朝から雨。
グスタヴォ・ドゥダメルの指揮。

南米らしい演奏を、エスタンシア♪から。

youtubeで、お楽しみ下さいね。
日々の生活は音楽とともに。
とても楽しい演奏だ。
国民性や文化が音楽に表れ、オーケストラ団員やその演奏にも表れる。
雨がよく降ります。

お出かけ。
鎌倉中心部へ。
ガソリン使って。

若宮大路だ。
下馬交差点近く、JR横須賀線が交差するあたりは海抜が低いんだねえ。

さらに南下。
ちょっと前に健康診断を受けたクリニックへ診断結果を聞きに行く。

どうせ、「中性脂肪とか肝機能がダメよ」なんて言われるに決まっている。
15年以上前からそうだ。
でもねえ。そう言われてもねえ。
ご近所の多くの男性より、おそろしく元気だ。
ドアが邪魔(↓)。とにかく下馬交差点にあるKFビル。

健康診断の結果を書いた書面をドクターが書いておられる。
それを待っているところ。

そしてまた鎌万の横を通り抜けて、若宮大路を北上。

鎌倉駅前に達する。
そこで用事を済ませる。
メガバンクに順番にご挨拶。

母の関連、私の関連。面倒だわ。
鎌倉駅前を通過。

狭い範囲で暮らしているよね。
松林堂書店前も通過。

しかしその直後、松林堂書店の店主さんと遭遇。
最近妙に頻繁に店主さんとお会いする。
そうしてゆうちょ銀行へ行く。郵便局でも用事があるし。

若宮大路も秋を感じさせるね。

東急ストアへ。

買い物をするのだ。
しかも午前中忙しかったから、ランチを購入する。
つくらなくていいものを。買って並べれば食べられるものを買うのだ。
これ(↓)なんかがその典型。

何を買ったかご存知?
最小単位のシウマイだ。崎陽軒のね。
ポケット・シウマイという。わずか6個。妻と半分分けして3個。私の中性脂肪に悪影響はあるだろうか?

自宅に戻る。
そして開けてみる。
おいしそうでしょ。神奈川県民にとって「県民食」ともいえる崎陽軒のシウマイ。

今すぐ少しでもいいから食べたい!
なんて強いそうな神奈川県民のための、ポケット・シウマイだ。
ポケットに入れて歩こう。
いつでも食べられるよ。
これ、どぉ? うまそうでしょ???

豚ヒレ肉から揚げの甘辛煮弁当。ニンニクの芽もついてる。
たまらんわぁ~。
さらに肉じゃが。

そして胡瓜の中華漬物。なんておいしい。そして安い。

もう一回、豚ヒレ肉から揚げの甘辛煮を見せましょう。どうだぁ???

うまそうでしょ?
雨の日はあまりに退屈なので、家の中でグズグズ。
これ、ご存知ですか?
1987年。
つまり30年前のミシュラン。大英帝国のガイドですよ。

私が英国に住んでいた1987年のミシュラン。
でもこのミシュランは、たまたま私がフランスに行った時に購入したもの。
そしてその頃にはまだユーロっていう通貨は存在しない。
だから「57.60」っていう数字が表す価格はフレンチ・フラン建て。

ミシュランって、こんなものだったのよぉ~。
「京都の和食店がミシュランで☆3つ!!」なんて時代になってから「ミシュラン」を知る若い人たちには別世界かも。

でもね、そんなもんだったのです。
別世界。
おぉ~、ヒマな雨の日。

茶々之介氏も「ヒマだ」と言っている。

犬も人間もヒマな雨の日。
ちょっと前に庭に肥料でも撒いておけば、今頃庭土に肥料がしみ込んでいただろうに。。。
いまだにアイリッシュ・セターに関しては、立派なガイドブックが日本にはない。
茶々之介氏は2004年に我が家にやって来たのだが、これは、その頃に購入した英国の本。

茶々之介氏と一緒に、この家に引っ越してきてもう10年。
早いもんだ。

私は伏見の酒、玉乃光を飲みながらあれこれ作業中。

だるまって買ったことありますか?
私にも夢がある。これは購入した当初から右目が黒く塗られていた。

夢が叶ったら、左目も黒く塗りましょうね。
左右どちらの目を先に塗るかんついては、諸説ある。
どちらでもよいのだろう。
私はアメリカ人にダルマを贈ったことがある。
そのアメリカ人はダルマを喜び、オフィスの自室にさっそく飾った。
これがそのアメリカ人が私に送信して来た画像である。

マンハッタンの巨大ビルの高層階に置かれたダルマ。
そのアメリカ人の夢もかなうといいね。
グスタヴォ・ドゥダメルの指揮。

南米らしい演奏を、エスタンシア♪から。

youtubeで、お楽しみ下さいね。
日々の生活は音楽とともに。
とても楽しい演奏だ。
国民性や文化が音楽に表れ、オーケストラ団員やその演奏にも表れる。
雨がよく降ります。

お出かけ。
鎌倉中心部へ。
ガソリン使って。

若宮大路だ。
下馬交差点近く、JR横須賀線が交差するあたりは海抜が低いんだねえ。

さらに南下。
ちょっと前に健康診断を受けたクリニックへ診断結果を聞きに行く。

どうせ、「中性脂肪とか肝機能がダメよ」なんて言われるに決まっている。
15年以上前からそうだ。
でもねえ。そう言われてもねえ。
ご近所の多くの男性より、おそろしく元気だ。
ドアが邪魔(↓)。とにかく下馬交差点にあるKFビル。

健康診断の結果を書いた書面をドクターが書いておられる。
それを待っているところ。

そしてまた鎌万の横を通り抜けて、若宮大路を北上。

鎌倉駅前に達する。
そこで用事を済ませる。
メガバンクに順番にご挨拶。

母の関連、私の関連。面倒だわ。
鎌倉駅前を通過。

狭い範囲で暮らしているよね。
松林堂書店前も通過。

しかしその直後、松林堂書店の店主さんと遭遇。
最近妙に頻繁に店主さんとお会いする。
そうしてゆうちょ銀行へ行く。郵便局でも用事があるし。

若宮大路も秋を感じさせるね。

東急ストアへ。

買い物をするのだ。
しかも午前中忙しかったから、ランチを購入する。
つくらなくていいものを。買って並べれば食べられるものを買うのだ。
これ(↓)なんかがその典型。

何を買ったかご存知?
最小単位のシウマイだ。崎陽軒のね。
ポケット・シウマイという。わずか6個。妻と半分分けして3個。私の中性脂肪に悪影響はあるだろうか?

自宅に戻る。
そして開けてみる。
おいしそうでしょ。神奈川県民にとって「県民食」ともいえる崎陽軒のシウマイ。

今すぐ少しでもいいから食べたい!
なんて強いそうな神奈川県民のための、ポケット・シウマイだ。
ポケットに入れて歩こう。
いつでも食べられるよ。
これ、どぉ? うまそうでしょ???

豚ヒレ肉から揚げの甘辛煮弁当。ニンニクの芽もついてる。
たまらんわぁ~。
さらに肉じゃが。

そして胡瓜の中華漬物。なんておいしい。そして安い。

もう一回、豚ヒレ肉から揚げの甘辛煮を見せましょう。どうだぁ???

うまそうでしょ?
雨の日はあまりに退屈なので、家の中でグズグズ。
これ、ご存知ですか?
1987年。
つまり30年前のミシュラン。大英帝国のガイドですよ。

私が英国に住んでいた1987年のミシュラン。
でもこのミシュランは、たまたま私がフランスに行った時に購入したもの。
そしてその頃にはまだユーロっていう通貨は存在しない。
だから「57.60」っていう数字が表す価格はフレンチ・フラン建て。

ミシュランって、こんなものだったのよぉ~。
「京都の和食店がミシュランで☆3つ!!」なんて時代になってから「ミシュラン」を知る若い人たちには別世界かも。

でもね、そんなもんだったのです。
別世界。
おぉ~、ヒマな雨の日。

茶々之介氏も「ヒマだ」と言っている。

犬も人間もヒマな雨の日。
ちょっと前に庭に肥料でも撒いておけば、今頃庭土に肥料がしみ込んでいただろうに。。。
いまだにアイリッシュ・セターに関しては、立派なガイドブックが日本にはない。
茶々之介氏は2004年に我が家にやって来たのだが、これは、その頃に購入した英国の本。

茶々之介氏と一緒に、この家に引っ越してきてもう10年。
早いもんだ。

私は伏見の酒、玉乃光を飲みながらあれこれ作業中。

だるまって買ったことありますか?
私にも夢がある。これは購入した当初から右目が黒く塗られていた。

夢が叶ったら、左目も黒く塗りましょうね。
左右どちらの目を先に塗るかんついては、諸説ある。
どちらでもよいのだろう。
私はアメリカ人にダルマを贈ったことがある。
そのアメリカ人はダルマを喜び、オフィスの自室にさっそく飾った。
これがそのアメリカ人が私に送信して来た画像である。

マンハッタンの巨大ビルの高層階に置かれたダルマ。
そのアメリカ人の夢もかなうといいね。
実は10/11~10/17まで東京におりました♪
池袋にひとり暮らしの息子の様子を見に行きました。
しばし都会の生活を味わいました 笑
雨女のプロかというくらい雨ばかりで残念でした^^;
築地でだるまを買いました。
願いを込めて左目を塗り願いが叶ったら右目を・・・と書いてあるのですが向かって左なのかどうなのか??わからずにまだ白目をむいたままのわたしのだるま・・・どうしたらいいのかしら 笑
そうなんです。企業再生と同じ、肝臓も再生。
だからいいんですね、きっと。ご友人の真似
して一旦私も切ってみましょうかねえ。
肝機能が増強され、余計なお世話状態になったりして。
10年経ちましたよ。正確に言うと、もはや
11年の方が近いな。はやいもんだ。
ずっと雨で最後に台風って何それ?って感じなん
ですけど。やめてほしいんですけど。
ダルマはかわいらしいですね。小さなものも
たくさん売ってますから、みやげにはいいかもですね。
お久しぶりです。お元気ですか?ほぉ~、池袋。
青江三奈「池袋の夜」なんて歌がありました。
古い!
https://www.youtube.com/watch?v=XhWCCQOfGM8
だるまの目を塗る順番については、記事にも
書きましたが諸説あるようですね。画像にあるように
私が自分用に購入したのは最初から右目が塗ら
れていて、一方アメリカに贈ったことがある
ものは最初から左目が塗られていました。
気にしないでいいかも。
息子さんは元気でしたか? おかあさんに
とっては息子さんはいくつになっても心配な
もの。たまには短期的に一緒に東京暮らしも
よろしかったでしょ?
しゅうまい3つで中性脂肪あがらへんのんちゃいます?
玉乃光が中性脂肪と肝機能に関係あるのん、よーーーーくわかってはるんちゃいます?
毎回結果は同じ。検診するだけもったいないです。
玉乃光が悪い? そうかしら?
「伏見の酒は肝機能を強化し、中性脂肪を骨抜きにする」
とラベルの解説に書いてある・・・んな、こと
書いてませんわな。
雨ですからねえ。選挙行って、そのあとで
玉乃光でも飲むか(笑)
美味しそうなものが 沢山ことありましたね・・・
中性脂肪に高血圧・・・・考えすぎると 食べ物が食べられなくなりますから 程々は食しないとね。
こちらのブログにあしあとがあったので、ヤマセン
さんのブログを訪ねてみたら、あのマストに
すずなりのスズメと思ったら人の画像。驚き
ました。ご訪問ありがとうございます。