本日はBCPに関する話題。これに関する資格は、事業継続管理者、防災士、リスク検定である。
工学院大学で、東京都社会福祉協議会と危機管理勉強会齋藤塾の共催で、「社会福祉施設のBCP策定取り組み状況報告会」があり、これに参加した。関係者約200名の参加である。
内容は、先日実施された各養護施設の担当者向けの研修の概要と、代表7施設のBCP担当の取り組み状況の発表である。
取り組み状況は結構バラバラだが、中には想定シナリオ、チェックリスト、非常時の会議の様式など何だか、以前勤めていた会社の様式によく似たものもあった
介護施設の課題は、100名からいる入所者に対して、夜間は3,4人しか対応できる者はいない。これでどう対応するか、したがって、最初の30分をどう乗り切るか重点的に作る。また、全員参加が難しい、しかし、全員参加しないと、本番では何もできなくなってしまう。
皆、BCPだけやっているわけではない、しかし結構頑張っている感じが見て取れた。こう言う取り組みはまだ日本では少ないのではないだろうか、ほんとは大事なんだが・・
![]() |
あなたが作るやさしいBCP―どんな会社でも必ず役立つ |
クリエーター情報なし | |
日刊工業新聞社 |