「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

「鎌倉パスタ」で食べた「鶏肉と高菜のピリ辛パスタ」をパクっちゃう@七里ガ浜自宅厨房

2010-06-28 05:19:47 | 食べ物・飲み物
スパゲティの新しいアイデアをもらった!



鶏肉と高菜のピリ辛味だ。



アイデアをくれたのは、鎌倉パスタ。正確に言うと「生麺工房・鎌倉パスタ鎌倉手広店」。店内は広くゆったりしていて、とてもキレイだ。
所在地:神奈川県鎌倉市手広3丁目3番31号
電話:0467-38-1516

パン販売とそれを使ったレストランを展開するレストラン「サンマルク」。しかしサンマルク・グループは数多い営業形体を持っていて、そのひとつが鎌倉パスタである。名前が「鎌倉パスタ」だから鎌倉のお店かと思うと大間違い。この鎌倉手広店は全国に数ある鎌倉パスタの店舗のひとつに過ぎない。



ランチ・タイムにたまたまこの店に入ったので、「何か変わったのはないかなぁ~~~?」と思って注文したのが「鶏肉と高菜のピリ辛パスタ」である。「何? 高菜? 炒飯かい??」とも思ったが、面白いのでオーダーした。・・・そうしたら、うまい!

このアイデアを頂こう! つい自宅だとマンネリ化する各種パスタ。アイデアを外から時々注入しないと、味に飽きてしまう。料理でも仕事のやり方でも何でもそうだが、やはり自分の決まり切った思考パターンがあり、それを打破するには外から何か斬新なものを頂いて来ないと・・・。ということで、家に帰って作ってみた。鶏と高菜というコンセプトを頂き、適度にマネして適度に勝手に和風に作る。

鶏のササミを買って来た。研いだ包丁で細めに切る。鎌倉パスタの鶏肉もササミかムネの「あっさり系」鶏肉だった。



高菜は適当に。ゴマも入る商品をスーパーで買って来た。



オリーブ・オイルと塩以外はこんな材料を揃えた。



オリーブ・オイルでニンニクと鷹の爪を熱して、鶏肉を炒め、高菜を炒める。麺を茹でたらそこに入れ、そこでなんと「ほんだし」を入れてみた! ササミ、あるいは高菜がオリーブ・オイルや水分をどんどん吸って全体的に「パサパサ」状態になりそうなので、麺の茹で汁を多めにすくって加えながら軽く炒めて混ぜる。これでほんだしもキレイに溶ける。



出来たじょ~~。鎌倉パスタでは海苔も入っていたが、それは省いた。



どぉ? 面白いでしょ?? チェーン店のアイデアを頂き、家庭内でも大ヒット。皆さんもどうぞ。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする