資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格は2年前倒しで達成、今年は百名山完登が目標、徒然なるままに書いていきます。

お寺検定と空海・高野山検定

2013年01月03日 | 地理・歴史系資格とその活用

 お寺検定に空海・高野山検定。どちらも今年新設される資格だ。

 お寺検定は、昨年実施された神社検定のお寺版ようようだ。別に特定の仏教のことを問うわけではない。お寺全般の知識のようだ。模擬問題もあるが、何とか学習すればわかりそうだ。

 空海・高野山検定は、高野山と空海の知識である。実はこの高野山、昨年旅行で行ってきた。金剛峰寺というお寺、秀吉が、秀頼という跡継ぎが生まれたため、甥の秀次を切腹に追いやった部屋もちゃんと残されている。お墓がすごい。何十万という墓がある。たいていの歴史上の人物の墓がある。企業の墓も結構ある。中にはロケットの形をした墓も。

 宿泊は、高野山にはホテルはないようだ。全部宿坊である。私もこの宿坊に宿泊した。一度経験するのはそれもよい。高野山は思い入れのある地だ。ぜひ受験しようと思う。

 お寺検定は3月7日、高野山検定は6月9日である。

お寺の教科書
クリエーター情報なし
エイ出版社