エルガーの音楽。
ゲオルグ・ショルティ指揮シカゴ響。

・・・その演奏ではないが、この動画で同名の曲をお楽しみください。
Elgar: Pomp and Circumstance | BBC Proms 2014 - BBC
ちょっと前の話だが、トマトを買いに行ったら1個259円。

高いよねー。
高過ぎるよねー。
新米が出て来た。
売り場で一番安い千葉県産コシヒカリ5kgは3,090円。

これも高いわ。もうお米の価格は元には戻らないのか?
どうもそうらしい。
そのお高いトマトを使ってカレーを作る。

「西友にこんなの売ってた」と言って、妻が買ってきてくれた。

フィッシュ&チップス的な(笑)。
本日の音楽にもふさわしいね。
しかし中はこんなのだ。

たしかにじゃがいもや魚肉が紛れ込んでいる。

ごはんを炊きましょう。

本日の課題は、スパイスとしてはガラムマサラのみ、あとは唐辛子を使うことでカレーは出来るか?である。

答えとしては「できる」である。
以前にもご説明したとおり、各メーカーのガラムマサラの内容は各社ばらばらで様々なスパイスがブレンドされているが、ターメリックは入らないという点では共通している。
しかしターメリックはカレーのスパイスとしては非常に基本的なスパイスである。

それを利用して私は、
1.ガラムマサラ
2.ターメリック
3.唐辛子系としてカイエンヌペパー
これだけ(↓)でカレーを以前作ってみた。

それでも問題なくカレーは完成した。
次にその逆で、ターメリック(↓の画像の左端)を使わず、それ以外のスパイスや唐辛子系のカイエンヌペパーをブレンドして私はカレーを作ってみた。

それでもカレーは出来た。
まとめると・・・
1.総合スパイスであるガラムマサラ、ターメリック、唐辛子系の3種でカレーは出来た。
2.ターメリック以外のスパイスを各種混ぜて(つまりは自作したガラムマサラに近い)、あとはそこに唐辛子系を加えただけ(つまりは1.からターメリックを抜いたものに近い)でもカレーは出来た。
結局、ガラムマサラと唐辛子だけでもカレーは出来るのではないか?

それが私の疑問で、たぶんそれはできる。
やってみましょう。
タマネギ、トマト、ショウガ、ニンニク、鶏肉を切る。あるいはする。

Google IslandのIPAを飲む。

タマネギを炒め始めた。
ドガティ君が寄って来る。

トマトも炒めて、ニンニクやショウガを足して炒める。

ドバっとガラムマサラを入れる。

水を加えて煮る。
秘密の調味料であるみりん、ブイヨン、ブルーベリージャムも入れる。

バターで鶏もも肉を炒める。

そこに唐辛子を加えて、バターと一緒に和えるように炒める。

それをバターごと、カレーにぶちこむ。

あとは煮るだけ。
足りなければ塩をコントロールしましょう。
アパート経営・・・無理。でも4,350万円のアパート投資で、年間478万円の家賃収入があるっていいね。購入時諸費用、税金、維持管理に係る費用など発生するにしてもだ。

酒井順子さんの著書を読んで楽しんでいる。続けざまだ。

初めての本もあるし、何年も前に読んで再読しているものもある。
妻がピラティス教室から帰って来た。

最後にまたガラムマサラを加える。

これで香りが立つ。

色が茶色いんだが、これはこのガラムマサラの要素のひとつとしてクローブが多く入ってるからだと思う。
ドガティ君はねんね。

はい、ガラムマサラと唐辛子のみでターメリックも加えないカレーが完成した。
これ、十分おいしいわ。

スパイスカレー・レシピの最も簡単なバージョン。
ガラムマサラと唐辛子カレー。

おいしいねえ。
大発明した気分にもなった。

これなら、だれでもできる。
ガラムマサラと唐辛子のカレー。
やってみてね~♪
手順を踏んできて、これだけでもできるはずと確信され、漸く今回踏み込まれたわけですな。科学的実家みたいだ。
10㌔買えたのに、今年は5㌔に。
家内の実家が農家だから文句は言えないけど、
30㌔貰うので感謝です。
ついにガラムマサラのみ、というのをやって
みました。ターメリックを補ってはいません。
ターメリックは必須ということもないですね。
普通においしいですよ(笑)。
このスーパーでは、一番安いのが千葉県産
コシヒカリで、昨年までは5kgが1,500円台
だったと記憶しています。うちまるさんの
おっしゃるとおり。
暑過ぎる夏で、損傷する米も多く、肥料も
変化し、米価格は上がったままになりそうです
ね。
奥様の実家から30kgが来るというのは、羨ましい
話です。買えば18,000円以上ですね。
うちのカレーなんぞ最近は、市販のルウに蜂蜜とコンソメそれにウスターソースぐらいです。
お米は安くて5キロ3千円台になりましたね。
(ドラッグストアで限定2880円ありました)
大正のような米騒動でも起きない限り値段定着かな?
何時も応援ありがとうございます。
因みに、昨日ほぼ20年ぶりにフィッシュアンドチップスを食べました。チップスは良いのですが、フィッシュの方は鱈かどうか不明な白身魚の大きなフライが一つ、それにハンバーガー用のパン。フィッシュバーガーを注文したつもりはないのですが。このお店、映画のロケ地、そしてオバマ大統領が学生時代利用し、こちらで名が通っている大衆食堂です。
お米相変わらず高そうですね。こちらは9キロ(20ポンド)で11ドル程度、余り昔と変わりません。日本人が食べるお米は、西部ではカリフォルニア米、東部ではカロライナ米が一般的。日本の様に細かい品種の区分はなく、安いのが取り柄でしょうか。寿司用の餅米は加州で作っています。
ガラムマサラだけでできるなんて。
今度真似っこしよう!
ブルーベリージャムはチャツネの代わりですかね。ちょっと甘いフルーツが隠し味として入ると美味しいですよね。^^
我が家も市販のルーを買いますよ。
ハウスやエスビー。完璧ですよね。香りが
すばらしいです。
お米は5kg3,000円台は当たり前になりましたね。
でも我が家お気に入りの米沢米(長野県茅野市
の米沢地区のお米)が、新米になってもあまり
上がってなくて、2,600円台で買えます。
お得感があります。
気候のせいみたいですね。
あんまり上がってほしくないです。
調味料や食材がいろいろ上がり、ついに
お米まで。疲れますね。
あ、電気料金も。
米騒動はちょっと物騒ですが、そのうち
反乱がおこりそうですね。「なんとかせい!」
と。インフレがないのも困るが、
入るものが増えず、出て行くものが増えるのは
やはり勘弁願いたいです。
威風堂々とフィッシュアンドチップスは
いい組み合わせですが、このフィッシュアンド
チップスはどうも、フィッシュという味がしない
ものでありました。なんとなくそれらしいスナック
菓子というものでして、ビールのおともには
良いですね。
Frenchyさんもフィッシュアンドチップスを
食べられたのですね。ただし私のようなお菓子
ではなくホンモノを。タラもありますが
ハドックとかいうやはり白身のおおぶりな
魚が、タラより安く用意されている店が英国で
は、多かったように記憶しています。しかし
Frenchyさんの食べたフィッシュがもしタラで
はないとすると、何でしょうね?
そちらだとオヒョウとか、カレイとかでしょうか。
こちらでは米国産カラスガレイって切り身が
よく売られています。
フィッシュバーガー的なフィッシュアンドチップス
もお国柄ということでよろしいのでは?英国風
のソルトとビネガーではなく、ブチュッと
クリームのようなソースをかけられて
もはやフィッシュアンドチップスではなくなり
そうですけど。
新米の価格が上昇したので、カリフォルニア米
も業務スーパーで取り扱われていました。
私は食べたことがないです。1990年代にも
一時期お米が不足してカリフォルニア米が
入ってきたことを記憶しています。
今年は米不足で、新米を早くからどんどん
消費しているので、来年の夏にまた米不足
が起こるかもしれないなんて情報もありました。