「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

若山曜子先生の「フライパンひとつ」のレシピで、豚バラとキャベツの煮込み@鎌倉七里ガ浜

2023-02-02 00:28:57 | 食べ物・飲み物
若山曜子先生のこのレシピ本は素晴らしい。


フライパンひとつで出来ちゃうもんね。

豚バラとキャベツ。ニラもね。


これで主役がそろった。


キャベツが山盛り食べられちゃうよ。


ニラも1束全部。


豚バラも300gほど。


ドガティ君は「なになに」と寄って来た。


醤油、酒、砂糖、豆板醤、Aコープの味噌、ニンニクのすりおろしたもの。


それをブレンドしましょう。

ごま油をフライパンの中で加熱。


ところで自宅の火災保険。

横浜市民共済生協でかわいらしく昨年から掛けているんだけど、割戻金ってあって今回の掛け金がすごく安くなっちゃう。


今回の契約更新は1年で18,720円だって。安い。今までの保険会社の保険掛け金が何だったんだ?っちゅうくらいに。

ごま油で豚バラを炒める。


そこにキャベツをぶち込む。


蓋して蒸す。


さらに先ほどブレンドした調味料をかける。


少し水を足して、蓋して10分ほど煮ましょう。


できたら味見。


ちょっとだけ味が少ないかな・・・。

万能中華だしを少し加える。


ちょっと混ぜたらニラを。


唐辛子輪切りを加え、そのまま蓋してしばらく加熱。


出来たよ。


おすきなタイプのごはんと一緒に盛り付け。


これがまたね、おいしいわぁ。。。


若山曜子先生のレシピって、とっても合理的だ。

フライパンひとつだよ。すごいね。


これもまた作ってみよっと。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメックスもチューリッヒも... | トップ | 海辺の散歩とほうれん草と豆... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2023-02-02 05:00:30
キャベツの煮物はあまりしないので参考になりました。味噌味が美味しそう!
返信する
Unknown (江戸の秋)
2023-02-02 08:48:56
いや〜 これは美味しそう!
キャベツと豚バラって相性抜群ですよね。
私も作ります!

保険料が安くなりようございました。
カードも楽天にしてお得になりましたものね。
なんだか世間が何もかも値上げで、こちらも家計防衛策を考えなくてはいけませんね。
通っている美容室も三月から
カラー(ヘナを塗ってもらうだけ!帰宅して自分で家でシャンプーブローするのです)
が、7000円(消費税込み)を7500円プラス消費税に値上げですって!
もう美容室へ行くのは半年に一度にして自分で染めよ〜って思っちゃいました。
返信する
Unknown (fran)
2023-02-02 08:54:37
おはようございます。
いつも思うのですが、本のレシピを読むより、おちゃさんの画像付き料理を見てる方がよくわかりますね。笑
いつもキャベツはフランが独り占めしてしっかり食べるので(毎回1〜2枚づつ千切りにしてトッピングしてる)、人に行くことがない。時々食べてああ、美味しいと言ってるくらい。

そう、うちは東京都の火災共済に入ってますよ。安いです。で、家財保険(たいしたもの持ってないけど、骨董の家具なので)も入ってます。

安いよね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-02 08:59:35
うちまるさん

炒めて、あとは煮る、あるいは蒸すだけ。
これ、おいしいですよ。
特にフライパンひとつってところがいいですね。
めんどうに思わないです。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-02 09:11:35
江戸の秋さん

これ、簡単でおいしいですね。キャベツと豚バラ
は最高。ニラが入り味噌も入ってちょっとした
鍋料理みたいな蒸し(あるいは煮る)料理。

おの本のレシピ、大好きなんです。
フライパン1個ってところが美しい。
これやってあれをまた別途やって・・・という
のは面倒だし洗い物が増えるし。

いろいろとお得にしたいですね。
楽天あるいは楽天カードというものが永遠に
あるのかどうか、おそらくアメックスの方が
永遠に近くありそうな気はしますが、
まあとにかく今の生活をお得に。

ヘナって塗ってもらってそのまま帰宅できる
ものなんですか? よく知らないのですが。

私はなにせQBですからねえ。10分で終わり
今は1,200円(税込み)。藤沢駅前なら
別の店で1,100円(税込み)。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-02 09:17:08
franさん

ありがとうございます。
画像たくさんでわかりやすいですか?

よくまあ自分でも何度も撮影すると思います。
これで結構画像を捨てていますからね。実際は
かなりの枚数を撮ったことになります。

その編集(色、照度、コントラスト、トリミング)
がまた面倒ですね。だったらブログなんて
止めればいいんですが、なぜか続いています。
なぜでしょうか?(笑)

キャベツって好きなイヌは少ないかも。
フランちゃん、珍しいですね。
ドガティ君なら差し出されても、残しそうです。
やったことはないのですが。
たまにキッチンで落としても、興味なしです。

各都道府県に共済ってありますよね。
あと全労災なんてのも。昔全労災の自動車保険
に入っていました。安上りですよね。
返信する
Unknown (江戸の秋)
2023-02-02 09:42:45
ヘナは塗ってから長く置けば置くほど染まりもいいし、頭皮ケアにもなるそうで。
車で行って、インドの方みたいにターバンを巻いて帰ります。
美容室でシャンプーブローまでやってもらうと、1時間ほどしか置けないからもったいないのです。
お金もかかりますし。
私は最低3時間おいてから流しています。

おちゃさんは白髪無いですか?
それともグレーヘア?
男性はロマンスグレーとも言いますしね。
女性もグレーヘアが素敵な方もいらっしゃるけど、私はまだ勇気がありません。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-02 10:53:12
江戸の秋さん

ありがとうございます。
そうなんですね。素晴らしい。
ターバンはナイス・アイデアですね。

自宅にすぐには帰らずに、そのままインド料理店
に寄るといいですね。きっと従業員さんに大ウケ
しますよ。ターバンを見事に巻きなおしてくれる
かもしれません。でも最近のインドの方は
ターバンを使わないかな?(笑)

その後注文すると、ヘナの香りがスパイスと
融合し、ますますインドカレーが美味しくなり
ます。ヘナは草の香りがするので、ほうれん草の
カレーが合うと思います。ワインみたいですね。

私ですか?
私は白髪ですが、それで放置。特に染めるなんて
考えたことがないです。
妻よりはるかに本数が少ないので(笑)、
QBで適当に刈ってもらってますの。。( ´艸`) 

女性の白髪放置、いいですよね。
ぜひ、江戸の秋さんも放置にされては?
ターバン巻くのも大変ですし。
江戸、鎌倉、白髪放置。名越の切通に似合い
ますよ。。。ホントかしら?
返信する
Unknown (江戸の秋)
2023-02-02 11:48:04
アハハハ🤣
おちゃさん
面白い!

今度帰りにインド料理店に寄ります〜!
ヘナはもともとインドのものだしピッタリですね👍
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-02 12:17:30
江戸の秋さん

インド料理店を楽しむだけでなく、従業員さんを
楽しませるエンタテイナーになりましょう。

「今日もヘナなのぉ~」と言いながら
入店して、ターバンをインド人の方々に本格的に
巻きなおしてもらう。するとヘナの香りが
店内広がり、ほうれん草カレーと融合し、
それがまたクミンやカルダモンと混じり合って
何とも言えないおいしさに。

お店に香りで貢献したことになりますよ。
もう大歓迎。逆に日当を払ってもらえるかも
返信する

コメントを投稿

食べ物・飲み物」カテゴリの最新記事