4月9日(水) 3月12日(水)分
まだPCが修理中の記事の投稿が続いています。
1・2月は冬休みでしたから今年初めてで、今年度最後の県立三浦しらとり園での
88園芸会の活動日です、今日も作業日和の晴天、参加者は10名。
今日はグランドのハゼの木の剪定と
スッキリしました
先月の雪で折れた枝の片付です、
リヤカーで10台位運びました
機械で粉砕出来るので処理は楽です。
今日の作業は終了、皆さんご苦労さまでした。
4月9日(水) 3月12日(水)分
まだPCが修理中の記事の投稿が続いています。
1・2月は冬休みでしたから今年初めてで、今年度最後の県立三浦しらとり園での
88園芸会の活動日です、今日も作業日和の晴天、参加者は10名。
今日はグランドのハゼの木の剪定と
スッキリしました
先月の雪で折れた枝の片付です、
リヤカーで10台位運びました
機械で粉砕出来るので処理は楽です。
今日の作業は終了、皆さんご苦労さまでした。
4月12日(土)
横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブで月に一回
パソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっています。
毎月の課題は宿題として描きあげオリジナルの作品と一緒に送ると
WEB画廊に掲載し下さり、皆が見ることが出来ます。
何時もの様に教室に入りテキストを受取り着席、参加者は10名。
今月の課題は'春色を色で表現すると'です、
久野先生を含め山田先生の受講生への課題だだそうです。
写真を下敷きに下絵を描き、
ガラス容器に透明感を出して描くかですが、ウーン難しい・・・。
先月、講座体験をされ入会された方は別のテキストで描いています。
私はいつもの様に中途半端で終了ですが、
帰宅して、復習で再挑戦です。
今回でカテゴリー'PCでお絵描き'の投稿が100回目です、2010年5月に講座体験し
今月で4年経ちツールの使い方は大分覚えましたがなかなか上達しませんが、
講座日が来るのが待遠しいし描いていて楽しいので、これからも続けます。
4月11日(金)
今月から好古会も新年度です、
好古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、 活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、 会員相互の知識を深めながら親睦を図り、 月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館での学習会やを行っている。
前半は博物館に隣接する文化会館の会議室で総会、
25年度の活動報告・会計報告26年度役員の改選・活動計画・予算の承認が行われ、
新たな体制で新年度の出発です、会員は入会2名・退会2名で28名です。
後半は会場を移し横須賀市自然・人文博物館の学習室で学芸委員稲村繁先生の講義ですが、
時間も無いので現在開催中の企画展'どきっ!土器!-横須賀出土の焼きものたち-'の
展示解説をしてもらうことになりました。
3月15日に展示解説があったのですが都合で参加できず残念だったと思っていたので
得した気分でした、当日は50名ほどの参加者で混雑していたそうです。
4月10日(木) 3月14日(金)分
横須賀市自然・人文博物館の催し、野外学習「ヨコスカ近代建築探訪Ⅱに参加して来ました。
昨年同じコースに参加したのですが、のんびり散策しようと2度目の参加です。
案内役は博物館学芸委員の菊池さんです。
古い建物が続くこの辺りには旧海軍工廠造兵部の建造物で
大正から昭和初期の建物が健在しています。
少し前の新聞に掲載されていたのですが、昨年見た1923(12T)年の関東大震災前に
作られたらしいガントリークレー付きの建物は解体され更地になっていました。
最後は海軍航空技術廠本庁舎跡地に来て説明板の前で最後の仮説を聞き、
此処で解散です、菊池さんありがとうございました。
4月9日(木) 3月14日(金)分
今月はいつもの講座はなく拡大役員会です。
会場は三浦竹友の会の定例会でつかっている横須賀市立市民活動サポートセンターです、
出席者は15名。
会議は来年度4月に開催される総会の議題の素案作り、
稲村・斉木両講師への講座依頼内容や見学会などの活動予定の確認などでした。
4月8日(火) 歩いたコース(赤・・・・は通り抜け部分)
先週TVニュースで見た天皇陛下の傘寿を記念した「皇居乾通り一般公開」に
最終日の今日行って来ました。
天皇誕生日や新年一般参賀などの際、部分的に通行を認めていたが 樹木観賞目的での開放は初めてだそうです。
東京駅と中央郵便局を一回りしたからと思っていたのですが、
沢山の人が皇居に向かって歩いていたので中止して流れに乗って向います、
道路が塞がらない様に蛇行しながら30分程で受付に到着
簡単な持ち物とボディーチェック受けて坂下門を潜ります、
振り返ると人の頭ばかりが見えます、
桜は先週に比べれば散っていると思いますが十分楽しめます、
終点の乾門に到着、
千鳥ケ淵の桜も楽しみながら桜田門まで戻って来ました。
カミサンは仲間と先週4日に日帰りバスツアーで千鳥ケ淵にも来たのですが、
きっと一番良い日だったと思います。
もう一度二重橋を眺めに戻って来ましたが、まだまだ入場者の列が続いています。
普段は入れない場所で桜を楽しんだ一日でした。
秋には同じコーステで紅葉を楽しむ催しが11月下旬から12月上旬の
土曜日及び日曜日を含む5日間に開催されるそうです。
4月4日(木) 3月28日(金)の続き
本日のメイン長昌寺に到着、
案内役の横濱金澤シティガイド協会の栗林さんとは此処でお別れです、ありがとうございました。
沢山の人が並んでいます、
やっと本堂に到着、芋観世音にお参りし
振舞われている里芋の煮ころがしと甘酒をもらい、
休息所で一息入れながら賞味させてもらいました、美味でした。
最寄り駅は京急富岡駅へガイドツアーに参加した方と同行、駅近くにある
昨年10月火災で主屋が焼失した旧川合玉堂別邸に立ち寄り、
庭園も公開休止中なので門の中を覗き込み、そのうちにと思っていたのですが
残念でした。
4月2日(水)
土筆が出始めたので摘んで来ました。
袴を取って洗い、
油で炒め、砂糖・醤油・胡麻油でキンピラ風に味付け、
出来上がりです。
夕食で春を感じながら食べました。
4月1日(火)
新車の1ヶ月点検の連絡が来ていたので、桜見物がてら行って来ました。
自宅から直ぐの中学校の前から車屋の前を通り坂を登りきるまでと、
その少し先の学校の周辺道路は両側に桜が植えられトンネルになります。
歩いて来てる人、車を止めて写真を撮る人と賑わっています。
坂を下りながら見るととても綺麗です。
8・9分咲きですから後2~3日で東京・神奈川の街中の桜は満開になるでしょう。
以上、ジジイの一人花見の報告です。