上手の変化技が上の図です。
この図と、比べてみましょう。
王様と金の位置を入れ替えたのがキモになってます。
将棋って難しくて、これまでの手順しか知らないとここで迷ってしまう。
ノータイムで▲2四歩と来る子と、ここで長考に沈む子に別れます。
▲2四歩チームは、△同歩▲同銀△2三歩とした時に長考に沈みます。
ノータイムの皆さんOKです。
△同歩▲同銀△2三歩で長考OKです。
ここで長考チームのみなさん、「初心よさらば」近くなって来ましたね。
ノータイムの皆さんも、少し時間差だけなので、「準初心よさらば」になってます。
前の図から、この図までに指した手は3手だけです。
2対2では、攻められないから3枚にする為に3手掛けます。
▲5六歩と突いて▲7八銀と上がり、角の効きを2筋にプラスするなんて習わなきゃ指せない手ですね。
その他、良い手は有ると思われますが、盤面を大きく見られるこの方法を伝授してます。
ここら辺が指せるようになったのは、Yosiki君Yamamoto君で、もう6落ちの世界に入ってます。
習うから理解へ、ボチボチ進行中。
おまけ。
ちなみに、ここから激指先生と指導対局をしてみました。
▲5三と!と入り以下数手で激指先生投了でした。
竜や馬をブンブン振り回さず、それより足の遅い成駒(今回はと金)を前に出すように指すのが基本です。