本日の中小企業診断協会人材研は、人事労務の第一人者、楠田丘(くすだきゅう)氏(写真)をお招きしての会合であった。楠田先生は、人事の本で時々登場する程度の知識しかなかったが、日本の企業に職能資格を導入したり、人事の分野では日本の第一人者だそうだ。偉い先生にお会いしたもんだ。
テーマは、「日本の経営と人事労務管理、その過去と現在、将来の展望」で受講生は臨時会員を入れて約35名、狭い会場は満員であった。
先生は現在86歳、お元気である。講演の声は大きく、脱線したり、時々冗談も言う。
講演の要旨は、①能力主義と成果主義、②ワークライフバランス、③日本型成果主義の3要件、⑤能力主義→実力主義→加点主義→成果主義のフロー、の解説であった。
日本の人事制度を作った人から直接講義を受けられたのだから今日は満足な日だった。楠田先生の本、一度読んでみようか・・
テーマは、「日本の経営と人事労務管理、その過去と現在、将来の展望」で受講生は臨時会員を入れて約35名、狭い会場は満員であった。
先生は現在86歳、お元気である。講演の声は大きく、脱線したり、時々冗談も言う。
講演の要旨は、①能力主義と成果主義、②ワークライフバランス、③日本型成果主義の3要件、⑤能力主義→実力主義→加点主義→成果主義のフロー、の解説であった。
日本の人事制度を作った人から直接講義を受けられたのだから今日は満足な日だった。楠田先生の本、一度読んでみようか・・
