're The One That I Want" です。
Olivia Newton John. John Travolta - GREASE / グリース 1978

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末スポーツ~競馬、MLB

2022年08月07日 | Horse Racing
週末のスポーツ観戦の感想です。
★競馬~新潟メインのレパードSは、カフジオクタゴンが優勝しました。
スタートから速いペースで流れたこのレースですが、香港のホー騎手は中団に構えて徐々にポジションを上げ、直線で外に持ち出して先行馬をゴール手前で差し切りました。ダートのレース経験がほとんど無いというホー騎手ですが、来日して2週目で早くもダート重賞制覇です。世界で活躍する騎手は、コースに順応するのも早い。来週以降のレースも注目したいと思います。
★MLBエンゼルス~ダブルヘッダーで1勝1敗
今日は、プレーオフ進出を目指す西地区2位のマリナーズとの2試合でした。第1試合は、モニアク選手のタイムリーで先制するも1-2で逆転負け。第2試合は、珍しく打線が繋がって7-1での勝利でした。今日の試合を見ていて、エンゼルスにも少し明るい兆しを感じました。若手の先発投手が持ち味を発揮して好投するようになってきたこと。下位のバッターが出塁するために工夫(バント等)するようになってきたこと。移籍で新加入の選手が良い刺激を与えていることです。特にフィリーズから移籍してきたモニアク選手は、4試合で2本のホームランとパワーもあるし、バントヒットも狙えるし、バットスイングも鋭くてなかなか良い感じ。守備も安定しているし、すぐにでもレギュラー外野手になれそうです。残りのシーズンで経験を積めば、来年は大化けするかも。今年エンゼルスの若手選手を沢山見たけれど、モニアク選手が1番期待できそうな印象です。明日の試合も彼に注目して観戦したいと思います。
因みに、大谷選手は今日もノーヒット。今週はホームランを打っても、ベンチにいても笑顔が無く、チームメイトと談笑する様子も見られず、何だか暗い感じがします。何かあったのかな。チームが連勝して行けば、彼の気分も変わると思いますが、ちょっと心配です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国競馬~ムチ使用制限ルール&今日のエンゼルス

2022年08月06日 | Horse Racing
英国競馬で鞭の使用が制限されるようです。
--------------------------------------------------------
イギリスの競馬、ムチ使用に「厳格ルール」…動物愛護に関心高い世論を反映 by 読売新聞
近代競馬発祥の地とされる英国の競馬統括機構はムチの使用に関する新たな制限を設け、違反した場合は騎乗馬を失格とする厳格なルールを策定した。動物愛護への関心が高い世論を反映した規制で、早ければ今秋にも導入される見通しとなっている。同機構がまとめた改革案では、平地競走で7回、障害レースでは8回までとしているムチの使用回数の上限より4回多く使うと失格とする。GIなどの主要競走で違反すると28日間の騎乗停止処分を科すなど、騎手への制裁も強化する。(後略)
--------------------------------------------------------
記事を読みましたが、動物愛護の機運が高まっている現状では、競馬のムチ使用に制限が設けられるのは当然かなと思います。実際にレースを真近で見ると、ムチの音が凄いので、初めて見た人や動物好きには嫌悪感を感じさせるかもしれません。けれども、ムチを使わないと競馬という競技が成り立たないのも事実です。そのため全面禁止では無く、使用回数の制限という形で収めた感じです。ただ、騎手がレース中にムチを入れた回数を正確に把握できるかどうか、スタート時にムチを使ったり、最後の競り合いになった時にまたムチを使って、果たして回数を数えていられるか等の運用上の問題もありそうです。またレース中のムチの使用制限ルールがあっても、調教中のムチ使用はどうなるのか、素朴な疑問もあります。あまり愛護を強調し過ぎると、色々矛盾も出てきそうな感じもしますが、、。

★MLBエンゼルス 
今日のエンゼルスは、延長戦の末4-3で勝利しました。先発のサンドバル投手は初回に取った大切な1点を、粘り強い投球で6回途中まで守り切りました。その後2ランホームランで2点を追加し3-0になってもう安全圏、抑えのチャベス投手が最終回だけ締めれば、サンドバル投手に3か月振りの勝ち星が付く、、と思いきや、なんとチャベス投手が3点取られて同点になり、サンドバル投手の勝ち星が消えました。その後、延長戦の10回に点が入ってエンゼルスの勝利!
チームは勝利しましたが、勝ち投手は9回の1イニングで3点取られたチャベス投手。6回まで頑張って100球以上投げて、0点に抑えたサンドバル投手には勝ち負け無し。この理不尽な結果。7本のホームランでも勝てない、勝ってもスッキリしない。これが、エンゼルス!
因みに大谷選手はヒット1本出たものの、珍しく4三振。しかも全て空振り。今日は、何だかモチベーションが低い感じでした。昨日と同様、顔色も良くないし疲れているのかな。
明日のエンゼルスはダブルヘッダーです。第1試合が日本時間の午前5時から、第2試合が午前11時から。明日は、朝はMLB、昼は高校野球、夜はプロ野球と野球三昧の1日になりそうですが、こんなに見ると目が持たない、、。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のワンコ

2022年08月05日 | Dog (ワンコ)
今日は、カミさんが外出したのでワンコと一緒に家でお留守番でした。
やや神経質なところがあるので、少しの物音でも敏感に反応します。「今の物音、何だろう?」という感じで起きたところの写真です。
うちのワンコ、この角度で見るととてもイケメンに見えます。(←あくまで飼い主の主観ですけど)


★MLBエンゼルス
今日のエンゼルスは、大谷選手が23,24号の2本のホームランを打ち、チームで計7本のホームランが飛び出しましたが、結果は7-8で敗戦。ここ数日の大谷選手は、ホームラン打っても何だか不機嫌な感じで笑顔がありません。当初の予定通り今日登板していたら楽に勝てたのに、そういう巡り合わせの悪さを感じていたのかも。うまく行きませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「登山不適格者」&MLBの話題

2022年08月04日 | Book
★本「登山不適格者」
中高年の登山ブームに警鐘を鳴らす本。 著者は NHK の中高年登山講座の講師で登山家。 
昨今の登山ブームで山が賑わっているが、散歩やハイキング気分で参加している人も多い。 たとえ低い山や優しいコースであっても、山を甘く見てはいけない。モラルを守り、装備や準備を怠りなく行なって登山することが大切と説く。 そのためのノウハウ、意識の持ち方、気象の把握、装備や食料、登山計画、山小屋の使い方、健康管理や危機管理などを自身の経験を踏まえて紹介する。
この本は約20年前に刊行されたものだが、現在も中高年の登山ブームは続いている。 装備品や道具、電子機器の発達により、以前より山が身近に感じられるようになった。しかし中高年の遭難のニュースは後を絶たない。この本が刊行された当時より装備も進歩して、スマホやGPSが使えるようになった安心感で油断もあるのだろう。 また百名山ブームで目標達成を急ぐあまり無理をしているのかもしれない。 自分の身は自分で守る。 他人に迷惑をかけないと言う基本的な所から見つめ直す必要がありそうだ。 そのためにもこの本を読む価値はあると思う。 自分は登山はしないけれど、今後、山に登りたくなったら再読したいと思った。

★MLBの話題から
・本日、2桁勝利&2桁ホームランの偉業を目指して登板した大谷投手ですが、6回にホームランを打たれ、1-3で敗戦投手になりました。前半はスライダーが効果的に決まり好調でしたが、やや疲労が漂った6回に決勝点を奪われてしまいました。それにしてもエンゼルスは打てない。大谷選手が投げた3試合でわずか1点。彼も「相手に3点取られたら勝ち目は無い」とコメントしていたようです。これから登板機会が少なくとも8試合くらいはあると思いますが、現状では"1つ勝てればラッキー"くらいの感じかも。3つは勝って欲しいけど、、。
・パイレーツの筒香選手が戦力外になりました。打率1割台では仕方が無い。昨年はマイナーで頑張って終盤に復活して活躍しましたが、今年はもうダメな感じ。それならエンゼルスに移籍してくれないかな。打率1割台でも、ここならレギュラー間違いなし。(^^;)
・ダルビッシュ投手が10勝目を挙げました。5年振りだそうです。凄いピッチャーのイメージがありますが、あまり勝ってなかったのが意外でした。昨日、ナショナルズからソト選手が加入して、パドレスは戦力アップ。彼はあと5勝位は期待できそうです。大谷選手がパドレスだったら良かったのに、、。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷選手、エンゼルス残留決定

2022年08月03日 | Baseball
大谷選手がエンゼルスで残りのシーズンをプレーすることになりました。
------------------------------------------------------
大谷翔平のエンゼルス残留決定も… シンダーガードら主力が電撃流出 by 東スポWeb
メジャーのトレード期限が米東部時間2日午後6時(日本時間3日午前7時)に終了し、大谷翔平投手(28)のエンゼルス残留が決まった。一方、球団はトレード期限間際にトレードを3件成立させた。ポストシーズン進出は絶望的な状況を受け、売り手に回り、再建にかじを切ったわけだ。この日の本拠地アナハイムでのアスレチックス戦に先発予定だったノア・シンダーガード投手(29)をフィリーズに放出。さらに締め切り直前に守護神のライセル・イグレシアス投手(32)をブレーブスにトレードした。(後略)
------------------------------------------------------
先月から大谷選手の移籍話で盛り上がっていましたが、蓋を開けてみたら何事も無く残留決定でした。エンゼルスも現在試合に出れる唯一のスター選手ですから、いくら若手有望選手を提示されたとしても、手放すわけにはいかなかったのでしょう。代わりに?シンダーガード、イグレシアス両投手とマーシュ外野手がトレードされてしまいました。2人の投手は主力級で年棒も高いので、おそらくチームのコスト削減でしょう。マーシュ選手は若手なので、将来を嘱望されての移籍だと思います。大谷選手も仲が良い選手達が次々とトレードされていくのは残念な気持ちかもしれませんが、でもいずれチームメイトになることもあるでしょう。大谷選手自身も来年はどうなるか判らないですから、、。
エンゼルスとしては、主力の放出により、今年のシーズンはほぼ終了確定。大谷選手のプレーを見られるのも9月までということになりそうです。今日のアスレチックス戦を5回から見ましたが、最下位のアスレチックスも主力が移籍して、何だか緊迫感の無い消化試合のような雰囲気でした。まあこういう雰囲気であれば、大谷選手もストレスは無いでしょう。(物足りないとは思いますが)
私としては、大谷選手の2桁勝利&2桁ホームランの達成と、最終成績が15勝&30ホームラン、100打点が達成できるかどうかに注目しています。今年のMVPはホームラン、打点で圧倒的な成績を見せているヤンキースのジャッジ選手で決まりと思っていますが、大谷選手もこの最終成績(特に投手として15勝、防御率3.0以内)を残せれば、2年連続MVPの可能性があると思います。ここからの2か月は、個人記録に注目して観戦したいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の音楽:ヴィヴァルディ・2つのマンドリンのための協奏曲

2022年08月02日 | Music & Movie
今日も外は猛暑、コロナ蔓延のため自宅に引き籠ってクラシックを聴いています。ヴィヴァルディのマンドリン協奏曲は、大好きな曲のひとつです。
マンドリンと言えば、中学生の頃に父にギターをねだった事がありました。父は「ギターの"ようなモノ"なら家にある」と言って、倉庫から持ち出したのがマンドリンでした。形は似ているけれど、大きさも音色も違うこの楽器を見てガッカリした覚えがあります。でもこの協奏曲を聴くとマンドリンの良さがよく判ります。ギターと思って、少しでも習っておけば良かった、、。
因みに昔、全国のカラーテレビ普及率が95%を超えた頃、我が家はまだ白黒テレビだったので、父にカラーテレビが欲しいと言うと「白黒テレビでも"色が付いていると思え"ば、カラーテレビになる」という屁理屈を言われた記憶があります。そういう父は、高齢になった今もあまり変わっていません。(^^;)

Vivaldi Concerto for 2 Mandolines in G major

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする