塩さえあれば・・・。

そう、塩さえあれば、それだけで舌が喜ぶ料理が出来る。
塩よ、人の望みの喜びよ♪・・・間違い。
「塩よ」ではなくて「主よ」だった。バッハ大先生、ごめんなさいね。
七里ガ浜のスペイン居酒屋で先日食べた焼き牡蠣がうまかった。

牡蠣もぷるぷるでおいしかったが、特にこの塩(破線で囲んだところ)がすごく味がいい。

これ何?って店長さんに尋ねたら、英国Maldon社の塩だという。
調べてみたら、簡単に買えることがわかった。

成城石井で買ってみた。

フレーク状で味わい抜群。

庭に勝手に生えているローズマリーと、オリーブオイルやニンニク。

鶏肉に香りをつけるのは、これだけ。あとで醤油の香りを少し足すが。
塩さえあればいいのだ。
今日は気分が寛容になった気がする。
こんなのも飲む。最近お酒が充実度がすごい我が街の酒店、高山酒店で購入。
取扱える日本酒の種類が増えたのさ。パワフル高山だ!これは越後の酒だ。

鶏モモ。どこか厳かな感じ。

中華鍋でジャガイモを揚げる。

一方、ストウブの鉄鍋の中では、オリーブオイルの中でニンニクを熱っしている。

焦げる前にニンニクを引き上げる。オリーブオイルに香りづけするだけだ。

油で揚げたニンニクを酒のつまみにする。

中華鍋の中のジャガイモが揚がった。

ブスブスとフォークで鶏モモを刺す。何も味をつけない。
「塩・コショウも何もしないで」ただストウブの鍋の中に置く。皮から焼こう。上から庭のローズマリーを載せる。

シンプルな調理法だ。
とにかく今日はMaldonの塩を活かさないといけない。
でもバックにはニンニクとオリーブオイル、そしてローズマリーがしっかり香るのだ。
弱火でふたして、ストウブ得意の蒸し煮。この作業をストウブは得意とする。

Maldonさ♪

ちょっとだけ香りづけに醤油を振りかける。鍋の周囲にボワッと白い煙が立つ(見えますか?)。

いい香り。
またふたして蒸し煮。

ドレッシング。バルサミコ酢と醤油と胡椒とオリーブオイル。

シニアなワンコは寝てばかり。寒い、寒い。

十分肉に香りをつけてくれたローズマリーを一旦取り出す。

肉をひっくり返してまたローズマリーを置く。

皿の用意が進む。

どんどん飲む。ローズマリーを出してしまい、最後の蒸し段階。

テーブルにMaldonの塩を用意。

出来ましたよ。

サラダはベビーリーフに揚げたベーコンとマッシュルーム。

先ほど作ったばかりのオリジナル・ドレッシングをかけましょう。
塩もコショウもしていない、したがって塩気がない鶏モモ肉に、Maldonの塩を。そしてバジル(乾燥)を。

ローズマリーやニンニクの香りがついている。
わずかに焦げた醤油の香りも。
素材と塩。王者の食事。バッハとともに。
あとはMaldonの塩だ。正に王者。

だってHer Majesty♪
さすがクイーンの御用達。
イタリアの岩塩なんてのも買ってみた。これでラーメンでも作ろうか。

堪能しました。素材だけで感動する食べ物。そして塩の味。

そう、塩さえあれば、それだけで舌が喜ぶ料理が出来る。
塩よ、人の望みの喜びよ♪・・・間違い。
「塩よ」ではなくて「主よ」だった。バッハ大先生、ごめんなさいね。
七里ガ浜のスペイン居酒屋で先日食べた焼き牡蠣がうまかった。

牡蠣もぷるぷるでおいしかったが、特にこの塩(破線で囲んだところ)がすごく味がいい。

これ何?って店長さんに尋ねたら、英国Maldon社の塩だという。
調べてみたら、簡単に買えることがわかった。

成城石井で買ってみた。

フレーク状で味わい抜群。

庭に勝手に生えているローズマリーと、オリーブオイルやニンニク。

鶏肉に香りをつけるのは、これだけ。あとで醤油の香りを少し足すが。
塩さえあればいいのだ。
今日は気分が寛容になった気がする。
こんなのも飲む。最近お酒が充実度がすごい我が街の酒店、高山酒店で購入。
取扱える日本酒の種類が増えたのさ。パワフル高山だ!これは越後の酒だ。

鶏モモ。どこか厳かな感じ。

中華鍋でジャガイモを揚げる。

一方、ストウブの鉄鍋の中では、オリーブオイルの中でニンニクを熱っしている。

焦げる前にニンニクを引き上げる。オリーブオイルに香りづけするだけだ。

油で揚げたニンニクを酒のつまみにする。

中華鍋の中のジャガイモが揚がった。

ブスブスとフォークで鶏モモを刺す。何も味をつけない。
「塩・コショウも何もしないで」ただストウブの鍋の中に置く。皮から焼こう。上から庭のローズマリーを載せる。

シンプルな調理法だ。
とにかく今日はMaldonの塩を活かさないといけない。
でもバックにはニンニクとオリーブオイル、そしてローズマリーがしっかり香るのだ。
弱火でふたして、ストウブ得意の蒸し煮。この作業をストウブは得意とする。

Maldonさ♪

ちょっとだけ香りづけに醤油を振りかける。鍋の周囲にボワッと白い煙が立つ(見えますか?)。

いい香り。
またふたして蒸し煮。

ドレッシング。バルサミコ酢と醤油と胡椒とオリーブオイル。

シニアなワンコは寝てばかり。寒い、寒い。

十分肉に香りをつけてくれたローズマリーを一旦取り出す。

肉をひっくり返してまたローズマリーを置く。

皿の用意が進む。

どんどん飲む。ローズマリーを出してしまい、最後の蒸し段階。

テーブルにMaldonの塩を用意。

出来ましたよ。

サラダはベビーリーフに揚げたベーコンとマッシュルーム。

先ほど作ったばかりのオリジナル・ドレッシングをかけましょう。
塩もコショウもしていない、したがって塩気がない鶏モモ肉に、Maldonの塩を。そしてバジル(乾燥)を。

ローズマリーやニンニクの香りがついている。
わずかに焦げた醤油の香りも。
素材と塩。王者の食事。バッハとともに。
あとはMaldonの塩だ。正に王者。

だってHer Majesty♪
さすがクイーンの御用達。
イタリアの岩塩なんてのも買ってみた。これでラーメンでも作ろうか。

堪能しました。素材だけで感動する食べ物。そして塩の味。
塩と食材そのものの味。うまそうだ。このレシピ、アウトドアでダッチオーブンで料理すはのに適してるんじゃないかな。今度やってみます。
簡単なので屋外でダッチオーブンで
是非に。オリーブオイルにニンニク。
ハーブで塩。それだけです。こちらの例
では醤油やバシルを少量使いましたが
それはお好みで、
食感はシャリシャリした感じなんでしょうか?
塩の味を生かすべくこういうシンプルな料理、いいですね。
それにしても茶々さんの丸まった寝姿が可愛い♪
萌えー
朝からまたおいしそうな画像を見てしまいました。塩こしょうしない鶏肉をオリーブオイルとニンニクで焼く。ハーブと醤油で香りづけ。このマルドンという会社の塩は、フレーク状なのですなあ。塩や卵はどれもかわらないようでいて、みな全く違いますから。楽しい記事でしたよ。
そうですね、フレーク状態なので、少し
だけシャリシャリした感じはあります。
加えて塩に味かある。表現が思い付かない
けと。
萌えー。茶々は、昼間の家のなかでは
ずっとこんなのです。寝っぱなし。
簡単な料理です。タケノコさんご指摘の
ようにアウトドアでいいかも。ニンニク
で先にオリーブオイルに香り付けした
あと、そのニンニクをつまんで酒を
飲むのはなかなかいいですね。
また食べたい。
パキスタンまで行かれたんですか?
カレーの旅?
そんなわけないですよね。お仕事ですね、
きっと。
塩は実は味がいろいろ。
お店で食べて、このことを久々に実感
しました。で、買ってみたわけです。
御用達も塩だけなら気軽に買えた。へへ。
いきなり「さようなら」と、言ってしまい
そうなお名前ですね。このブログを
ご覧頂き有り難うございます。
この料理、見たとおりの簡単なプロセスで
失敗なし。最後に塩かけりゃいいですから。
どうぞやってみてください。
とても美味しそうですね。
揚げたお芋もカリッとあげられてておいしそう。
モンゴル岩塩がどんな料理になるかとっても楽しみです。
これ、おいしかったですよ。
簡単に作れるから、なおさらいいです。
モンゴル岩塩・・・。どうしましょ?
マトンの塩ゆで?
モンゴルの牛乳を固めてつくる塩キャラメルに入れる塩?