「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

Reyn Spooner / Old School Reyns / Ink / Pullover / Mが到着@鎌倉七里ガ浜

2018-08-29 08:38:04 | モノ・お金
本日はこの名曲のムード。

エルビスのブルー・ハワイだよ。

【YouTube】



日本郵便のゆうパックが届けてくれた。



しかし日本までそれを持って来たのはFedEx。



レイン・スプーナー社からだ。

ハワイとカリフォルニアに事業所があるらしいと聞いていたが、シッパーはコネチカットってことになっているね。



レイン・スプーナーのアロハは高い。

だから古着屋さんで買うことで始めて、その後ヤフオクで中古を買ったり、同じくヤフオクで新品未使用を買ったりした。



でもこれは違う。

レイン・スプーナー社のウェブサイトで、セールで安く買ったものだ。



この投稿のタイトルにあるOld School Reynsという柄で、色はInk。



インク色。おかしなネーミングだ。

現地で買えば98米ドル。

でもセールだから60ドルちょっとだったよ。



送料はかかるが、日本で新品を超高価格で買うことを思えば、半分くらいだ。

クラシック・フィットでMサイズ。試着する必要もなく、これならぴったり。

今まで買ったレイン・スプーナーのアロハとの違いがひとつある。

これは化繊入っていない。コットン100%だ。

これは初めて。

タグの裏は古典的な柄が印刷されている。



フルオープン(ネクタイをしめるシャツのように、首から下までぜんぶボタンがあるもの)とプルオーバー(首からみぞおちのあたりまでのみボタンがあり、ポロシャツのように頭からかぶって着るもの)があるが、これはプルオーバー型。



こちらがレイン・スプーナーのウェブサイト。



ものすごい数のアロハが売られている。色も柄も多数。



クリックするだけ。

するとあとはヤマトみたいにFedExのサイトで自分のアロハの居場所をチェックできる。



カリフォルニアを出て、神奈川県にやって来るおおよその予定が示される。

その後カリフォルニアから空輸されて成田空港へ着いた。



そこから都内江東区へ。

そして江東区から鎌倉市へ。

日本国内の輸送はジャパン・ポストで。

日本に着くなり、ジャパン・ポストからメールが届く。「明日お届け物があります」と。

まったくこの話と無関係だが、本日のドガティ君。



シャンプーは嫌いだが、お風呂に入って濡れながら遊ぶのは大好きという犬。



もうボトボトです。

おもちゃをバスタブの外に落としてしまい、「取ってください」とお願いしている顔。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする