三光塚古墳(さんこうづかこふん)。
場所:秋田県鹿角市尾去沢東在家40。秋田県道66号線(十二所花輪大湯線)から同191号線(根瀬尾去沢線)に入り南下、交差点から約1.6km。県道沿いにあり、標柱が立っている。駐車場なし。
旧・出羽国に属する現・山形県南部には所謂「古墳時代」の古墳、典型的には大型の「前方後円墳」と呼ばれる古墳も現存している(例えば「稲荷森古墳(山形県南陽市、2016年4月23日記事))が、現・秋田県側には見つかっていない。現・秋田県鹿角市は本来、旧・陸奥国域内であったので、出羽国域内ではないが、「三光塚古墳」は現・秋田県内で唯一、墳丘が現存する古墳であるということで、見に行った。
「三光塚古墳」は、直径10m程の円墳? で、ガラス玉などが出土したという記録はあるが、現存はしていないとのこと。史跡等には指定されておらず、詳しい調査もされていないようで、おそらく奈良~平安時代の墳墓であろうといわれている。現在は個人の墓地になっており、比較的新しい墓石も建てられている(因みに、現所有者の一族は近世まで修験者であったようだ。)。
なお、鹿角市では、十和田十和田錦木字枯草坂5-2というところに「枯草坂古墳」があり、土師器、勾玉、ガラス玉などが出土している。しかし、こちらは、現在は果樹園等になっており、墳丘も消滅しているらしい。出土物は東京国立博物館、秋田県立博物館(秋田県指定有形文化財(考古資料))などに収蔵されているとのこと。
「まるまる秋田」のHPから(三光塚古墳)
写真1:「三光塚古墳」。県道沿いに標柱が立っている(東側から)。
写真2:南側から。
写真3:北側から。
写真4:墳頂
場所:秋田県鹿角市尾去沢東在家40。秋田県道66号線(十二所花輪大湯線)から同191号線(根瀬尾去沢線)に入り南下、交差点から約1.6km。県道沿いにあり、標柱が立っている。駐車場なし。
旧・出羽国に属する現・山形県南部には所謂「古墳時代」の古墳、典型的には大型の「前方後円墳」と呼ばれる古墳も現存している(例えば「稲荷森古墳(山形県南陽市、2016年4月23日記事))が、現・秋田県側には見つかっていない。現・秋田県鹿角市は本来、旧・陸奥国域内であったので、出羽国域内ではないが、「三光塚古墳」は現・秋田県内で唯一、墳丘が現存する古墳であるということで、見に行った。
「三光塚古墳」は、直径10m程の円墳? で、ガラス玉などが出土したという記録はあるが、現存はしていないとのこと。史跡等には指定されておらず、詳しい調査もされていないようで、おそらく奈良~平安時代の墳墓であろうといわれている。現在は個人の墓地になっており、比較的新しい墓石も建てられている(因みに、現所有者の一族は近世まで修験者であったようだ。)。
なお、鹿角市では、十和田十和田錦木字枯草坂5-2というところに「枯草坂古墳」があり、土師器、勾玉、ガラス玉などが出土している。しかし、こちらは、現在は果樹園等になっており、墳丘も消滅しているらしい。出土物は東京国立博物館、秋田県立博物館(秋田県指定有形文化財(考古資料))などに収蔵されているとのこと。
「まるまる秋田」のHPから(三光塚古墳)
写真1:「三光塚古墳」。県道沿いに標柱が立っている(東側から)。
写真2:南側から。
写真3:北側から。
写真4:墳頂