茶太郎かあちゃん
これ、公開チャット型ブログ?
酢豚の輪! が広がるのか? 七里ガ浜・稲村ガ崎の住民のキッチンが酢豚で埋め尽くされる日が来るのか?
さて、読めますかね??瀬尾先生のレシピ。読めない場合はその旨コメント頂ければ、原本をお貸ししますよ。

私はこれを全部の材料についてほぼ5割増の量で作ったのです。でも水1.5カップはちょっと多かったかもしれない。煮立てる段階で苦労しました。
好みによるけれど、油はかなり控えめでいいと思うわ。。それとこれも好みですが、豚バラは人によっては苦手ですよね。西友七里ガ浜店でヒレ肉売ってるでしょ。あれでどぉ?・・って気もするのですが、なんたって宮崎地鶏食べまくりで生もOK!の茶太郎家。豚の脂身だけで酢豚に挑戦するのもいいかも。

適当に調子みながらやってみて下さい。全体的には素早くしあがりますよーー。がんばるとうちゃんに食べてもらってね。
これ、公開チャット型ブログ?
酢豚の輪! が広がるのか? 七里ガ浜・稲村ガ崎の住民のキッチンが酢豚で埋め尽くされる日が来るのか?
さて、読めますかね??瀬尾先生のレシピ。読めない場合はその旨コメント頂ければ、原本をお貸ししますよ。

私はこれを全部の材料についてほぼ5割増の量で作ったのです。でも水1.5カップはちょっと多かったかもしれない。煮立てる段階で苦労しました。
好みによるけれど、油はかなり控えめでいいと思うわ。。それとこれも好みですが、豚バラは人によっては苦手ですよね。西友七里ガ浜店でヒレ肉売ってるでしょ。あれでどぉ?・・って気もするのですが、なんたって宮崎地鶏食べまくりで生もOK!の茶太郎家。豚の脂身だけで酢豚に挑戦するのもいいかも。

適当に調子みながらやってみて下さい。全体的には素早くしあがりますよーー。がんばるとうちゃんに食べてもらってね。
わざわざ更新して頂いて有難うございます
材料も手順もバッチリ見えます
工程が4つだけって、なんて素敵なんでしょう
さぁ!みんなで“揚げない酢豚の輪”を広げましょう
今日はもう材料を準備してあるので、明日の夕飯に作ります!
宣言しちゃう
結果はまたご報告致しまーす。
おーー、宣言しちゃいましたか。
ネット世界に宣言しちゃったのですね!
茶太郎家は明日、
「揚げない酢豚」だそうでぇーーす!
少なくとも七里ガ浜や稲村ガ崎のすべての
目が、明日の茶太郎家のごはんにくぎ付けと
なろうとしています。
お皿を持ってお宅の前に並ぶ人もいるかも
しれません。整理券を配る必要がありますね。
この本簡単でいいですよ。
あまり難しいのがないです。
ホワイト・シェパードのグランツママことmiriaです!
茶太郎母ちゃんの「揚げない酢豚」に誘われきてしまいました!!
揚げない酢豚は今や稲村を通り越し広がる気配です!
私は豚バラ命ですので作るならもちろんバラでいっちゃうでしょう!
レシピありがとうございました♪
はじめまして。
グランツちゃんと言うと、ビビモナパパの
ところに出演した子ですね?
ホワイトシェパードと言うと、朝134号線
沿いの歩道を自転車走行している子が
いますが、あの子はすでに大きいですから
違うのでしょうね。
そうですか。揚げない酢豚が稲村を通り越す
勢いなのですね。ということは今坂の下あたり
とすると、あと数日で滑川交差点の交番
あたりに到達するのでしょうか。
来週後半には逗子マリーナ?
ご丁寧に有難うございます。
豚バラでがんばって下さい。
由比ガ浜におります、ワイマラナーロングヘアードのバディです。
ホワイトシェパード・グランツ君のブログより、
揚げない酢豚の匂いに誘われ、こちらに辿り着き、
ついコメントを書かせて頂きました!
ビビモナちゃんにも会うと沢山遊んで頂いてます~。
間違いなく「揚げない酢豚」は坂の下も通り越し
由比ガ浜まで来ています!
レシピ参考にさせて頂きまーす♪
はじめまして。
わざわざ由比ガ浜から有難うございます。
もうそこまで到達しましたか。早いですね。
ビビモナちゃんはよく存じ上げてます。
でもまだグランツ君には会えていないのです。
犬つながりのブログで「揚げない酢豚」が
伝わって行きますね。なんだか面白いです。
七里ガ浜にもワイマラナーの子がいますよ。
毛の短い子ですが。
ウチにもアイリッシュ・セターのやんちゃ
坊主がいます。稲村ガ崎か坂の下あたりで
お会いするかもしれませんねーー。
のグーでもあります
さっそくリンクから飛んできましたが、なんと嬉しい甘酢のレシピ
(最初のリンクでレシピがなかったので作れるかちょっと心配になってしまいました・・・
やっぱり酢豚は甘酢がキモですからね
週末の食卓は中華祭りにいたしますよ
そうですか。
中華祭り
簡単ですし、油っぽくないので、
私は好きですねーー。