ジビエ料理だ!・・・と言っても本来の意味のジビエではなく、飼育されたウサギ肉だが。

ウサギのイメージ、そして季節がら懐かしくも新しいこの曲行ってみましょう。渡り廊下走り隊7
おじさんが食べちゃうぞぉ
怖いんだぞぉ
しかしこれ、私にとっては国生さゆりちゃんの曲なんだなぁ。
私はやっぱりこっちがいい♪ 断然いいわぁ
照れながら歌う国生さゆり、かわいいわぁ
グラン・レゼルバのリオハ(?)のような熟成のおニャンコ


冬のウサギ。真っ白だ。

【画像はスコットランドの真冬のウサギ。フリー画像サイトから頂いた】
我が家へやって来たウサギ肉は南信州産。例によって南信州遠山郷のジンギスカン・山肉専門店スズキヤから届いたものだ。
スズキヤのサイトはこちら ⇒ http://www.jingisu.com/

なにせ微妙な食材でいつもあるとは限らないが、スズキヤは現在2種類のウサギ肉を取り扱う。生後数カ月の若いウサギと生後2~3年のウサギだ。前者がクセもなく、赤身で脂分も少ないのに対し、後者は肉の固さが適度にあり脂分も少し入る。尤も所詮ウサギ肉であるからして、後者であっても鶏肉並みのあっさり具合だ。今回使うのは後者。値段的にはどちらもさほど変わらない。
もうひとつの主役はこれ。ビール。これを使う。

肉を取り出したところ。キレイでしょ?

こんにちはーー! 食いしんぼうワンコ登場!

500gを一気に塩&コショウ。

おい! オレにもくれよ!! すごい目つき!

肉だけでなくて、彼の好きなにおい、バターがあるからだ。

台所から離れないワンコ。

鍋の中で大量のバターでウサギ肉を焼く。多少焦げ目をつける。すごくいい香りだ。そして一旦取り出しておく。

同じ鍋を使って次の作業へ。再びバターを熱し、ニンニクを投入。ものすごい香り。このバター&ニンニクの香りって非常に欧州的である。たまりません。

そこでタマネギ1個を細く切ったものをよく炒め、そこにウサギ肉も戻して、さらにホールトマト1缶(400cc)をぶちまけ、よくかき混ぜる。

ビール登場。500ccくらい。

ちょっと飲もう。

オレにも何かくれってば

ブイヨン・キューブ3個とローリエ数枚を入れて煮詰めましょう。暇なのでスズキヤから頂いた遠山郷のパンフレットを読む。
遠山郷っていいなぁ。私もどこか山深いところで山肉のレシピ開発者になりたい! 客席8人程度のレストランをやったら楽しいでしょうなあ。「日替わり定食:本日は(A)鹿肉のシチュー(ライス・サラダ・コーヒーつき)と(B)馬肉すき焼丼(味噌汁・野沢菜のつけものつき)からどちらかをお選び下さい」なぁ~んちゃって。

さあ、ナスを炒め始めよう。ナスはあまり早く鍋に入れると溶けてしまうので、最後の10分くらいで十分。

弱火で煮込み開始から40分ほど経過したところで、ナス投入。味をみながら、コンソメを足す。コショウをガリガリする。

完成だ。パルメザンチーズにパセリ(乾燥もの)を載せて食べる。あっさりしたウサギ肉。しかし上肉(2~3歳)は歯ごたえがしっかり。適度な脂分。こりゃうまいわ。あっさり感にもかかわらず、「肉を食べた」という充実感。香ばしいウサギ肉。

チーズがかかってない状況はこちら。わかりやすいかも。でももう肉はない。

皆さん、肉にもいろいろ。あれこれ食べてみましょう。鶏肉同様、ウサギ肉の応用範囲はかなり広い。

ウサギのイメージ、そして季節がら懐かしくも新しいこの曲行ってみましょう。渡り廊下走り隊7

おじさんが食べちゃうぞぉ


しかしこれ、私にとっては国生さゆりちゃんの曲なんだなぁ。
私はやっぱりこっちがいい♪ 断然いいわぁ

照れながら歌う国生さゆり、かわいいわぁ

グラン・レゼルバのリオハ(?)のような熟成のおニャンコ



冬のウサギ。真っ白だ。

【画像はスコットランドの真冬のウサギ。フリー画像サイトから頂いた】
我が家へやって来たウサギ肉は南信州産。例によって南信州遠山郷のジンギスカン・山肉専門店スズキヤから届いたものだ。
スズキヤのサイトはこちら ⇒ http://www.jingisu.com/

なにせ微妙な食材でいつもあるとは限らないが、スズキヤは現在2種類のウサギ肉を取り扱う。生後数カ月の若いウサギと生後2~3年のウサギだ。前者がクセもなく、赤身で脂分も少ないのに対し、後者は肉の固さが適度にあり脂分も少し入る。尤も所詮ウサギ肉であるからして、後者であっても鶏肉並みのあっさり具合だ。今回使うのは後者。値段的にはどちらもさほど変わらない。
もうひとつの主役はこれ。ビール。これを使う。

肉を取り出したところ。キレイでしょ?

こんにちはーー! 食いしんぼうワンコ登場!

500gを一気に塩&コショウ。

おい! オレにもくれよ!! すごい目つき!

肉だけでなくて、彼の好きなにおい、バターがあるからだ。

台所から離れないワンコ。

鍋の中で大量のバターでウサギ肉を焼く。多少焦げ目をつける。すごくいい香りだ。そして一旦取り出しておく。

同じ鍋を使って次の作業へ。再びバターを熱し、ニンニクを投入。ものすごい香り。このバター&ニンニクの香りって非常に欧州的である。たまりません。

そこでタマネギ1個を細く切ったものをよく炒め、そこにウサギ肉も戻して、さらにホールトマト1缶(400cc)をぶちまけ、よくかき混ぜる。

ビール登場。500ccくらい。

ちょっと飲もう。

オレにも何かくれってば


ブイヨン・キューブ3個とローリエ数枚を入れて煮詰めましょう。暇なのでスズキヤから頂いた遠山郷のパンフレットを読む。
遠山郷っていいなぁ。私もどこか山深いところで山肉のレシピ開発者になりたい! 客席8人程度のレストランをやったら楽しいでしょうなあ。「日替わり定食:本日は(A)鹿肉のシチュー(ライス・サラダ・コーヒーつき)と(B)馬肉すき焼丼(味噌汁・野沢菜のつけものつき)からどちらかをお選び下さい」なぁ~んちゃって。

さあ、ナスを炒め始めよう。ナスはあまり早く鍋に入れると溶けてしまうので、最後の10分くらいで十分。

弱火で煮込み開始から40分ほど経過したところで、ナス投入。味をみながら、コンソメを足す。コショウをガリガリする。

完成だ。パルメザンチーズにパセリ(乾燥もの)を載せて食べる。あっさりしたウサギ肉。しかし上肉(2~3歳)は歯ごたえがしっかり。適度な脂分。こりゃうまいわ。あっさり感にもかかわらず、「肉を食べた」という充実感。香ばしいウサギ肉。

チーズがかかってない状況はこちら。わかりやすいかも。でももう肉はない。

皆さん、肉にもいろいろ。あれこれ食べてみましょう。鶏肉同様、ウサギ肉の応用範囲はかなり広い。
本当に有難うございましたm(__)m
近々試食レポを上げさせて頂きますね
お礼に毎春実家で煮る「いかなごの釘煮」
を差し上げようと思っているのですが、
まだいかなごが出回っていないようです。
今しばらくお待ち下さいませ
とりじん、食べてね。
そのまま焼いて野菜と一緒に、もいいし、
片栗粉の唐揚もかなりのうまさです。
食べやすいし。いいでっせ。
いかなご!ぎゃーー。
お待ちしてます。あちらならでは。
朝買って、家に持ち帰りさっさと
くぎ煮にする、ってお宅多いですよね。
昔神戸にいた頃、父母が明石で買って
ました。うれしいーー。待ってまーーす。
ウサギちゃん出ましたね♪
こんなお肉なんですね。。。
可愛がる動物とばかり思っていましたが、
こんなお料理にも変身するのですね~!
バターもあるし、茶々君のお地蔵さん、
やっぱり立派です~!!!...カワイイ♪
はい、でました。
あっさりと、でもかみごたえと旨味が適度に
あります。鶏モモのように、あれこれ
使えると思います。
バター小僧が、キッチンから動かなくて
困りました。
明日はタジン鍋でイタリアンを作る、という
メニュー記事になります・・・ってもう食べすぎ。