この音楽で行きましょう。
BEETHOVEN の No.6♪
森の中の散歩にはぴったりの音楽。
そぉ~っと静かに始まるよ♪ ルンルンルン♪と楽しくなる音楽であぁ~る。
さて、ドガティ君、今日はどこへ連れて行ってもらえるのかな?
キョロキョロ・キョロキョロ。
ケージに入ったら、どこか楽しいところに行けるはず。
着いたところは原村の自然文化園。
おかーさんは地図を見て計画を練る。
出発、タッタカタァ~♪
夏は毎年屋外で映画祭。
ギリシャかローマのような劇場。
自然文化園っていいところでしょ?
3頭集合。
内緒話。「あのね、あのね、それでね・・・」
自信ありげに妻は先を歩いています。
自然文化園はいいのですが、その先はいったいどういうコースになるのか。
まるやち湖方面へ。
ドガティ君は森の中が大好きです。
いろんな匂いがすることでしょう。
ざざざざぁ~と元気に歩きます。
このあたりは小川がたくさんあります。
まさにBEETHOVEN No.6「田園」。
さぁ~、どんどん行こう。
今度は農場の方向へ向かいます。
楽しいなー。ワンコの天国、原村。
真夏ですが、気温も低くて、蚊や虻にも出会わない。
チャプチャプ。これなら海と違って用心無用。
どんどん行きます。
寒くなってきた。
そろそろ水遊び終了。
先を急ぎましょう。
あ、農場の柵だ。
この柵から向こうが農場。
この柵を開けることはできるが、開けたら締めないといけない。
牛もすぐ近くにいますしね。
また小川。
いいところでしょう?
ベートーベンもきっと喜んだであろう環境。
原村は南ドイツだ!(ホンマか?)
私も交響曲第6番みたいなのが作れそうな気になってくる小径。
いつもおどけているドガティ君も少し知的に見える。
楽しい原村の森の中の小径。
これ、全部好きなだけどこでも歩いて無料。
夏でも涼しいのです。
原村に行きたくなりましたか?
新宿から特急あずさ、あるいは高速バスでどうぞ。
クルマなら中央道の小淵沢ICあるいは諏訪南IC。
奥様、ユニクロで買ったクリアグラスのサングラスを装着。セールで990円也。
ロングリードをつけて遊ぼうか。
何か投げてほしいな、とドガティ君が言う。
これで、どや?
とりゃ!と投げる。
さっと取りに行く。
持って帰る。しばらくはこれを。
自然文化園に戻る。
ここから先の広場はイヌキン(犬禁止)。
気持ちよさそうですけどね。
ちょっとくらいいいだろ?・・・ダメですね。
きれいに刈ってあります。
でも今日はおとなしく帰りましょう。
こちら、左手は自然文化園のドッグラン(↓)。
いつもアトムとくーちゃんのパパが来ているところです。
あとむぅ~! くぅ~ちゃぁ~ん!
叫んでみたが、いないようだ。
そのかわり、茶々之介氏発見!・・・そんなわけないね。
ひとりポツンと座っている変わった子。
アイリッシュ・セターの茶々之介氏もよくあんなことしてたっけ。
ボクはもう十分遊びました。
そうでしょうねえ。よく歩いたもん。
帰りましょう。
ここから山荘までは、クルマに乗って6kmくらいかな。上がって上がって上がったところさ。
また今度この森に来ましょうね。
BEETHOVEN の No.6♪
森の中の散歩にはぴったりの音楽。
そぉ~っと静かに始まるよ♪ ルンルンルン♪と楽しくなる音楽であぁ~る。
さて、ドガティ君、今日はどこへ連れて行ってもらえるのかな?
キョロキョロ・キョロキョロ。
ケージに入ったら、どこか楽しいところに行けるはず。
着いたところは原村の自然文化園。
おかーさんは地図を見て計画を練る。
出発、タッタカタァ~♪
夏は毎年屋外で映画祭。
ギリシャかローマのような劇場。
自然文化園っていいところでしょ?
3頭集合。
内緒話。「あのね、あのね、それでね・・・」
自信ありげに妻は先を歩いています。
自然文化園はいいのですが、その先はいったいどういうコースになるのか。
まるやち湖方面へ。
ドガティ君は森の中が大好きです。
いろんな匂いがすることでしょう。
ざざざざぁ~と元気に歩きます。
このあたりは小川がたくさんあります。
まさにBEETHOVEN No.6「田園」。
さぁ~、どんどん行こう。
今度は農場の方向へ向かいます。
楽しいなー。ワンコの天国、原村。
真夏ですが、気温も低くて、蚊や虻にも出会わない。
チャプチャプ。これなら海と違って用心無用。
どんどん行きます。
寒くなってきた。
そろそろ水遊び終了。
先を急ぎましょう。
あ、農場の柵だ。
この柵から向こうが農場。
この柵を開けることはできるが、開けたら締めないといけない。
牛もすぐ近くにいますしね。
また小川。
いいところでしょう?
ベートーベンもきっと喜んだであろう環境。
原村は南ドイツだ!(ホンマか?)
私も交響曲第6番みたいなのが作れそうな気になってくる小径。
いつもおどけているドガティ君も少し知的に見える。
楽しい原村の森の中の小径。
これ、全部好きなだけどこでも歩いて無料。
夏でも涼しいのです。
原村に行きたくなりましたか?
新宿から特急あずさ、あるいは高速バスでどうぞ。
クルマなら中央道の小淵沢ICあるいは諏訪南IC。
奥様、ユニクロで買ったクリアグラスのサングラスを装着。セールで990円也。
ロングリードをつけて遊ぼうか。
何か投げてほしいな、とドガティ君が言う。
これで、どや?
とりゃ!と投げる。
さっと取りに行く。
持って帰る。しばらくはこれを。
自然文化園に戻る。
ここから先の広場はイヌキン(犬禁止)。
気持ちよさそうですけどね。
ちょっとくらいいいだろ?・・・ダメですね。
きれいに刈ってあります。
でも今日はおとなしく帰りましょう。
こちら、左手は自然文化園のドッグラン(↓)。
いつもアトムとくーちゃんのパパが来ているところです。
あとむぅ~! くぅ~ちゃぁ~ん!
叫んでみたが、いないようだ。
そのかわり、茶々之介氏発見!・・・そんなわけないね。
ひとりポツンと座っている変わった子。
アイリッシュ・セターの茶々之介氏もよくあんなことしてたっけ。
ボクはもう十分遊びました。
そうでしょうねえ。よく歩いたもん。
帰りましょう。
ここから山荘までは、クルマに乗って6kmくらいかな。上がって上がって上がったところさ。
また今度この森に来ましょうね。