昨日は、瀞峡、瀞八丁から、熊野古道、そして那智の滝を見学。古道も滝もどちらも世界遺産だ。熊野古道はただの道、那智の滝はさすがに迫力がある。そして宿は、紀伊勝浦のホテル浦島。忘帰洞の温泉だ。太平洋の波がすぐそばである。温泉も泉質がいい。硫黄入りナトリウム塩化物泉で、何ともいい香りがする。
午前中の瀞峡は、ウオータージェットという船で渓谷を巡る。狭い渓谷で、カーブする時には身体も斜めになる。救命胴衣もあるが、何の説明もない。川下りで思い出したが、確か天竜川の川下りで船が転覆して人が何人か死んだ。その会社の事故は初めてではなく、ついに川下りは廃業した、と聞いている。
私は、企業研修で、リスク管理というのを教えている。これは、事象を発生確率と発生した時の影響度から、対策したり、リスクを保有したりする。そして頻度も影響も大きい場合は、その事象を回避する。川下りの会社でいうと、廃業なのである。瀞峡の会社、リスク管理しているのだろうか?
午前中の瀞峡は、ウオータージェットという船で渓谷を巡る。狭い渓谷で、カーブする時には身体も斜めになる。救命胴衣もあるが、何の説明もない。川下りで思い出したが、確か天竜川の川下りで船が転覆して人が何人か死んだ。その会社の事故は初めてではなく、ついに川下りは廃業した、と聞いている。
私は、企業研修で、リスク管理というのを教えている。これは、事象を発生確率と発生した時の影響度から、対策したり、リスクを保有したりする。そして頻度も影響も大きい場合は、その事象を回避する。川下りの会社でいうと、廃業なのである。瀞峡の会社、リスク管理しているのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/feb0fcd181359d84a9bde895b8225548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8e/2ccddc0c92491d3412464bf553524805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/57/1914595cca33cc0d14a7c01a545a58b5.jpg)