「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

暑い時期は鶏の照り焼き丼を食べるが、庭の作業は先送りしがち@鎌倉七里ガ浜

2021-06-23 00:00:48 | 食べ物・飲み物
Amazonで届いた芝生の肥料。



でも芝生に肥料をあげる前に、庭の芝の刈りカスを集めないといけない。

しかしそれをしようと思っていた日に雨が降ったりして、自分の思い通りにはことが運ばない。

この日午前中にやろうとも思ったが、外があまりに蒸し暑く、やる気が失せた。



それは夕方のお仕事にして、まずはランチの用意。

長ネギを切る。これは添え物だ。



本日は鶏の照り焼き丼。

調味料は基本は3つだけ。

醤油、砂糖、みりん。



簡単、簡単。

余裕でサワーを飲む。照り焼きは、加熱し始めたら7~8分で出来るからね。



安易に最初から切られた鶏モモ肉。切る作業すら不要だ。



片栗粉を少々用意。



鶏肉に片栗粉をまぶす。



つけ過ぎはいけないよ。

油を入れて皮目から焼く。



こちらが先の調味料で、醤油、砂糖、みりんのブレンド。



ドガティ君は鶏モモ肉が食べたい。



途中で長ネギを入れて焼く。



でも鶏モモ肉を焼く時間の方が長いので、長ネギが焦げてはいけないから、一旦出しておく。



鶏モモ肉の皮目がいい具合に焼けるのを待ちましょう。



皮目がこんな具合(↓)になったら、鶏肉をひっくり返して、逆側を焼く。



蓋してゆっくり加熱。



サラダの準備が完了した。



両面焼けたら、そこへ調味料を投入。



あとは絡めるだけだよ。



照りがいいね。おいしそーー。

調味料があまりに煮詰まらないようにね。

七味をかけちゃう。



サラダもね。



青のりもかけちゃう。



夏は鶏の照り焼き丼だ!

やがて夕方になる。



庭作業をしないといけない。

あまりに蒸し暑いので、シャツを脱ぐ。



芝の間を引っ掻いていると、どんどんカスが出て来る。



捨てても捨てても終わらないこの作業。

あまりに面倒だ。



でもそれがなんとか終わったら、今度は肥料をやらないといけない。



そして水撒き。

肥料を土に溶かし込むのだ。



それが終了したら、今度は近所の日本料理店の虹(kou)に行って、ちりめん山椒をピックアップだ。

虹のおつくりになるものはなんでも美味しい。



ホームページはこちらだ⇒ https://www.kou-fukiya.com/

なんてことをしていると、休日も終わる。

あとはドガティ君の散歩くらいなもんだ。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする