朝から暑い休日。
ドガティ君の視線が痛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ea/aa37e750626c09dc3f413d9801dae6d5.jpg)
彼は朝ごはんをくれるのを待っている。
はいはい、わかりました。
朝ごはん用意中。
ごはんの前に「お座り!」と言われた後に「お手!」
なんて言われることが多いものだから、私が何も言ってないのに、その両方を自分からしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/8971b6fb096013adb1fc0ef7f7b82447.jpg)
へんなやつ。
彼がごはんを食べてしばらくしたら、お出かけ。
庭では植物が元気。
グレビレア・エレガンスがどんどん拡大中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3d/4a0786b82dc2feca28b2161423579756.jpg)
これ、少々切ろうかな。
江戸へ出かける奥様をクルマで鎌倉駅まで送る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/98a09f128042d359cba0dc09e7568402.jpg)
暑いわ。本当に暑いわ。まだ朝なのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/0ed3a479ea1ef63f5339996584bec0d2.jpg)
少しでも涼しい音楽を。
TATSURO YAMASHITAでJODY♪
坂ノ下手前で渋滞中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/28345ed2e19a11c9299a0638ddb012fe.jpg)
妻をJR鎌倉駅で降ろして、いつもの鎌倉東急ストアの駐車場で駐車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/fb766871ac92a80b6623f90c35fddbca.jpg)
先日、親戚及び母の遺産相続問題(私の問題ではない)を母の代理としてやっと片づけることが出来た。
それに関する封書を鎌倉郵便局で投函。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/1e3d4c627f2c250fd238c96ea58b328b.jpg)
若宮大路を横断。暑い!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/06d31d4f4e1223049bd6eb08a659680f.jpg)
鳩サブレの白壁がまぶしいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b4/05772440955c765cfcd1e1a87354ed2b.jpg)
鳩サブレより、うなぎが食べたい。バテそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2c/377a79ee7935e06c2bbc67181cb93256.jpg)
若宮大路を北上。汗だくです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/02/a71dcc48a67e0c8a5e774babdcdc9683.jpg)
クラシカルなメガバンク横を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/a7016e7dd085d09c22f1d11d5eefbd32.jpg)
鶴岡八幡宮に入る!・・・と見せかけて入らないんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/87e02cf0cd0156930a65b7fa4661014c.jpg)
小町通り北端。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/64/9977150784677b10c98eb1898d867fe3.jpg)
そうか小町通りに行くのか!・・・と見せかけてそうではない。
この標示で言うと、右方向へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a2/32e2a39a958635515f111570ba4def94.jpg)
静かな通りを、しかしかなりの暑さの中を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/d71239d21477b2e5b603bcb6952e7526.jpg)
ここはまだ住所は雪ノ下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/49e08e10fdf6ad836ce9a872984acf5b.jpg)
川喜多映画記念館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/a05b30bbc2fa44c9ff79827f3b0c655d.jpg)
JR横須賀線の線路を渡れば扇ガ谷。ここは扇ガ谷踏切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/a881e7a170d5e6e49c23a5ce2af83117.jpg)
渡ったところが英勝寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/c3a55cd9de43e200dea9abc7604976ef.jpg)
炎天下、リキシャのお兄さんが乗客にサービス会話中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c7/a66c20dd31c04b10933e62b18462c1ca.jpg)
私が向かっているのは海蔵寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/7eef35a8d7ae4d3e7a426a6aa07677bb.jpg)
奥まっていて、わりに静かで、開放的なお寺。
扇ガ谷の静かな住宅街を進む。暑い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/7e6f01a55e825bbe2061b69bbb91c2cb.jpg)
道路が細くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/77/9534a12f1109f81f831830c7e671771c.jpg)
両側の住宅が敷地に立派な植栽を植えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/45/23641f224fa8df08054d52cbe627e8dc.jpg)
郊外住宅の標本みたいな通りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/67894933b0db9d57231dc54ed76a2a7f.jpg)
暑くても、このような状況なら我慢できるというもの。
見えてきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/e03b24b67690478357e760722c03a845.jpg)
ここが海蔵寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/32/2fb85a132b94fa6e3adff24f98edeabf.jpg)
私が鎌倉市に住むきっかけになった寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/6713301ad83c4a4c9a9f1d6387195d26.jpg)
この奥に十六の井があるが、今日は行けない(前にも紹介しているから、そっちを見てね)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/68/510144e98e4cd8c7aab65abb231105a5.jpg)
さすがにここまで暑いと人が少ないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/d7f10365db01c050ed83c48d86f0c466.jpg)
なんでこの海蔵寺が、私が鎌倉市に住むきっかけになったか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ae/ca3e6bc972448cdd9e719ddd479c4d88.jpg)
それについては、すでに何度かこのブログで書いている。
なにせこのブログも開始から4,000日を超えているからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/a6a10616f969986e899a85869ec8e5e1.jpg)
不動産広告に惹かれ、不動産屋さんに伴われてこの海蔵寺裏の土地に来た。
その土地は海蔵寺所有の借地だ。
土地も良かったが、なにせこの海蔵寺のたたずまいが良かったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/550f53a3b63dd92a6803e758bb7ecaaa.jpg)
その土地はこの道の奥にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/20c408fb5844368b55e6dd77a69c1cb0.jpg)
このさらに奥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/d5fd4b272aa5554b6325bf9624e5f442.jpg)
巨岩のトンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/942b93d4eb763720c1ceec478792e078.jpg)
このトンネルを抜けてさらに奥に土地があるんだ。
しかし今はこんな看板(↓)があるので、奥には行けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/12/4ca12ef62374ca137f9a2b8306fb8f51.jpg)
とにかくこのトンネルの向こうに良い土地があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/27a02954832a9e2c9b4c9ed3a68a82e3.jpg)
さあ帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/981eeafe1629c439899d9f9512c22da1.jpg)
その土地を見た時も、帰り路、海蔵寺のこのカエデを見て「いいな」と思ったのを覚えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/b5f598fa0e4eaa5f2b63cd7d63fe716b.jpg)
もう13年前のことだ。
ところが不動産ってものはご縁が必要で、結局その土地は買わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/95bcd38a00c4bfddf2ba773ddd6175fa.jpg)
坂を下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/de/a25530411f048a3f703f09bb6d403360.jpg)
底脱の井。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/42377e5fbbef34eea56c081627974d69.jpg)
こちらがそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/40/f179b150e614f600fd9e9d9aed3febb1.jpg)
もしその土地を購入していたら、毎日これを見て暮らしていたんでしょうね。
歩いて帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/52/f10f58f2566cbea75da6ea8e7995ef06.jpg)
流鏑馬を習いますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7b/c08df82e516eb470e0a803534c9742c9.jpg)
鎌倉風致保存会はここを左。知らなかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/aaf77ce242b9a7c94648f517d4bc755f.jpg)
この奥へ進むと亀ヶ谷の切通しを抜け、建長寺方面に行けるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/de/0e088d898efb8254e55d0db1df67b5dc.jpg)
下の標識でいうと右手ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/8492820e9e48b1948ec558c71a34815a.jpg)
JRの線路沿い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/0182d128ff2f9b402448698d0c23d897.jpg)
こういう景色って田舎っぽい。鎌倉って田舎ね。
道は微妙に細くなり、やがて扇ガ谷踏切の横に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/7b7734f1f041d0c639d5f075e058f693.jpg)
また雪ノ下の道を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/21/2c3e1fa24f457bdaee5f6c0318f8316d.jpg)
今度こそ小町通りを歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/6f13d57de99cea0eae7a2596eb9ca46b.jpg)
鎌倉駅を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d4/e0a6877c9ed03e882ef0ef3d9b6d3cba.jpg)
鎌倉東急ストアで食料品を買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/759f1303f6a4826a13887d97a4e15c07.jpg)
松林堂書店で本を買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/edfab8adf1aa2e60f51c1405f71d0c06.jpg)
店主さんにご挨拶。
駐車場からクルマを出した。
珍しくレンバイ前に路駐がいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/5a78852876cdb228542242432fcf2c9b.jpg)
いつもこうありたい。
稲村ケ崎のイタリアンの名店、ロンディーノ前で渋滞中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/fd87103c0915c9536f41bf8c6b9d57e5.jpg)
【つづく】
ドガティ君の視線が痛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ea/aa37e750626c09dc3f413d9801dae6d5.jpg)
彼は朝ごはんをくれるのを待っている。
はいはい、わかりました。
朝ごはん用意中。
ごはんの前に「お座り!」と言われた後に「お手!」
なんて言われることが多いものだから、私が何も言ってないのに、その両方を自分からしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/8971b6fb096013adb1fc0ef7f7b82447.jpg)
へんなやつ。
彼がごはんを食べてしばらくしたら、お出かけ。
庭では植物が元気。
グレビレア・エレガンスがどんどん拡大中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3d/4a0786b82dc2feca28b2161423579756.jpg)
これ、少々切ろうかな。
江戸へ出かける奥様をクルマで鎌倉駅まで送る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/98a09f128042d359cba0dc09e7568402.jpg)
暑いわ。本当に暑いわ。まだ朝なのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/40/0ed3a479ea1ef63f5339996584bec0d2.jpg)
少しでも涼しい音楽を。
TATSURO YAMASHITAでJODY♪
坂ノ下手前で渋滞中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/28345ed2e19a11c9299a0638ddb012fe.jpg)
妻をJR鎌倉駅で降ろして、いつもの鎌倉東急ストアの駐車場で駐車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/fb766871ac92a80b6623f90c35fddbca.jpg)
先日、親戚及び母の遺産相続問題(私の問題ではない)を母の代理としてやっと片づけることが出来た。
それに関する封書を鎌倉郵便局で投函。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/1e3d4c627f2c250fd238c96ea58b328b.jpg)
若宮大路を横断。暑い!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/06d31d4f4e1223049bd6eb08a659680f.jpg)
鳩サブレの白壁がまぶしいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b4/05772440955c765cfcd1e1a87354ed2b.jpg)
鳩サブレより、うなぎが食べたい。バテそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2c/377a79ee7935e06c2bbc67181cb93256.jpg)
若宮大路を北上。汗だくです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/02/a71dcc48a67e0c8a5e774babdcdc9683.jpg)
クラシカルなメガバンク横を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/a7016e7dd085d09c22f1d11d5eefbd32.jpg)
鶴岡八幡宮に入る!・・・と見せかけて入らないんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0d/87e02cf0cd0156930a65b7fa4661014c.jpg)
小町通り北端。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/64/9977150784677b10c98eb1898d867fe3.jpg)
そうか小町通りに行くのか!・・・と見せかけてそうではない。
この標示で言うと、右方向へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a2/32e2a39a958635515f111570ba4def94.jpg)
静かな通りを、しかしかなりの暑さの中を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/d71239d21477b2e5b603bcb6952e7526.jpg)
ここはまだ住所は雪ノ下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/49e08e10fdf6ad836ce9a872984acf5b.jpg)
川喜多映画記念館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/a05b30bbc2fa44c9ff79827f3b0c655d.jpg)
JR横須賀線の線路を渡れば扇ガ谷。ここは扇ガ谷踏切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/a881e7a170d5e6e49c23a5ce2af83117.jpg)
渡ったところが英勝寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/c3a55cd9de43e200dea9abc7604976ef.jpg)
炎天下、リキシャのお兄さんが乗客にサービス会話中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c7/a66c20dd31c04b10933e62b18462c1ca.jpg)
私が向かっているのは海蔵寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/7eef35a8d7ae4d3e7a426a6aa07677bb.jpg)
奥まっていて、わりに静かで、開放的なお寺。
扇ガ谷の静かな住宅街を進む。暑い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/7e6f01a55e825bbe2061b69bbb91c2cb.jpg)
道路が細くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/77/9534a12f1109f81f831830c7e671771c.jpg)
両側の住宅が敷地に立派な植栽を植えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/45/23641f224fa8df08054d52cbe627e8dc.jpg)
郊外住宅の標本みたいな通りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/67894933b0db9d57231dc54ed76a2a7f.jpg)
暑くても、このような状況なら我慢できるというもの。
見えてきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/e03b24b67690478357e760722c03a845.jpg)
ここが海蔵寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/32/2fb85a132b94fa6e3adff24f98edeabf.jpg)
私が鎌倉市に住むきっかけになった寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/6713301ad83c4a4c9a9f1d6387195d26.jpg)
この奥に十六の井があるが、今日は行けない(前にも紹介しているから、そっちを見てね)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/68/510144e98e4cd8c7aab65abb231105a5.jpg)
さすがにここまで暑いと人が少ないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d5/d7f10365db01c050ed83c48d86f0c466.jpg)
なんでこの海蔵寺が、私が鎌倉市に住むきっかけになったか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ae/ca3e6bc972448cdd9e719ddd479c4d88.jpg)
それについては、すでに何度かこのブログで書いている。
なにせこのブログも開始から4,000日を超えているからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/be/a6a10616f969986e899a85869ec8e5e1.jpg)
不動産広告に惹かれ、不動産屋さんに伴われてこの海蔵寺裏の土地に来た。
その土地は海蔵寺所有の借地だ。
土地も良かったが、なにせこの海蔵寺のたたずまいが良かったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/550f53a3b63dd92a6803e758bb7ecaaa.jpg)
その土地はこの道の奥にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/20c408fb5844368b55e6dd77a69c1cb0.jpg)
このさらに奥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/d5fd4b272aa5554b6325bf9624e5f442.jpg)
巨岩のトンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/942b93d4eb763720c1ceec478792e078.jpg)
このトンネルを抜けてさらに奥に土地があるんだ。
しかし今はこんな看板(↓)があるので、奥には行けない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/12/4ca12ef62374ca137f9a2b8306fb8f51.jpg)
とにかくこのトンネルの向こうに良い土地があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/27a02954832a9e2c9b4c9ed3a68a82e3.jpg)
さあ帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/981eeafe1629c439899d9f9512c22da1.jpg)
その土地を見た時も、帰り路、海蔵寺のこのカエデを見て「いいな」と思ったのを覚えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/b5f598fa0e4eaa5f2b63cd7d63fe716b.jpg)
もう13年前のことだ。
ところが不動産ってものはご縁が必要で、結局その土地は買わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/95bcd38a00c4bfddf2ba773ddd6175fa.jpg)
坂を下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/de/a25530411f048a3f703f09bb6d403360.jpg)
底脱の井。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/42377e5fbbef34eea56c081627974d69.jpg)
こちらがそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/40/f179b150e614f600fd9e9d9aed3febb1.jpg)
もしその土地を購入していたら、毎日これを見て暮らしていたんでしょうね。
歩いて帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/52/f10f58f2566cbea75da6ea8e7995ef06.jpg)
流鏑馬を習いますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7b/c08df82e516eb470e0a803534c9742c9.jpg)
鎌倉風致保存会はここを左。知らなかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/aaf77ce242b9a7c94648f517d4bc755f.jpg)
この奥へ進むと亀ヶ谷の切通しを抜け、建長寺方面に行けるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/de/0e088d898efb8254e55d0db1df67b5dc.jpg)
下の標識でいうと右手ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/8492820e9e48b1948ec558c71a34815a.jpg)
JRの線路沿い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/0182d128ff2f9b402448698d0c23d897.jpg)
こういう景色って田舎っぽい。鎌倉って田舎ね。
道は微妙に細くなり、やがて扇ガ谷踏切の横に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/7b7734f1f041d0c639d5f075e058f693.jpg)
また雪ノ下の道を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/21/2c3e1fa24f457bdaee5f6c0318f8316d.jpg)
今度こそ小町通りを歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/6f13d57de99cea0eae7a2596eb9ca46b.jpg)
鎌倉駅を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d4/e0a6877c9ed03e882ef0ef3d9b6d3cba.jpg)
鎌倉東急ストアで食料品を買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/759f1303f6a4826a13887d97a4e15c07.jpg)
松林堂書店で本を買う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/edfab8adf1aa2e60f51c1405f71d0c06.jpg)
店主さんにご挨拶。
駐車場からクルマを出した。
珍しくレンバイ前に路駐がいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/5a78852876cdb228542242432fcf2c9b.jpg)
いつもこうありたい。
稲村ケ崎のイタリアンの名店、ロンディーノ前で渋滞中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/fd87103c0915c9536f41bf8c6b9d57e5.jpg)
【つづく】