レオン・ユーゴ・ユーソウの三人衆に矢倉特訓中!
上達より取組む姿勢を望んでいるが、なかなか難しいものを感じる。
このクラスは、もう通い始めて日々が過ぎているから、塩味を最近少し加える事にしてみた。
甘いキャラメルの中に塩を混ぜてだが、この塩梅が如何なものか、これも課題。
もう少し24手組をスラスラ組めるようになったら、平手のお稽古将棋と6枚での真剣勝負の2本立てで、行こうかと思っている。
6枚下手矢倉VS上手B面モタレ作戦。
大ちゃんが、もう少しの所まで来ている。
ご新規のケンシン君は、まだ銀が横へ行き角が自然筋違い攻撃のレベルだが、王様の捕まえ方を、金銀バージョンと飛車角バージョンでトレーニングして浦野先生の1手詰に挑戦してもらう。
3面相手する間に、問題出して解けたら次々と進めて行ったが、かなり解けるようになった。
初日で、ここまで来られるのだから凄い。
途中から、出題役を先輩のタッ君・ユーゴ君に交代してもらう。
やさしいお兄さんで、年下の後輩に親切に指導してくれた。
◎印でしたよ。
実力を付けたタッ君と、6枚真剣勝負。
もう少し、攻めの組合わせが出来れば突破出きる様になれそう。
チノさんと四間飛車VS46銀(森内・藤井戦モチーフ)で、ヒロ君とは、相矢倉ヒロ君攻めるまで待ち作戦で、どちらとも、もう一人の私が後ろから応援して、勝ってもらう。
最後は、ユーキッチ君とのスパーリング。
今回は、対ゴキ中のアナグマを捨て玉頭位取りへ変化・・・・
そう、有吉九段が高崎四段(当時)を下して残留を決めた、あの戦法!
最近やたらと熱心になって来た模様で、手も良く伸びて来ました。
胸にイチモツ、手に荷物(笑)
何を考えているのか不明な処が、ストリート・ファイターの楽しみなところです。
おまけ!
本日職場で、「ブログに出てくる職場のG君とは私のこと?」と訊ねられる。
今週も、観戦論議が続きそう。(笑)
上達より取組む姿勢を望んでいるが、なかなか難しいものを感じる。
このクラスは、もう通い始めて日々が過ぎているから、塩味を最近少し加える事にしてみた。
甘いキャラメルの中に塩を混ぜてだが、この塩梅が如何なものか、これも課題。
もう少し24手組をスラスラ組めるようになったら、平手のお稽古将棋と6枚での真剣勝負の2本立てで、行こうかと思っている。
6枚下手矢倉VS上手B面モタレ作戦。
大ちゃんが、もう少しの所まで来ている。
ご新規のケンシン君は、まだ銀が横へ行き角が自然筋違い攻撃のレベルだが、王様の捕まえ方を、金銀バージョンと飛車角バージョンでトレーニングして浦野先生の1手詰に挑戦してもらう。
3面相手する間に、問題出して解けたら次々と進めて行ったが、かなり解けるようになった。
初日で、ここまで来られるのだから凄い。
途中から、出題役を先輩のタッ君・ユーゴ君に交代してもらう。
やさしいお兄さんで、年下の後輩に親切に指導してくれた。
◎印でしたよ。
実力を付けたタッ君と、6枚真剣勝負。
もう少し、攻めの組合わせが出来れば突破出きる様になれそう。
チノさんと四間飛車VS46銀(森内・藤井戦モチーフ)で、ヒロ君とは、相矢倉ヒロ君攻めるまで待ち作戦で、どちらとも、もう一人の私が後ろから応援して、勝ってもらう。
最後は、ユーキッチ君とのスパーリング。
今回は、対ゴキ中のアナグマを捨て玉頭位取りへ変化・・・・
そう、有吉九段が高崎四段(当時)を下して残留を決めた、あの戦法!
最近やたらと熱心になって来た模様で、手も良く伸びて来ました。
胸にイチモツ、手に荷物(笑)
何を考えているのか不明な処が、ストリート・ファイターの楽しみなところです。
おまけ!
本日職場で、「ブログに出てくる職場のG君とは私のこと?」と訊ねられる。
今週も、観戦論議が続きそう。(笑)