ヴィンテー爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

しらとり園オープンデー-88園芸会(2011-10月)

2011-10-08 16:40:03 | ボランティア

10月8日(土)

今日は三浦しらとり園が民営化されて、初めてのオープンデー(創立記念日)、88園芸会は今年も先日収穫したを焼いてを来園者に振舞います。                              天気はオープンデー日和

                            グランドにはステージや屋台村のテントが張られ、準備万端整っています。


今年もAbサン夫妻・Igさんが早出して、準備をしてくれました。

                         アルミホイルに包み、

                                      窯に入、れ焼き上がりを待ちます。

                        焼き上がったお芋のアルミホイルを剥し、紙に包んで

 チョット味見、美味い、 開店準備完了。

 間もなく開場時間、来園者も入場

屋さんの始まりです。

ステージで地元中学校吹奏楽部のファンファーレで開会式、引続きアトラクションが始まり、地元中学吹奏楽部の演奏・ドックショー・ダンス・沖縄民謡・ダンス・大学のギターアンサンブル部の演奏・手品・ウクレレ演奏と、盛り沢山のアトラクションです。

   

屋台ではボランティア活動をやっているSRF-JRMC,Yokosuka,Japan (在日米海軍横須賀基地艦船修理廠及び日本地区造修統括本部)・今年4月微量の放射能が漏れ事故があったGNF-J((株)グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン)や企業・団体・支援地域作業所・父母会等、20ヶ所程のコーナーから呼込みの声が聞こえてきます。

昼食は園の給食担当の方が作ったカレーと豚汁です。

ステージが体育館から屋外に出たので、昨年より一体感があり盛上った気がします。

88園芸会もを多くの来園者に振舞う事が出来、有意義な一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする