前回の再掲図が上です。
SOUTA君、ここから長考に沈む。
詰将棋は、ある程度正確に出来て得意な方なので、どうするんだろうかと見てましたら、下の図になりました。
寄せ切るは無理と考えたらしく一歩後退の▲4一竜としたので、△4九竜と入り△3九角からの詰めろを▲3九金と受け△2四桂とした。
終盤で1手パスの▲4一竜に、金をタダ取りした手が詰めろになるので、もう心は温泉気分でわが心の甘さを露呈してしまった。
▲2四桂では、▲1六桂と王手しながら詰めろで追いかけ、必至の局面を作る方が簡単でした。
ここで、竜を取る手は無いと判断して、▲3二銀!と詰めろが飛んで来た。
実戦は、△3六桂からの手順で合駒請求で戦力奪い、△3一歩と打てるので残っているようでしたが、心の隙で温泉気分になると、逆転してしまうのが将棋の怖い処ですね。
では三山!
この△2四桂馬が悪手だったのかと調べたら、ナント六聖拳!
△3九竜以下、手順は長いが即詰がありました。
将棋とは、奥が深いものです。
盤を反転しましたので、強くなりたい子はチャレンジしてみて下さい。
(ヒント、6六歩が活躍します。)