
今日の教室の講座は、頭金の手筋の復習でした。
前回説明して、どれくらい覚えて(理解)してるか試してみました。

さすがにタスマニアと言うか、子ども達の吸収力には驚きました。

さすがにタスマニアと言うか、子ども達の吸収力には驚きました。
ベテラン組は、知ってる・・・・・前に解いたコールで、少々退屈だったかもですが、退屈は理解の証明なのです。

なので解答ルパン君は、最近入会した子に託してみました。

なので解答ルパン君は、最近入会した子に託してみました。
元気よく、バチコリ挑んで来ました。
最後は、詰将棋の達人の若先生の話をしました。
若先生が、難しい問題をスラスラ解く秘密は、詰将棋の手筋を知っているだけなのですと(若先生ごめんなさい)講釈師見てきたようななんとやら!
そんなこんなで、こいなぎさんの配信に感謝します。