「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

東京へ(1) 新橋、有楽町、丸の内、皇居

2023-02-12 12:00:34 | あちこち見て歩く
自宅から稲村ヶ崎方面へ下る。


細い道。ここもどんどん行く。


この日は忙しかった。

江ノ電稲村ヶ崎駅だ。


極楽寺駅前の高齢者施設は取り壊され、その土地は分割され販売されるらしい。


しかし今のところ変化はなし。

鎌倉駅行きの江ノ電に乗ろう。


鎌倉駅に到着だ。


江ノ電鎌倉駅からJR鎌倉駅側へ移動する。

駅構内の、いろり庵きらくだ。


いろり庵(イロリアン)って、私が好きなエコノミスト、エラリアン氏に似た響き。

下の画像で右の人がエラリアン氏。



そこのかきあげそばを食べましょう。490円。


もっとも東京よりの細い階段を上がる。


そこへ東京方面行きJR横須賀線がやって来る。

ある人がこれを見て、「正面が電子レンジみたい」と言ったのだが、まったくそのとおりだ。


あまり良いデザインじゃないね。

1時間弱乗っていると、新橋駅に到着する。

遠いね。


地下の中二階のトイレを利用しましょう。


エレベーターから遠い、不便な位置にあるトイレだね。

でもおかげで誰もいない。

空いているのだよー。


深いところから上がると、相当な距離だね。

みずほ銀行ATMがここはあるよ。


最近現金を使わなくなったが、たまには要る。

いくらか持っておきましょう。

地下の新橋駅から地上にでる。

もうここは新橋と銀座の交わるところだ。


ありゃ~~、うなぎだよ。


食べたいね。

とてもいい匂いだ。

銀座方面へ。雰囲気が変わって来る。


銀座と言えば柳。


鎌倉ではめったに見ない柳。


私の好きな肉のハナマサ。


マーマレードが買いたかったのだが、やたら大きな瓶のか、どこでも売っているようなのしかなかったので、諦めた。

ますます北へ。


やっと本格的に銀座の領域へ。

資生堂パーラー。


歴史を感じるね。


あとでこの椿屋珈琲店へ来るよ。


そのまま北上してライオンの前を通過だ。


左はディオール、右はZARA。

フェラガモ。私に無関係なものばかりが並ぶ。


あ、向こうに帝国ホテル。あとで寄ってみましょうね。


この日はとても寒かった。私はツイードのコートを着ている。


あ、G SIX。GINZA SIXね。


ヴァン・クリーフもイヴ・サン・ローランも。

さすが銀座。七里ヶ浜にはないブランドだね(笑)

しかし私はユニクロに寄ってみましょう。


巨大な銀座旗艦店。

でもなにも買うものはなく、そのまま退却。

そしてもまた椿屋珈琲店へ。


ここで人と会う。

深入りブレンドを飲んで、2時間ほど話し合う。

不動産事業を中心にしている人だ。

いろいろと勉強になった。

銀座ウェスト。


懐かしいね。

今も営業中。

柳の木に丸源ビル。銀座らしい風景。


あ、英国グッズ。


グローブ・トロッターだ。


超軽くて頑丈だよね。

有名な不二家。有名な数寄屋橋。


そこに数寄屋橋公園がある。


この丸い建物は何?


おまけに隣接した公園には、岡本太郎さんの太陽の塔みたいなのもあるし。


あ、これは泰明小学校でした。


銀座の商店主のお子様が通う学校。

アルマーニの制服なんてことが有名になったりした。

こちらは庶民的な日本食市。新しい店だね。


唐揚げとか焼そばとか。餃子にどんぶりにラーメン。

なんでもありだよ。

東京ミッドタウン日比谷。三井不動産が全力を尽くした開発。


日比谷シャンテって30年以上前からあるねえ。


一時期はここに日本生命の本部の一部があった。

第一生命の本館。


お堀に近い部分は戦前からあり、GHQに接収された。

ダグラス・マッカーサーもここに通った。

おぉ~、丸の内方面。


お堀端を行きましょう。


こちらは明治生命本館。


もうはるか昔から明治安田生命だね。

江戸城、というか皇居に近づいて来た。


いつ見ても立派な石積みだ。


特にこの端っこがいいよね。


江戸城の解説をご覧ください。


とにかくここは広いです。

散々歩きまわった。


で、地図を見る。


ちょっと奥へ入ってみましょう。

人の手が何度も入った松が立派。


美しいよね。

昔からそう思う。


楠木正成像に近づく。

後醍醐天皇寄り。

鎌倉的立場からすると、歴史を複雑にした人なんだろうね。


さすが皇居だ。

正面からの雄姿。あ、これは裏かしら。


こちら(↓)がよく見える。


楠木正成もすごい顔なんだろうが、馬がかなりの表情をしているよ。


遠く丸の内、大手町方面が見えるね。



【つづく】
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七里ガ浜東⇒鎌倉山(途中一部... | トップ | 東京へ(2) 皇居、日比谷... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (極楽寺のおやじ)
2023-02-12 12:18:22
相変わらず歩き回るなー! 膝も腰も強靭なんだな(笑)
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-12 12:37:42
極楽寺さん

鎌倉市でも都内でも歩いてますよ。
歩く、食べるの2つがこなせれば何とかなる(笑)

皇居を久しぶりにじっくりと見ました。
都内も見所が多いですね。
返信する
こんにちは (めい)
2023-02-12 13:50:09
ウェストさんのドライケーキ、親戚からもらったことあります。
ヴィクトリアという名前のジャム入りのが、可愛くて美味しい♪
銀座の通りは、昔ながらの華やかさを残している御店が多くて、
入っても良いけれど、見ているだけでも楽しいですね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-12 13:59:02
めいさん

銀座はやはり良いですね。
東京の古い華やかな部分を凝縮したような
場所です。私にはあまり関係ない店が
多いのですが(笑)、見て回るのは好きです。

都内で昼から人に会うことになり、じゃあせっかく
だからと、歩き回りました。

そのまま丸の内へ、皇居へと
どんどん移動して行きました。これは癖なん
でしょうね。街の中の細かいものを観察
しながら歩き回るの何楽しいです。

東京に行ったら行ったで、しばらく都心に住ん
でみたいなあと思うのでした。ずっと住むのは
私には不向きだと思うのですが、海よりの
タワマンなんか面白いでしょうねえ。
返信する
興味深く拝見! (くちかずこ)
2023-02-12 19:49:43
くちこが十数年来東京を歩き回った?感想は、
意外に小さくまとまって配置されているんだな、と。
東京駅、銀座、新橋、品川・・・
それぞれがとっても遠いイメージだったんです。
頑張れば歩ける距離に打ち並んでいるんですよね。
有楽町、銀座、浜松町とか、
すべて点として頭にぼんやりと入っていたのでね。
去年の年末歩いた風景もあり懐かしかったです。
来月も船旅乗船前は、東京経由です。
品川駅近くの娘のマンションのゲストルームに泊まるしね。
返信する
Unknown (タッジーマッジー)
2023-02-12 19:54:27
東京に行かれたのですね。
そしていつものようによく歩かれて…
私も久しぶりにその雰囲気を感じさせてもらいました。
それまでは年に5~6回は行っていたのですが、
コロナカ禍になって以来遠くなってしまった東京です。

特に皇居周辺や丸の内、新橋辺りは私もいつも徒歩…
銀座もしばらく行っていない場所、懐かしいです。
どんどん新しくなってもいますが、昔ながらのお店もあって、
特に資生堂パーラーは思い出の場所です(笑)
銀座ウエストのお菓子も…
まだまだ歩かれたのですね。
続きも楽しみです!
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-12 20:00:07
くちかずこさん

私は就職した時最初の勤務地が丸の内だった
し、それ以降都内のあちこちで働きましたし
営業の仕事が長いので、オフィス街であれば
どこをどう行けば徒歩で歩けるか否かは
かなりわかってます。

時間があってこうやって都内をサクサク歩くのは
私の大きな楽しみです。歩くたびに発見も
あるのでね。

新橋って面白い店は多いし、
そこから赤坂、皇居、日比谷、銀座、有楽町、
東京駅近くの丸の内、大手町や、官庁街
の霞ヶ関あたりが徒歩圏内に入って来ます。

鎌倉と同じで、都内もスポットを訪ねるという
よりは線や面で繋いで、地図的に把握して
徒歩で動くと面白いです。
返信する
Unknown (おちゃ)
2023-02-12 20:06:41
タッジーマッジーさん

私は都内のオフィス街に勤めて数十年。
しかも営業の仕事が長かったので、オフィス街
ならどこがどう繋がってるかは大体分かって
いて、徒歩で移動するのが好きです。

新しいオフィス街や建物ばかりでも、ところどころ
に歴史を感じさせるものがあり、そういうのを
見ながら、歩くのが楽しいです。

今回は一つ目のミーティングから二つ目の
飲み会までかなり時間があったので、
あちこち歩いてみました。

次回は皇居を眺めますよ(笑)
更新は明後日になるかもしれません。
宜しければご覧下さい。かなり長い話になりそう
ですけど。画像が多すぎて(^^)
返信する
Unknown (yukarilly)
2023-02-13 01:28:14
おちゃさん、東京でもよく歩かれますね凄いです。丸の内に行くのは丸ビルでお買い物するの時ですが今度は皇居に行って、銀座に出て新橋から帰ってみようかなと思いました。迷子になりそうです。
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2023-02-13 05:08:05
昨年11月に東京駅周辺散策したかったけど、
疲れて辞めました。
東京はどこに行っても見るものが一杯
ありますね。
返信する

コメントを投稿

あちこち見て歩く」カテゴリの最新記事