「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

庭の世話@七里ガ浜 西武園芸七里ガ浜店にお世話になりソヨゴはますます元気

2009-06-21 08:33:18 | 
今日は朝から雨。しかし昨日までは梅雨明けかと思われる天気が続いた。毎日晴れで気温も高い。半袖半ズボンの私は、ビールを飲んで快適だ。

しばらく前から七里ガ浜(行合川河口より稲村ガ崎寄り)では大きなウミガメの死骸が上がっている。だんだん腐ってクサクなる。ちょっと離れた所でも強烈に臭う。立派なカメをかわいそうだとは思うが、とにかくクサイのである。しかしこの季節は仕方ない。たまにあることのようだ。



上の画像は昨日香川県のユミさんにお褒め頂いた芝生。本当はそれほどキレイじゃないが、私の携帯で撮影すると、緑がやたら鮮やかに撮れてしまう。自動調整機能付きお利口携帯なのかしら??ブスも美人に、VWもフェラーリに撮れる? 1週間前に刈ったばかりと言うのに、もう芝生が伸びて来ている。また刈らないといけないのかい? 勘弁してほしい。暑いし疲れるしで大変な季節である。

芝生もこう暑くては大変だろう。刈るだけじゃなくて、栄養もあげようと芝生の肥料を撒いてみた。ところが私には、以前化成肥料を撒いて芝に肥料焼けを起こさせてしまった苦い経験がある。



このレバー・プランツと言うブランドhttp://www.leber-torf.jp/の芝生専門の肥料は「肥料焼け」の心配がないと言う。本当だろうか。外見は化成肥料と同じだ。しかし有機質配合肥料でありボカシと同じようなものらしい。それを「芝生の上から撒いて、水を大量に撒け」と説明書きにある。しかし、水をかけてもかけてもなかなか溶けないしつこさ。外見と言い水に溶けにくいことと言い、以前撒いた化成肥料と同じである。肥料焼けは本当にないのだろうか。しかし「芝生用」と銘打って「肥料焼けはない」と言うくらいだから、大丈夫なようだ。



西武園芸七里ガ浜店のH店長に1か月ちょっと前に植えてもらったソヨゴはすこぶる元気である。若い苗木で、枝がまだ柔らかくてくにゃくにゃと曲がる。1本の枝がなぜかどんどん東へ東へと勝手に地面と水平に(「水平」は大げさだが)伸びようとするので、隣の枝と一緒に垂直方向に伸びるように、麻紐で方向を変えてもらった(上右画像)。グングン葉を増やし、緑色が濃くなって来ている。

日中気温が高くなって地面が乾く。雨が降らない日はカラカラだ。芝生も今年植えた樹も参ってしまう。地植えの草樹はまだ良い。植木鉢の花にとってはかなりキツイはずである。水道料金が嵩むシーズンだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする