段ボール箱の中は津軽のリンゴではなく、古い本でいっぱいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/2117012f97c5674acc9e3a885911a3e4.jpg)
本がジワジワと増えて行く。置いておくスペースもないし、ほぼ二度と読まない本ばかりなので、処分することにした。
いつも頼んでいるBOOK OFFだ。
今は配送業者さんが来るのを待っているところ。
段ボール箱があると、自分のおもちゃが入っているかもしれないと期待するドガティ君は、この段ボール箱をジッと見ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/d521107f8281eb773fecb49f97c7f32d.jpg)
山と渓谷社が出した本で、山で麺!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5e/135af575e10983a04888db9a525f8dcd.jpg)
登山者が山で麺料理をカンタンに楽しむことが出来るレシピを集めたものだ。
この中の、肉味噌あえ麺を作って食べてみたいと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/b040eed3786e4950a7a60cb97be63389.jpg)
ただし材料や作り方は、自分の好きなようにさせてもらっちゃおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/07/3310b8e7362b010b7756e0e120797edf.jpg)
山で作ってるわけじゃないし。
これはひらたけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/d29fc1f661457c56add727cb94f9c8ce.jpg)
これを細かく切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/755c7b2dce6147ece48881b80060d9b8.jpg)
パクチーも切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/e2acd6921070dcf1e1ecfa3468b4bd89.jpg)
味付けは、豆板醤、甜面醤、豆鼓醤、辣油、花椒、ニンニク、醤油、ショウガ、辣油で行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/7e0fd6c44e286adf4422ea83fead79bf.jpg)
ここからは速いよ。
油とニンニクとショウガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/f86b7d38eb8798c819b31ec99a195dae.jpg)
豚ひき肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/04/209f1a2f180d9dafd0532ed876326d98.jpg)
豆板醤、甜面醤、豆鼓醤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/af/5cc9403d67ae05e580fd46b57ef0c600.jpg)
よぉ~く炒めよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4a/8a58fff2d64a3e217619272bc1ee1dfa.jpg)
豚ひき肉から透明な脂が出て来る。
そこにひらたけを加える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/0b82b0a9b28dd7a52ded1bb6a975bd39.jpg)
麺を加えて、醤油を少し垂らしてサッと炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d3/f54ae0f3cf799d55938581399064c4c9.jpg)
麺は日本風の焼きそばでもいいが、出来ることならしっかりしたラーメンを固めに茹でて、水洗いしたものがいい。
丼に入れて、パクチーを載せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/e1eeab1bc129b77c268e823543bd77dc.jpg)
完成!・・・じゃないよ。
花椒をかけ、さらに辣油をかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/4eecbe0a46d1c3bccb4f58ed24f103f4.jpg)
この手のモノが好きな方は、ヨダレが出て来るでしょう。
混ぜ混ぜして食べましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/a493808577001f94c84b53f01b741297.jpg)
うまいなぁ。
食べているのだから当たり前だが、なくなる・なくなる、どんどんなくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f3/509376b3e4a22159110915e3479ce1d0.jpg)
ドガティ君が食べたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0e/86ed289c09b9820814af372624770101.jpg)
「おとーさん、それ、いい匂いがしますねぇ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/2117012f97c5674acc9e3a885911a3e4.jpg)
本がジワジワと増えて行く。置いておくスペースもないし、ほぼ二度と読まない本ばかりなので、処分することにした。
いつも頼んでいるBOOK OFFだ。
今は配送業者さんが来るのを待っているところ。
段ボール箱があると、自分のおもちゃが入っているかもしれないと期待するドガティ君は、この段ボール箱をジッと見ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/d521107f8281eb773fecb49f97c7f32d.jpg)
山と渓谷社が出した本で、山で麺!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5e/135af575e10983a04888db9a525f8dcd.jpg)
登山者が山で麺料理をカンタンに楽しむことが出来るレシピを集めたものだ。
この中の、肉味噌あえ麺を作って食べてみたいと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/b040eed3786e4950a7a60cb97be63389.jpg)
ただし材料や作り方は、自分の好きなようにさせてもらっちゃおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/07/3310b8e7362b010b7756e0e120797edf.jpg)
山で作ってるわけじゃないし。
これはひらたけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a3/d29fc1f661457c56add727cb94f9c8ce.jpg)
これを細かく切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/755c7b2dce6147ece48881b80060d9b8.jpg)
パクチーも切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/e2acd6921070dcf1e1ecfa3468b4bd89.jpg)
味付けは、豆板醤、甜面醤、豆鼓醤、辣油、花椒、ニンニク、醤油、ショウガ、辣油で行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/7e0fd6c44e286adf4422ea83fead79bf.jpg)
ここからは速いよ。
油とニンニクとショウガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/f86b7d38eb8798c819b31ec99a195dae.jpg)
豚ひき肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/04/209f1a2f180d9dafd0532ed876326d98.jpg)
豆板醤、甜面醤、豆鼓醤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/af/5cc9403d67ae05e580fd46b57ef0c600.jpg)
よぉ~く炒めよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4a/8a58fff2d64a3e217619272bc1ee1dfa.jpg)
豚ひき肉から透明な脂が出て来る。
そこにひらたけを加える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/0b82b0a9b28dd7a52ded1bb6a975bd39.jpg)
麺を加えて、醤油を少し垂らしてサッと炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d3/f54ae0f3cf799d55938581399064c4c9.jpg)
麺は日本風の焼きそばでもいいが、出来ることならしっかりしたラーメンを固めに茹でて、水洗いしたものがいい。
丼に入れて、パクチーを載せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/e1eeab1bc129b77c268e823543bd77dc.jpg)
完成!・・・じゃないよ。
花椒をかけ、さらに辣油をかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/4eecbe0a46d1c3bccb4f58ed24f103f4.jpg)
この手のモノが好きな方は、ヨダレが出て来るでしょう。
混ぜ混ぜして食べましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bb/a493808577001f94c84b53f01b741297.jpg)
うまいなぁ。
食べているのだから当たり前だが、なくなる・なくなる、どんどんなくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f3/509376b3e4a22159110915e3479ce1d0.jpg)
ドガティ君が食べたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0e/86ed289c09b9820814af372624770101.jpg)
「おとーさん、それ、いい匂いがしますねぇ」