ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

大江戸歴史散歩(2016-10-① 石神井川(野川・音無渓谷・飛鳥山)を歩く)-3

2016-10-25 13:03:26 | ガイド街歩き

10月25日(火) <10月12日(水)の続き>

「大江戸歴史散歩を楽しむ会」10月定例会-①

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江 戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味 を同じくする世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を 楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は 2・8 月を除く毎月の第 2 水曜日と第 4 水曜日の2回開催します。どうぞ、お気軽に参加ください。 
 
テーマ :石神井川を歩く(滝野川・音無渓谷・飛鳥山) 

ガイド: 大河勝正(大江戸歴史散歩を楽しむ会)   

コース:埼京線板橋駅東口→近藤勇・新選組隊士供養塔→寿徳寺

           →音無もみじ緑地→金剛寺→音無さくら緑地→正受院

          →旧醸造試験所 第一工場飛鳥山公園音無親水公園→王子駅

 

これから先は1年前に好古会で周辺遺跡と飛鳥山博物館見学で訪れた場所

と重なっていました。

飛鳥山公園 東京都北区王子1-1-3

約300年前、八代将軍徳川吉宗が享保の改革の施策として江戸っ子たちの行楽の地とするため桜を植えて名所にした。

 

 

 

 

飛鳥山公園モノレール(あすかパークレール )
かたつむりに外観が似ているので「アスカルゴ」という愛称

運転時間が過ぎていたので乗れませんでした、無料だそうです。

渋沢庭園
渋沢栄一が1879(M12)年から亡くなる1931(S6)年まで、初めは別荘として後に本邸として過ごした「曖依村荘(あ いいそんそう)」とよばれる邸宅跡

青淵文庫 国指定重要文化財

 

晩香蘆 国指定重要文化財

 

兜稲荷社跡 
日本橋兜町の第一銀行構内にあった洋風の珍しい社で、1897(M
30)年の第一銀行改築時に現在地に移築され、1966(S41)年に破損が激しく危険ということで取り壊され、現在は基壇部分や灯籠等はまで残されている。

 

音無親水公園 石神井川の旧流路を整備して造られた公園

 

案内役の大河さん渡辺さんありがとうございました、

楽しい14,600歩でした、参加者の皆さんお疲れ様でした。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大江戸歴史散歩(2016-10-① 石... | トップ | 大江戸歴史散歩(2016-10-② 三... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ytakei4さん (野次馬ジジイ)
2016-11-14 11:12:03
お早うございます。
金運も神頼みとは言え、頼みは何時聞いてくれるのでしょう。
返信する
こんばんは (ytakei4)
2016-11-13 18:49:02
水車なんだか懐かしいですね。
稲荷、銀行の中にあったのですか?
金運アップも神頼みですね~
返信する

コメントを投稿

ガイド街歩き」カテゴリの最新記事