本日はこの名曲のムード。
エルビスのブルー・ハワイだよ。
【YouTube】
日本郵便のゆうパックが届けてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/00db2a5dbe360ed001a60f978ded6464.jpg)
しかし日本までそれを持って来たのはFedEx。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/e8f6d041c09b42a7f0684d6778462dc7.jpg)
レイン・スプーナー社からだ。
ハワイとカリフォルニアに事業所があるらしいと聞いていたが、シッパーはコネチカットってことになっているね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/ff381986fa0b5be284cb95205f607c13.jpg)
レイン・スプーナーのアロハは高い。
だから古着屋さんで買うことで始めて、その後ヤフオクで中古を買ったり、同じくヤフオクで新品未使用を買ったりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ac/f4cc22e0aedc72c969c9f7ed6ec9201b.jpg)
でもこれは違う。
レイン・スプーナー社のウェブサイトで、セールで安く買ったものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/a96792f913d6272c071a173fa3167488.jpg)
この投稿のタイトルにあるOld School Reynsという柄で、色はInk。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/88e99baf71a4e30dfdd0edef4c6bb88f.jpg)
インク色。おかしなネーミングだ。
現地で買えば98米ドル。
でもセールだから60ドルちょっとだったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c6/ceed874cfea0fa8f2de04e31b741ffc7.jpg)
送料はかかるが、日本で新品を超高価格で買うことを思えば、半分くらいだ。
クラシック・フィットでMサイズ。試着する必要もなく、これならぴったり。
今まで買ったレイン・スプーナーのアロハとの違いがひとつある。
これは化繊入っていない。コットン100%だ。
これは初めて。
タグの裏は古典的な柄が印刷されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1a/a8292b178f0f9e0e0a04532f823db4ef.jpg)
フルオープン(ネクタイをしめるシャツのように、首から下までぜんぶボタンがあるもの)とプルオーバー(首からみぞおちのあたりまでのみボタンがあり、ポロシャツのように頭からかぶって着るもの)があるが、これはプルオーバー型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/50/e000146c4e3c10bf7c56653dad50f39f.jpg)
こちらがレイン・スプーナーのウェブサイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a9/cfc75cbb5cfc549d1e5363df307f043e.jpg)
ものすごい数のアロハが売られている。色も柄も多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/a4e1d2650e30b8d46692cbfa31dd6c4b.jpg)
クリックするだけ。
するとあとはヤマトみたいにFedExのサイトで自分のアロハの居場所をチェックできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/bca70ca3e04b58f1cc4406cee7922e73.jpg)
カリフォルニアを出て、神奈川県にやって来るおおよその予定が示される。
その後カリフォルニアから空輸されて成田空港へ着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cb/75b5c3f10f9370483b3fb35720bb8df5.jpg)
そこから都内江東区へ。
そして江東区から鎌倉市へ。
日本国内の輸送はジャパン・ポストで。
日本に着くなり、ジャパン・ポストからメールが届く。「明日お届け物があります」と。
まったくこの話と無関係だが、本日のドガティ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f6/fb511964987826fc2518f73a521ab242.jpg)
シャンプーは嫌いだが、お風呂に入って濡れながら遊ぶのは大好きという犬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/914b900704edd03fdbc14e0fb921bad2.jpg)
もうボトボトです。
おもちゃをバスタブの外に落としてしまい、「取ってください」とお願いしている顔。
エルビスのブルー・ハワイだよ。
【YouTube】
日本郵便のゆうパックが届けてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/00db2a5dbe360ed001a60f978ded6464.jpg)
しかし日本までそれを持って来たのはFedEx。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/e8f6d041c09b42a7f0684d6778462dc7.jpg)
レイン・スプーナー社からだ。
ハワイとカリフォルニアに事業所があるらしいと聞いていたが、シッパーはコネチカットってことになっているね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/01/ff381986fa0b5be284cb95205f607c13.jpg)
レイン・スプーナーのアロハは高い。
だから古着屋さんで買うことで始めて、その後ヤフオクで中古を買ったり、同じくヤフオクで新品未使用を買ったりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ac/f4cc22e0aedc72c969c9f7ed6ec9201b.jpg)
でもこれは違う。
レイン・スプーナー社のウェブサイトで、セールで安く買ったものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bc/a96792f913d6272c071a173fa3167488.jpg)
この投稿のタイトルにあるOld School Reynsという柄で、色はInk。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/88e99baf71a4e30dfdd0edef4c6bb88f.jpg)
インク色。おかしなネーミングだ。
現地で買えば98米ドル。
でもセールだから60ドルちょっとだったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c6/ceed874cfea0fa8f2de04e31b741ffc7.jpg)
送料はかかるが、日本で新品を超高価格で買うことを思えば、半分くらいだ。
クラシック・フィットでMサイズ。試着する必要もなく、これならぴったり。
今まで買ったレイン・スプーナーのアロハとの違いがひとつある。
これは化繊入っていない。コットン100%だ。
これは初めて。
タグの裏は古典的な柄が印刷されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1a/a8292b178f0f9e0e0a04532f823db4ef.jpg)
フルオープン(ネクタイをしめるシャツのように、首から下までぜんぶボタンがあるもの)とプルオーバー(首からみぞおちのあたりまでのみボタンがあり、ポロシャツのように頭からかぶって着るもの)があるが、これはプルオーバー型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/50/e000146c4e3c10bf7c56653dad50f39f.jpg)
こちらがレイン・スプーナーのウェブサイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a9/cfc75cbb5cfc549d1e5363df307f043e.jpg)
ものすごい数のアロハが売られている。色も柄も多数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/a4e1d2650e30b8d46692cbfa31dd6c4b.jpg)
クリックするだけ。
するとあとはヤマトみたいにFedExのサイトで自分のアロハの居場所をチェックできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/bca70ca3e04b58f1cc4406cee7922e73.jpg)
カリフォルニアを出て、神奈川県にやって来るおおよその予定が示される。
その後カリフォルニアから空輸されて成田空港へ着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cb/75b5c3f10f9370483b3fb35720bb8df5.jpg)
そこから都内江東区へ。
そして江東区から鎌倉市へ。
日本国内の輸送はジャパン・ポストで。
日本に着くなり、ジャパン・ポストからメールが届く。「明日お届け物があります」と。
まったくこの話と無関係だが、本日のドガティ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f6/fb511964987826fc2518f73a521ab242.jpg)
シャンプーは嫌いだが、お風呂に入って濡れながら遊ぶのは大好きという犬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/914b900704edd03fdbc14e0fb921bad2.jpg)
もうボトボトです。
おもちゃをバスタブの外に落としてしまい、「取ってください」とお願いしている顔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/4a254d96779c140aa0b917dbc9bef838.jpg)