山王将棋教室は本日8年目を終了する。
当時町内の役をしていて、町内会長さんから「父上は囲碁をされるが、あなたはしないの」と聞かれ、「私は将棋ならします。」と会話したのが縁になってしまい、現在に至ることになった。
その時は、町内会長さんが社会教育委員会の偉い人で、後に勲章まで受ける人だったとは知る由も無く、「月に1回程度なら良いですよ」と軽く返事をしたのがプロローグになった。
今度の団体戦で大垣の助っ人N君は、まだ小学1年生で6枚落ちがクリア出来ないで悔しがっていた事を思い出します。
そうだ(京都へは行かない)今回の団体戦は、「Roots of takayama」を合言葉にしよう。
お気軽温泉旅行添乗員は、いつもながらの浮いたか瓢箪である。(笑)
島谷ひとみ - 亜麻色の髪の乙女 [winter acappella ver]
当時町内の役をしていて、町内会長さんから「父上は囲碁をされるが、あなたはしないの」と聞かれ、「私は将棋ならします。」と会話したのが縁になってしまい、現在に至ることになった。
その時は、町内会長さんが社会教育委員会の偉い人で、後に勲章まで受ける人だったとは知る由も無く、「月に1回程度なら良いですよ」と軽く返事をしたのがプロローグになった。
今度の団体戦で大垣の助っ人N君は、まだ小学1年生で6枚落ちがクリア出来ないで悔しがっていた事を思い出します。
そうだ(京都へは行かない)今回の団体戦は、「Roots of takayama」を合言葉にしよう。
お気軽温泉旅行添乗員は、いつもながらの浮いたか瓢箪である。(笑)
島谷ひとみ - 亜麻色の髪の乙女 [winter acappella ver]